北は北海道から、南は九州沖縄まで。
一度は行ってみたい人気の観光地に、一度は泊まってみたい有名ホテルをお伝えします
観光地は、実際に足を運んだ名勝地をご紹介しています
ホテルも実際に泊まった所と泊まりたかったお宿を厳選しました
是非足を運んで頂けると嬉しいです
当記事はまとめ記事です
日本中の観光地に関連する解説の記事をまとめて紹介しています
それでは出かけましょう
JR西日本のおとなび
わが家には自家用車はありません
私がペーパーなので運転に自信がありません
そのためレンタカーも二の足を踏んでいます
必然的に旅行に出かけるには公共交通機関を利用することになります
旅行計画を立てるときには事前にJRなどのお得なキップ情報を徹底して調べています
そんな公共交通機関の有効利用方法をこちらにまとめています
JR西日本グリーンきっぷ
念願叶って、やっと『JR西日本グリーンきっぷ』を購入しました
毎年このキップを使って旅行したいなと夢描いてきましたがついに叶いました
5日間毎日JR乗り放題の鉄道旅です
しかもグリーン車にも乗車できます
恥ずかしながらこの歳で、始めてグリーン車に乗ることが出来ます
JR西日本グリーン車の旅
生まれて初めてJR西日本のグリーン車に乗りました。
もうワクワクして出かけて来ました。
乗車するグリーン車は、『山陽新幹線のぞみ』、『特急サンダーバード』、『特急スーパーはくと』、『特急コウノトリ』です。
どのくらい豪華なのかしっかりこの目で見てみました。
兵庫県の旅行先
地元兵庫県の素敵なお宿をご紹介します
亀の井ホテル赤穂への旅
公共交通機関を利用して兵庫県の赤穂市に旅行に出かけてきました
世の中旅行に出かけにくいご時世ですが、なんとか落ち着いている時期を見つけて出かけました
利用した宿は「亀の井ホテル 赤穂」です
最近リニューアルして、海と一体しているように見える露天風呂が完成しています
瀬戸内海の海の幸も求めて出かけてきました
こちらに赤穂への旅をまとめています
亀の井ホテル淡路島
亀の井ホテルからもう一つ「淡路島」をご紹介いたします
私が最初に泊まったかんぽの宿が、「亀の井ホテル淡路島」です
足が無かったのですが、ちゃんと送迎して頂きました
淡路夢舞台
淡路島からもう一カ所です
亀の井ホテル淡路島は島の西側で播磨灘を見ています
ここ夢舞台は島の東側で大阪湾を見ています
昔花博が行われた場所です
有名な建築家・安藤忠雄氏が設計された場所です
三角形のホテルも印象的です
有馬温泉 ねぎや陵楓閣
関西の奥座敷、有馬温泉は実は神戸市にあります
温泉も有名ですが、お宿も沢山あります
私はこじんまりした和風の宿が好みです
有馬温泉のお薦め宿は「ねぎや陵楓閣」です
会席宿 潮里
兵庫県たつの市の瀬戸内海に面した海岸に「会席宿 潮里」があります
日常を離れてゆっくり美味しい料理に舌鼓を打ちたいと思って色々調べてここに決めました
出かけて正解でした
簡単に言うと何も無いところですが、それだけで十分でしたね
リフレッシュできました
京都府
『天橋立』に旅してきました。
住所は京都府宮津市文珠。
実は京都府にも海があります。
公共交通機関で行くなら「京都丹後鉄道」のみ。JRの駅はありません。
でも大丈夫、JR京都駅からなら直通特急も運行されています。
鹿児島県
いよいよ神戸を越え兵庫県を越えて日本中へ旅に出ることにしました
桜島と指宿
最初は鹿児島県です
鹿児島県に一泊二日と二泊三日の旅行コースをご紹介します
一泊二日コース
- 桜島
- 指宿
二泊三日コース
- 桜島
- 指宿
- 鹿児島市内
