新着「映画世界興行収入TOP100をVODで見る」を公開

【50代新築マンション購入】決断は正解リアルなお金の話と今

50代でローン組んで新築マンションに買換えました

私達夫婦は60代です

あなたは分譲マンションにお住まいでしょうか

築年数はどのくらいですか

以前住んでいた分譲マンションは当時で築33年だったかと記憶しています

今だともう築40年です

後20年そこに住むことになれば築60年になってしまいます

思いきって50代半ばで新築マンションへの買換を計画しました

当記事はまとめ記事です

マンション購入に関連する解説の記事をまとめて紹介しています

それではお伝えします

スポンサーリンク
スポンサーリンク

50代半ばの退職前に分譲マンションを買換えた理由

私が前の分譲マンションから住み替えたのは50代半ばでした

ちょうど会社勤めの退職を考えていたことです

前のマンションに住み続けるかどうか永いこと考えていました

そんな私が分譲マンションを買換えた理由についてまとめてみました。よければ読んでみて下さい

定年まで後数年なのにマンション買換えて大丈夫?

後数年で定年の年齢を迎えるのにマンションを買換えても大丈夫なのか、ズーと考えていました

結論はあまり考えてもしかたが無いなと言うことに落ち着きました

考えていても何も変化は無いわけですから

結局は行動に移しました

マンション購入に必要な費用の算出についてまとめています。よければ読んでみて下さい

どうにかマンション買換できました

おかげさまでマンションを買換えることができました

さすがに新築マンションの設備は快適です

新しいマンションに引越してみてわかったこともあります

こちらに引越してみて分かったことをまとめています。よければ読んでみて下さい

引退をむかえる時がきた

新しいマンションで快適に暮らしていました

何年か後に私も引退を迎えるときがやってきました

引退を迎えると平日も毎日家にいることになります

引退してから気づいたことも多くありました

こちらに引退して平日毎日家にいることで気づいたことについてまとめています。よければ読んでみて下さい

本当に引っ越ししたかったのは海の見えるところ

今も気持ちよく暮らしています

ですが私が本当に引っ越ししたかったのは海の見えるところで暮らしたかったのです

もしもう一度引越できるなら今度こそ海の見えるところに住みたいですね

もう一度引越できるならの思いをこちらにまとめています。よければ読んでみて下さい

街の不動産屋さんの見きわめ方

私は中古の分譲マンションと新築分譲マンションの購入経験があります

最初の中古購入時には随分失敗したかなと反省しています

高い授業料を払いました

その時の失敗談から学んだ不動産売買の知識をお伝えいたします

  • 街の不動産屋さんの見きわめ方
  • 管理費と修繕積立金
  • 定期借地権
  • ローンの返済額
  • マンションを売るとき

マンション管理組合の理事になると決ったら

マンション管理組合の理事になると決ったらお伝えしたいことが2点あります

いやいや理事になられるケースもあるかと思います

そこでお伝えしたいのは下記2つです

  • 好奇心で前向きに行動すること
  • 役員には自分の得意とする役に立候補すること

少しでも参考になればと思います

マンションは便利です

スポンサーリンク

まとめ

今日は60代夫婦のマンションを買換えた理由についてお伝えしました

全カテゴリーのまとめ記事を見るなら、まとめ記事一覧

マンション購入を学ぶならコレ

女性のためのかしこいマンション購入術講座
スポンサーリンク