こんにちは
今の住まいに引越してから7年くらい経過しました。還暦過ぎて外での職を引退し、家の中で生業を始めました。
職を引退し一日中家の中に居ることが増えて住まいのことについて解ったことがいくつかあります
ある程度は気づいていましたが毎日となると、ちょっとなあという思いもあります
この記事をお伝えしたい人
マンション内って建物内の音が結構響きます
1日中家の中にいると回りの色んな音が聞こえてきます。時には振動も感じます
色んな音
- 外の廊下を子供が走り回る音
- 上と思われる部屋の子供が言えの中を走り回る音
- 内の中の引き戸を開け閉めする音
- 日曜大工か何か壁などに打ち付けている音
- 外の廊下を移動する宅配屋さんの台車の音
じっと耳を澄まして聞いていると色んな音が聞こえていることが解りました。わたしは耳が遠い方なのであまり気にしていませんが、人によってはストレスになっている人もいるのかと思ったりします
引越しっていくらかかるの?超簡単!無料一括見積り比較!
引越し屋

リビングのベランダは西側を向いています
我が家のリビングは西側に面しています
これは購入する前から解ったいたことです。リビングのベランダ越しには山の緑が一面見えるため気に入っています。購入の決め手の一つでもあります
ベランダが西側を向いていると言うことは
- 朝日があたらない
- 夕方の西日がきつい
わかっていたことですが、毎日だといい面悪い面あることが解りました
夏シーズン
夏の間は、午前中リビングが涼しくて気持ちいいです。そのかわり夕方は西日がきついので遮光カーテンでしのぎます
日照時間も永いので洗濯物はしっかり乾きます
冬シーズン
逆に冬の間は、午前中そこそこ寒いです。午後の西日も日照時間が短くなって洗濯物も完全には乾きません。これは予想外でした
部屋の中に取り入れて干しています
リビングベランダの前には公園があります
ベランダの外には公園があります。滑り台、ジャングルジム、休憩用の長椅子、水道が整備されています
朝と午後二くらいには、幼稚園の送迎バスの停車場所になっています。近所のママ友の皆さんが毎日立ち話です
夕方からは、近所中の子供達が集まってきます。毎日30人くらいは遊んでいます。
学校遊び足りないのか、元気いっぱいです。私が子供の頃にやってた遊びを今の子供も遊んでいることに驚きました
子供が減るまで窓を閉めることもしばしばです
洗面所がLDKにあり引き戸を開けて出入りします
我が家の間取りは3LDKです
トイレは廊下側、洗面所とお風呂はLDK側にあります
洗面所がLDKにあると、洗濯が便利だろうなと思ってこの間取りを選びました
確かに洗濯は便利でした。でも洗濯機の回る音が結構響くことが解りました。扉を閉めていても聞こえてきます。ちょっと落ち着かない気分ですね
それも慣れてきました
私達は50代半ばで分譲マンションを買換して今に至っています
気になる中古マンションはこちらから探せます
中古戸建てはこちらから探せます
スーモのアンケート
条件に一致している方がアンケートに回答すると5000円のギフトカードがもらえます
条件に一致しているとイイですね
まとめ
住まいってやはり済んでみないと解らないことが多いです
特に日中外で働いている人にとっては、気づかないことが多いように感じます
逆に普段から一日家の中におられる方から、日中の状況を確認しておくと、徐々に改善できているように感じます
その他のマンション暮しに関する記事についてはこちらにまとめています