- 霧島
オススメの宿
- 指宿 白水館
- 鹿児島市内 城山ホテル鹿児島
フェリーたかちほ就航
2022年4月から兵庫県神戸三宮フェリーターミナルー宮崎県宮崎港フェリーターミナル間に
新造船『フェリーたかちは』が就航しました
舟好きの人もそうでない人も楽しみですね
私は舟好きですのでワクワクして就航を待っています
2022年10月には『フェリーろっこう』も就航しました。
北海道
次は北の大地、北海道へ行きましょう
バイク一周の旅へ
60歳過ぎてからバイクの免許を取得しました
目的は北海道一周の二人旅です
安全に二人乗りできるようになるまでには二年くらいかかると予想しています
大好きな北海道には、昔懐かしいユースホステルを利用してみようと考えています
ユースは最近また脚光を浴びてきているようです
香川県
香川県の旅行先を2つご紹介します
こんぴらさん
こんぴらさんも一生に一度は行ってみたいですよね
お伊勢さんも人気ですが、こんぴらさんも昔から人気の景勝地です
実際の名前は漢字で書くと、「金刀比羅宮」
こんぴらさんは長ーい石段の数で有名です
階段の数は後本宮まででもなんと785段です。奥社までだと驚きの1368段です。
小豆島
瀬戸内海に浮かぶ小豆島
実は香川県です
小豆島は、色んな港からフェリーで出かけることになります
船旅の好きな人には、たまらない旅先です
徳島県
香川県のお隣、徳島県です
鳴門の渦潮。
メチャメチャ有名ですね
何度見ても豪快な潮の流れには圧倒されます
鳴門には穴場の美術館が一つあります
大塚国際美術館です。広大な敷地を持つ美術館です
モナリザも展示されています
広島県
広島県呉市をご存知ですか。
広島駅から快速で南へ約30分瀬戸内側へ走った所です。
海軍(海上自衛隊)の街です。
見所はやっぱり大和ミュージアムです。
長さ26.3メートル。10分の1スケールの戦艦大和の大迫力が目の前にあります。
すぐ近くには無料で乗艦できる潜水艦もあります。
鳥取県
鳥取県鳥取市を中心に旅に出てきました。
やはり一番人気は鳥取砂丘でしょう。
東西16km、南北2.4km。馬の背の高さは47m。日本海の一望は絶景です。
鳥取県には国立公園が2つ。
東部にあるのが山陰海岸国立公園で人気の名所が鳥取砂丘と浦富海岸です。
山口県
本州の西の端、山口県です
山口県よくばりツアー
山口県には旅行会社のツアーを使って出かけました
「よくばりツアー」と銘打ったツアーです
通常なら二泊三日で廻るところを、一泊二日で廻るというコースです
山口県を堪能することができます
県外の名勝にも3カ所行くことができました
ホントによくばりできました
周防大島
瀬戸内海で三番目に大きな島はどこでしょうか
正解は山口県にある『周防大島』です
周防大島は現地では瀬戸内のハワイと呼ばれています
周防大島の町役場の方や宿泊施設の方の多くはアロハを着てお仕事されています
北陸
念願だった雨晴海岸と金沢に出かけてきました。
雨晴海岸の場所は富山県高岡市です。
雪を被った立山連峰の絶景を人目この目で見てみたかったのです。
そこからもう一つの目的地金沢市内へ移動。兼六園や近江町市場の人気観光スポットと有名回転寿司三昧です。
宿泊はグランドオープンしたばかりのホテル山楽金沢です。
旅はイイですね
新幹線の切符を自宅に届けて欲しいならコレ
会員登録無しでも購入することができます。
まとめ
今日は兵庫県や各都道府県の旅行先とお宿をご紹介いたしました
行ってみたいところや、泊まってみたいお宿が見つかれば嬉しいです
全カテゴリーのまとめ記事: まとめ記事一覧