新着【125CC電動バイクがあった】公開
神戸おすすめスポット

【スマアワ】須磨から自転車と一緒に船で淡路島に渡れるとメチャ便利

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

『淡路島』。

瀬戸内海で一番大きな島です。県は兵庫県です。

その淡路島の外周を右回りに一周する約150kmのサイクリングコースがあります、

通称「アワイチ」と言います。

明石まで行かなくても直接神戸から自転車で渡れると便利なのにと思います

そんな中、神戸須磨から淡路島へ自転車と渡れる計画が立ち上がっています

スポンサーリンク
きっぷる

実験イベント『スマアワ』淡路島へ自転車で海上航路

先日地元神戸の新聞にこんな見出しが載っていました

須磨から淡路島へ、海上航路が10月に実現 「アワイチ」など自転車需要に照準 神戸市

こちらがその記事です

記事の要約

記事の要約

定員:100名

自転車:30台

航路:須磨ヨットハーバー⇔あわじ交流の翼港

便数:1日一便

所要時間:1時間

料金:大人片道1000円 自転車300円

今回はあくまで実証実験らしく、需要が見込めるようであれば、定期航路の開設も検討される模様です

もちろん自転車が無くても人だけ乗船できます

現地淡路島に着いてからレンタサイクルを予約することができるようです

実験の募集案内はこちらでした

須磨と淡路島の観光情報も載っています

スマアワ乗船報告

スマアワの実験に乗船してきました

スマアワに使われた船は「bohboh」(ボーボー)です

神戸港の遊覧船として運行されている船です

あいにく実験イベントの当日は雨でした

お昼頃には本降りになりました

それでも自転車で乗船される方は、多かったです

皆さんしっかり雨対策されているようでした

格好いいですよね

出発は須磨ヨットハーバーの隣です

釣り人がいました

ボーボー横顔です

船内の2階です

船内1階です

自転車をしっかり留められるように設備があります

さすがに「アワイチ」の島に渡る方の自転車は違います

皆酢ポートタイプで軽そうな自転車ばかりでした

ママチャリは1台も無かったです

淡路島に到着しました

淡路島は、淡路交流の翼港に到着します

夢舞台から橋を渡って船着き場があります

向こうに写っているのがボーボーです

行きも帰りも1時間の船旅です

天気がいい日は気持ちがイイと思います

なぜって、行きは曇りでした

帰りは、嵐でした(ちょっと大げさですが)

船は全く問題無いですと放送されていました

安心して下さい

スポンサーリンク

明石側から淡路島に渡る本来のルート

本州の明石側から淡路島に渡るルートは2つです

  • 明石海峡大橋を車で渡る
  • 船のジェノバラインで渡る

自転車で渡るにはジェノバラインになります

ジェノバラインには、自転車も一緒に乗船できる船もあります

オレンジの線が、ジェノバラインの航路です

淡路島の岩屋に到着します

青い線が、今回の実験イベントとなる「スマアワ」の航路です

神戸から渡る場合は便利かと思います

実現されるのが楽しみです

淡路夢舞台のご紹介

ボーボーで渡った「淡路交流の翼港」は、淡路夢舞台の一角です

淡路夢舞台は、建築家の安藤忠雄さんが設計グランドデザインされた有名な施設です

主な施設は

  • グランドニッコー淡路
  • 百段苑
  • プロムナードガーデン
  • 淡路夢舞台国際会議場
  • 貝の浜
  • あわじグリーン館

夢舞台には隣接して、淡路島国営明石海峡公園もあります

メチャメチャ広いです

夢舞台については、こちらで読むことが出来ます

「アワイチ」淡路島一周サイクルロードのご紹介

自転車で淡路島に渡る目的は、「アワイチ」淡路島一周サイクルロードです

周囲150kmの淡路島を巡るサイクリングロードです

初心者用のコースから上級者用のコースまで6つあります

4年ぶりに「ロングライド150」も開催されます

「アワイチ」については、こちらの記事で読めますよ

スポンサーリンク

まとめ

今日は、「アワイチ」と関連する実証実験をご紹介いたしました

実証実験は神戸須磨ヨットハーバー⇔あわじ交流の翼港の海上航路です

自転車も一緒に乗船できます

あなたも実証実験に参加されてみてはいかがでしょうか

まとめ記事:【神戸】明日出かけてみたいオススメ市内の人気観光地やお店