こんにちは
日本年金機構から扶養親族等申告書が届きました。
年金を受給している方には毎年届きます
年金事務所で繰上受給申請時に記入したように記憶していますが、よく考えるとあれはその年度分のようでした。今回届いたのは来年度分になるようです
それではお伝えいたします
扶養親族等申告書とは
扶養親族等申告書は年金受給者全員に届いているわけではないようです。いくつかの条件に一致した方に届いているようです。届いたら早く内容確認し、記入してから投函しましょう。
日本年金機構のホームページには下記の記載があります
「公的年金について源泉徴収の対象となる方にお送りします」

トップの写真にあるとうり、重要書類在中と記載されています。そのままにせず必ず開封して中身を確認してください。
返信用の封筒は入っていますが、切手は貼られていません。必ず切手を貼ってから投函してくださいね
民間の保険会社の返信封筒みたいに料金後納郵便ではありません
扶養親族等申告書の返信には期限があります
開封した後そのままにほおっておかないで下さい。返信には期限が記載されています。期限までの期間はそんなに永くないです。ほっておくとあっという間に期限を過ぎてしまいます
期限を確認し、速やかに内容記載して返信しましょう。切手を貼るのも忘れないで下さいね

扶養親族等申告書を送り返さなかったらどうなるの
扶養親族等申告書を送り返さなかったらどうなるのでしょうか。日本年金機構のホームページには、こう記載されています
「令和4年2月以降にお支払する年金から源泉徴収される所得税について、配偶者控除等、各種控除を受ける際に必要な申告書になります。
お手元に届きましたら、内容を確認し、各種控除に該当する方は、記載されている期限内の提出をお願いいたします。」
配偶者の方がおられる場合は、控除を受けるために必要な書類のようです。
配偶者特別控除額の最高額は38万円です
結構大きな金額ですから控除対象であれば勿体ないです
面倒くさがらずに必ず返信しましょう。その方がお得になるのではないでしょうか。