新着【125CC電動バイクがあった】公開
50代でマンション購入

【マンションの管理費と修繕積立金】毎月支払い値上げはズーと続く

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

分譲マンションに住むには管理費と修繕積立金が必ずついて回ります。

新築でも中古でも同じです。

しかも住んでいる間毎月支払いが発生します。

世の中に同じマンションがないように、管理費も修繕積立金の金額も様々です。

おそらく正解は無いのかもしれません。

でも相場みたいな物はありそうです。

それではお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マンションの管理費と修繕積立金とは

これからマンションに住まれる方にとって管理費は何となく分かるけど、修繕積立金て何?と思ったりしますよね。

簡単に管理費と修繕積立金についてお伝えします。

マンションの管理費

マンションの管理費は毎月支払います

支払いの内訳です

管理費
  • 管理委託会社への支払い
  • 管理人さんの給料
  • エレベーターの定期検査代
  • 植栽の伐採等の費用
  • 備品の交換代
  • などなど

一番高額なのは、管理委託会社への支払いですね

マンションの修繕積立金

マンションの修繕積立金も通常は毎月支払います

支払いの内訳です

修繕積立金
  • 今年実施予定の工事や補修の代金
  • 急な工事や補修の代金
  • 大規模修繕工事の代金
  • 立体駐車場の建替え工事代金
  • などなど

大規模修繕工事と立体駐車場の建替え工事の年には、高額のお金が支払われます。

支払いは億は越えます。

そのために毎月積み立てています

マンションの管理費と修繕積立金の実際の金額

実際のところ、マンションの管理費と修繕積立金はいくら払っているのでしょうか?

身近なところで我が家の支払い例です

一度引越ししているので二カ所の支払金額をお伝えできます

中古マンションの管理費と修繕積立金

1つ目は築20年の中古マンションの管理費と修繕積立金です

  • 総戸数:260戸
  • 広さ約73㎡
  • 管理費:8,000円
  • 修繕積立金:7,000円
  • 合計:15,000円

2つ目は新築マンションの管理費と修繕積立金です。

  • 総戸数:100戸
  • 広さ64㎡
  • 管理費:9,900円
  • 修繕積立金:4,600円
  • 合計:14,500円

お気付きでしょうか?

中古と新築による金額の差
  • 合計金額にはあまり差が無い
  • 新築で狭くなっているにも関わらず管理費は上がっている
  • 新築は管理費が上がった分、修繕積立金が低くなっている

下の図を見て下さい

これは先日訪問したモデルルームの新築マンションの物件価格表です

新築ほど、管理費が高くなっていっています、その分修繕積立金を低く抑えていますね。

良く見ると、修繕積立金蘭の下に、修繕積立一時金という支払い項目があります

マンション購入時に、一括で修繕積立金を払う仕組みですね

最初に新築を購入する人がまとめて修繕積立金を払ってくれています。

マンションの管理費と修繕積立金に相場はあるの

マンションの管理費と修繕積立金に相場は無いのでしょうか?

国土交通省が5年ごとに調査している数字が参考になります。

平成 30 年度マンション総合調査結果という調査結果です

PDFはこちら

一部抜粋しました

毎月1戸あたりの修繕積立金の額です

平成30年度で、11,243円か12,268円ですね

2つあるのは駐車場使用料を修繕積立金に充当しているか否かです。

こちらを目安にするといいかも知れませんね

もうひとつ修繕積立金に関するガイドラインとい調査資料があります

こちらも国土交通省の資料です

PDFはこちらです

平成23年とちょっと古い調査資料です

マンションの階数や建物の面積などの調査ですので参考になるかとおもいます

1㎡あたりの修繕積立金額が求まります

大体200~300円です

マンションの管理費と修繕積立金の値上げ計画

世の中の中古マンションの管理費と修繕積立金を調べてみました

これは140㎡と広いマンションでした

管理費はメチャメチャ高いですが、修繕積立金は1万円を切っています

予想すると、今後修繕積立金がドット値上がりしそうですね

こちらの物件は良心的な金額だと思います

管理費が低いのは魅力ですね

戸建てには、管理費も修繕積立金もありません

逆に言うと、何かあったら自腹で即金で支払わなければならないと言うことです

その不安を無くすために、マンション住まいでは、毎月管理費と修繕積立金を払っているわけですね

適正な価格なのか、しっかり注視したいですね

住まいに関連する情報収集

マンション関連や戸建ての情報収集のお役に立てるかもしれません。

本日ご紹介するサイトなどを探しやすいようにリンクを貼っておきますね。

戸建ても検討されている方

マンションだけでなく、戸建てもいかなと悩んでいるなら情報収集しましょう

信頼と安心の大手ハウスメーカー100社以上!!

\無料で資料請求できます/

住宅ローンの悩み

マンション購入にはまとまった大金が必要です

住宅ローンの相談が無料でできるのも嬉しいです

保険チャンネル

今の住まいをリフォーム

リフォームをするなら、見積は複数から取りましょう

よく言われることですよね

リフォームを比較できるサイトもあります

引越し業者も見積比較

引越しが決まれば、やっぱり見積は比較したいです

そんな時はこちらのサイトが便利です

スポンサーリンク

まとめ

今日は、マンションの管理費と修繕積立金についてお伝えしました

これからマンションを考えておられるなら、何かの参考になれば嬉しいです

実際に入居予定があれば参考になるのは、長期修繕計画です

30年分くらいの修繕積立金の金額が書かれています

それが無いマンションは不安ですね

マンション住まいのその他の記事も読んでみて下さい