新着【ガンプラRX-78-2完成】公開
本サイトはPRが含まれています
50代でマンション購入

【失敗しない中古マンションの買い方】信頼できる仲介会社を選ぶこと

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは

分譲マンションの購入を考えられていますか

購入されるのは初めてですか

私は中古マンションと新築マンションをそれぞれ一回購入経験があります

今日は私の経験からお伝えさせていただきます

中古分譲マンション購入時に意識したいこと

街の不動産屋さんの見きわめ方法

不動産屋さんは老舗か大手に足を運ぶこと

チェック:【50代で住み替え】退職前なのにマンションを買換えた理由

それではお伝えします

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中古分譲マンションの購入方法

私が最初に購入した分譲マンションは中古物件でした

まだバブルが少し残っている頃で、高値だったと記憶しています

チラシには全てが載っている

不動産の売買って結構法律に縛られているみたいです

購入する人の不利にならないようにするためなのだと思われます

自宅のポストや住宅雑誌に売り出し物件のチラシが入ってたりしますよね

小さなチラシですが、大切なのは間取り意外に目を向けることです

回りの小さな文字の部分に大切な事がほとんど書かれています

慣れてくるとその意味合いも分かってくるようになりますのでじっくり読んで下さい

意味合いが分かってくるとあなたはもう十分不動産売買の知識があります

街中の不動産仲介会社の見きわめ方

一つ目のマンション購入は街の不動産屋さんで行いました

結果は、多額の授業料を払うことになってしまいました

当時は不動産の売買知識がゼロでした

簡単に言うと不動産屋さんの言いなりでしたね

あなたにも同じ間違いが起こらないようにしてほしいので、街の不動産屋さんに出向くときのアドバイスをいくつかお伝えします

住宅ローンを信販会社しか利用できない

大体皆さん住宅ローンを利用する時って銀行をイメージされるかと思います

不動産屋さんもローン会社と提携しているようですが紹介されたのは信販会社でした

利率も銀行の数倍です

その不動産屋さんは銀行と取引できないんでしょうね

チェック:【住宅ローン】借入先の銀行はどこがいい?繰上返済はする?

色んな手数料が発生する

不動産売買の仲介手数料には上限があります

通常は物件価格の3%+6万円+消費税です

ちなみに土地代には消費税はかかりません

銀行とローンの契約手続名目に多額の手数料を払ったこともあります

手数料の内訳は事前にハッキリさせておくことをお薦めします

契約をせかす

主導権はこちらが握りましょう

すぐ売れてしまいますよとか言って、契約をせかす業者は避けた方が無難です

おとり物件には注意

お店の外に貼って有った物件が気になって店内で確認すると、もう売れてます、今ならこんな物件がありますよというお店は要注意です

賃貸に多いおとり物件ですね

不動産仲介会社はやはり老舗か大手が安心

今の時代ですと、ネットの口コミで調べるのがイイですね

老舗の不動産屋さんを確認する方法があります

不動産屋さんは免許制です

 大阪府 (1)XXXX

 大阪府 (6)XXXX

一つ目の数字が大きいほど老舗になります。免許の更新回数ですね

管理費と修繕積立金

分譲マンションには管理費と修繕積立金が必要になります

毎月発生するのでその金額はしっかり確認して下さい

特に修繕積立金が近隣に比べて高いところは要注意です。今後も上がる可能性ありです

定期借地権

チラシを見て、ここのマンション随分安いなと思った物件は有りませんか

それは定期借地権のマンションかもしれませんね

土地が借り物です。50年か60年後に更地に戻して返すことになります

残り期間が短い中古は、ほとんど価値がありません

新築分譲マンションの購入方法

こんどは新築の分譲マンションについてアドバイスです

管理費と修繕積立金

中古と違って新築時は、修繕積立金が凄く安いです

すなわち今後値上がりする可能性が高い物件です

購入前にモデルルームの担当者に聞いても、「暫くは上がりませんよ」と言われます

私が住んでいるマンションも今年値上がりしました

暫くの期間は誰もわかりません

ローンの返済額

皆さんローンを組まれるかと思います

返済額が当初低く抑えられているローンには気を付けて下さい

10年後くらいに一気に返済額が高くなります

固定資産税

分譲マンションは固定資産税がかかります

新築は5年間固定資産税が優遇されています

5年後に上がりますから認識しておいて下さい

駅までの距離

最寄り駅までの時間は自分の足で確かめて下さい

チラシやパンフレットに書かれている駅までの時間の落とし穴

  • 駅までくねくねしていても距離は直線です
  • 1分は80m
  • 信号待ち、歩道橋、坂道、踏切待ちは含まれない

思った以上に時間がかかりますよ

チェック:もう一度住み替えられるなら海の側で野菜の自給できる家がイイ

買換でマンションを売るとき

おまけです

売り出し希望額

マンションを買換えるときが来るかも知れません

売り出し希望額は業者が査定してくれます

最初は査定額より高めに設定しておきましょう

値切られるので、その分上乗せしておきましょう

買われるときは、しっかり値切りましょう

買換特例

買ってから5年経過してから売ったときにマンションの金額が低くなっていると税金が安くなります

もちろん確定申告が必要ですよ

ていうことは、逆もあります

売った金額が高くなると税金がかかります

住まいに関連する情報収集

マンション関連や戸建ての情報収集のお役に立てるかもしれません。

本日ご紹介するサイトなどを探しやすいようにリンクを貼っておきますね。

戸建ても検討されている方

マンションだけでなく、戸建てもいかなと悩んでいるなら情報収集しましょう

信頼と安心の大手ハウスメーカー100社以上!!

\無料で資料請求できます/

住宅ローンの悩み

マンション購入にはまとまった大金が必要です

住宅ローンの相談が無料でできるのも嬉しいです

保険チャンネル

今の住まいをリフォーム

リフォームをするなら、見積は複数から取りましょう

よく言われることですよね

リフォームを比較できるサイトもあります

引越し業者も見積比較

引越しが決まれば、やっぱり見積は比較したいです

そんな時はこちらのサイトが便利です

スポンサーリンク

まとめ

今日は分譲マンションの購入で経験した失敗談とそこから学んだ不動産売買の知識をお伝えいたしました

これから買われるあなたは、しっかりご自分で理解してから売買に臨んで下さい

マンション関連の記事をこちらにまとめています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

完とミキ60の手習いブログ