地元神戸の観光スポットと須磨界隈のお店をご紹介します
神戸市は兵庫県にあります。大阪府の西側ですね
神戸に引越してきてまだ10年もなりませんが、色んな所にお出かけしてきました
人気の名所スポットを楽しいんで見て下さい
足も運んで頂けると嬉しいです
当記事はまとめ記事です
神戸や須磨の観光スポットに関連する解説の記事をまとめて紹介しています
それではお出かけしましょう
チェック:【神戸の新しい定番お土産】地元で愛される人気スイーツ6品
神戸須磨界隈のスポット
須磨海浜公園
あなたは須磨界隈と言われると何を(どこ)連想されますか
兵庫県民のいこいの場所でもある須磨海浜公園ですよね
今現在リニューアルまっただ中です
只今営業中なのは水族園本館のみですね
それでも回りがこくこくと変化していっているのでワクワクします
工事中の回りを囲っている塀に生まれ変わる未来のイメージが貼られていました
画像に収めてきましたの是非見てみて下さい
須磨寺
次に連想されるのかどこでしょうか
須磨寺でしょうか
ここ須磨寺は本当によく散歩します
私の中では須磨界隈にあるパラダイスの1つです
出向くたんびに新しい発見があります
毎月20日21日はお大師様も催されるので多くの人手で賑わっています
未だに出向くたんびに新しい物を発見できます
須磨寺奥の院
須磨寺には奥の院があります
弘法大師様を祀っていて、毎月20、21日はお大師様で賑わっています
皆さんあまり奥の院には足を運ばれないようですが、ここにもパラダイス(私から見て)の匂いが立ちこめています
実は奥の院は山の中腹にあります
大師堂からでも駐車場からでも言って帰ってくのに40分くらいかかるかと思います
その道筋に七福神巡りと十三佛巡りができるのです
是非1度登ってみてはいかがだったでしょうか
綱敷天満宮
私の中の須磨界隈もうひとつのパラダイスはここ綱敷天満宮です
そんなに敷地は広くないと思うのですが、あらゆる物が詰め込まれているように思えます
ホントに楽しいところです
ここ綱敷天満宮は梅の名所でも知られていますね
もうすぐ梅も咲き始めることです
また出向いて画像でお知らせしたいと思います
須磨アルプス
須磨アルプスをご存知でしょうか
六甲山系の一番西の端です。ここから六甲山系が始まります
須磨区の一角を須磨アルプスと呼んでいます
休日にはハイキングを楽しむ人々も多いですね
馬の背と言って、難所もあります
是非登ってみて下さい
須磨離宮公園
神戸市立須磨離宮公園。
山陽電車「月見山」駅から徒歩10分くらいです
昔の武庫離宮です
約58ヘクタールの広い公園です
薔薇、紅葉、梅で有名ですね
年間パスは900円です
それで神戸市内の森林植物園と相楽園にも入場できます
須磨界隈のお店
テラスマ
実は最近須磨界隈に新しいスポットが増えてきています
その一つが須磨区高倉台にできたテラスマです
第一期工事が完成したようです
大きなスーパー(ヤマダストアー)がメインテナントして出店されています
散歩コースにちょうどいいです
他には
- キリン堂
- キャンドゥ
- 御座候
- 回転しない寿司をうたっている魚べい
- 高木コーヒー
などなど
けっこう賑わっています
ニトリ神戸須磨店
次は海側にオープンするお店です
『ニトリ神戸須磨店』がオープンしました
場所はJR鷹取駅から南へ300メートルちょっとです
国道2号線側いに完成します
実は我が家はニトリ好きなんですね。ですのでニトリのオープンは大変嬉しいのです
今までは和田岬店まで自転車で行っていました
もう何回行ったか忘れました
クロスモール須磨
須磨界隈のスポットに新しい商業施設が登場しました
その名も「クロスモール須磨」です
須磨区多井畑に2022年5月にオープンしました
テナントはケーズデンキ、ディスカウントドラッグコスモス、マクドナルドなどです
こちらにクロスモール須磨についてまとめています
ラー麺ずんどう屋神戸須磨店オープン
グルメのお店も一つご紹介いたします
須磨区大田町に『ラー麺ずんどう屋神戸須磨店』がオープンいたします
JR鷹取駅を山側に出て歩いて6分くらいです
ここは以前もラーメン屋さんでした
以前のお店は『丸醤屋』でした
近くにはうどんの行列店で知られている『よつ葉』もあります
こちらにラー麺ずんどう屋神戸須磨店のご紹介しています
ヤマダストアーのこだわりご紹介
先ほどテラスマをご紹介する記事をお伝えしました
こちらではそこのメンテナントであるスーパーマーケットのヤマダストアーについて詳しくご紹介しています
- ヤマダストアーの様々なこだわり
- ヤマダストアーってどんなスーパーマーケットなのか
神戸のスポット
鉄人広場の鉄人28号
昔のアニメに鉄人28号という番組がありました
実際に見ていたのは我々の年代になるのだろうと思います
その鉄人28号の原寸大のモニュメントが神戸市長田区の新長田駅にあります
大っきいですよ
是非1度見て頂きたいと思います
マリンピア神戸
マリンピア神戸をご紹介します
実はマリンピア神戸は、2023年に閉館します
理由は建替えです
2025年には新エリアも誕生する計画があります
明石海峡大橋
明石海峡大橋、今は世界二番目の吊り橋です
ここの鉄塔は300mもあります
大阪のあべのハルカスと同じ高さですね
実はこの鉄塔に登れるツアーがあります
アワイチ
アワイチ?
淡路島一周サイクリングルートのことです
淡路島を一周すると約150kmにもなります
初心者コースから上級者コースまで色々あります
その淡路島へ渡るルートが試験的に作られました
須磨海浜公園から自転車も一緒に渡ることができます
新幹線の切符を自宅に届けて欲しいならコレ
会員登録無しでも購入することができます。
まとめ
今日は神戸のお出かけスポットと旅の宿をご紹介いたしました
意外に名所が多くて嬉しくなりました
全カテゴリーのまとめ記事を見るなら、まとめ記事一覧