富士通パソコン春モデル登場
趣味は乗物

スペクトラムオブザシーズ|船の見分け方と神戸入港写真にデッキプラン

クルーズ船『スペクトラムオブザシーズ(SPECTRUM OF THE SEAS)』の神戸港入港写真と船の見分け方そしてデッキプランをご紹介します。全長347m。日本に寄港するクルーズ客船で最大級の船です。参考にして下さい。
読書の時間

文芸フィクション小説おすすめ19選|心に響く作品のあらすじ

文芸フィクション小説のおすすめ作品をご紹介します。面白かった作品や感動した作品を選びました。1人の作家からは1冊としました。文芸フィクション小説を探されている方は参考にして下さい。
趣味は旅行

世界遺産の白神山地を歩いて来た|ブナ原生林は空気まで神秘的

青森県の白神山地をご紹介します。ここのブナ原生林は世界自然遺産に指定されています。ガイドと一緒に世界遺産区域を散策できます。お出かけの参考にして下さい。
読書の時間

【原田マハ】新刊本の口コミにおすすめ小説5選と読まれる理由

原田マハさんのおすすめ小説と新刊本の口コミをご紹介します。生きるぼくら、キネマの神様、楽園のカンヴァス、暗幕のゲルニカ、さいはての彼女です。美術や名画の絵画小説など。参考にして下さい。
兵庫に来てね

【2025】山陽電車の釣り手帳今年も無料で配布

山陽電車の『釣り手帳』をご紹介をご紹介します。この釣り手帳の良さは緻密で可愛いイラストの精度。山陽沿線の釣場と潮時を確認することができます。参考にして下さい。
読書の時間

【歴史時代小説】おすすめ8選心に響く作品のあらすじ口コミ

『歴史時代小説』のおすすめをご紹介します。面白い作品ばかりです。読まず嫌いは損です。あらすじや口コミを参考に是非手に取ってみて下さい。歴史時代小説を探されている参考にして下さい。
趣味の時間

定期預金金利が一番高い銀行はオリックス銀行って知ってます?

オリックス銀行をご紹介します。知ってます?定期預金金利が一番高い銀行はオリックス銀行ってこと。やっぱり定期預金の金利が一番高い銀行に預けるのが一番と思いませんか?参考にして下さい。
趣味は旅行

青森十和田湖の紅葉|カルデラ湖の深さは日本3位外輪山200m

青森県の十和田湖をご紹介します。十和田八幡平国立公園の青森県と秋田県の県境にあります。深さは日本第三位を誇ります。奥入瀬渓流の源流でもあります。お出かけの参考にして下さい。
趣味の時間

年金だけで暮らす方法|誰でも出来る節約術おすすめ26選

年金だけで暮らす方法をご紹介します。定年後はもう働きたくないですよね。年金だけで生活できれば働く必要もありません。誰でも出来る節約術です。騙されたと思って参考にして下さい。
趣味の時間

【獺祭】2割3分銘柄色々あれど初めて飲むならおためしセット

日本酒の逸品『獺祭(だっさい)』をご紹介します。人気の銘柄は「磨き二割三分」、「磨き三割九分」、「純米大吟醸45」です。初めて獺祭を飲むならお試しセットがおすすめです。参考にして下さい。
趣味は旅行

十和田バラ焼きの肉は牛肉!本場で食すB1グランプリ優勝グルメ

こんにちは先日青森県に旅行に出かけてきました。旅行会社の二泊三日のツアーに参加して行ってきました。青森県に行くなら食べてみたいメニューが2つありました。1つ目は、十和田市で食べる『十和田バラ焼き』です。テレビの料...
趣味は乗物

八甲田ロープウェーの悪天候による運行中止は年間82日もある

乗れるのを楽しみにしていた青森県の八甲田ロープウエーに行ったら頂上付近の悪天候で運行中止になっていた悲しい現実をお伝えします。実は八甲田ロープウェーの運休は多いらしいです。参考にして下さい。
趣味は映画

マンダロリアン|こんなにかわいいベビーヨーダ見たこと無い

ディズニープラスのオリジナルドラマ『マンダリアン』をご紹介します。賞金稼ぎがグローグー(通称ザ・チャイルド及びベビーヨーダ)と宇宙を旅する物語です。このドラマを見る為だけにでも加入する価値あります。
趣味は旅行

青森みそカレー牛乳ラーメン店のオススメ『かわら青森空港店』

青森市民のソウルフードで美味しい名物『青森みそカレー牛乳ラーメン』と名店をご紹介します。是非一度食べて見て下さい。ビックリの美味しさです。青森にお出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

青森空港ビルのフードコートと土産売り場は広いし綺麗で充実

青森空港ビルをご紹介します。青森空港ビルはリニューアルしたばかりでとても綺麗でおしゃれで広いです。フードコートもお土産ショップも充実しています。青森にお出かけの参考にして下さい。
趣味の時間

iPad Air(第5世代)をテレビ接続できる安いHDMI変換ケーブル

iPad Air(第5世代)からテレビ接続できる安いHDMI変換ケーブルの商品を見つけたのでご紹介します。1500円で購入出来ました。拾いものです。変換ケーブルを探す参考にして下さい。
趣味は映画

Disney+実はディズニー以外の作品数の方が圧倒的に多い

動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」をご紹介します。名前はディズニープラスですがディズニー以外の映画作品数の方が圧倒的に多いんです。勘違いしないためにお伝えします。参考にして下さい。
趣味は旅行

青森県城ヶ倉大橋から見る紅葉|日本一長いアーチ橋の高さ122m

青森県青森市にある城ヶ倉大橋をご紹介します。先日旅行ツアーで歩いて渡ってきました。城ヶ倉渓流に架かる城ヶ倉大橋は日本一長い上路式アーチ橋です。紅葉もあいまって最高です。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

これも芸術?十和田市官庁街通りに展示のオブジェを見てきた

青森県十和田市の官庁街通りにある数々のオブジェと桜並木を見てきました。十和田市官庁街通りは日本の道100選にも選ばれています。オブジェの数は多いです。桜並木は圧巻です。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

マリンピア神戸メルセデスベンツ展示車25台全車の写真と価格

マリンピア神戸のメルセデスベンスに展示されている自動車全車種の写真と価格をご紹介します。全部で約30台くらい有ります。いつも綺麗に洗車されています。メルセデスベンツにお出かけの参考にして下さい。
趣味は乗物

スペクトラムオブザシーズ|船の見分け方と神戸入港写真にデッキプラン

クルーズ船『スペクトラムオブザシーズ(SPECTRUM OF THE SEAS)』の神戸港入港写真と船の見分け方そしてデッキプランをご紹介します。全長347m。日本に寄港するクルーズ客船で最大級の船です。参考にして下さい。
趣味は乗物

八甲田ロープウェーの悪天候による運行中止は年間82日もある

乗れるのを楽しみにしていた青森県の八甲田ロープウエーに行ったら頂上付近の悪天候で運行中止になっていた悲しい現実をお伝えします。実は八甲田ロープウェーの運休は多いらしいです。参考にして下さい。
趣味は乗物

粋な編成!JR西日本観光列車はなあかりがカニカニはまかぜに増結

JR西日本の新型観光列車「はなあかり」をご紹介します。
趣味は乗物

十和田湖遊覧船の追加料金と船から見る観光コースと所要時間

十和田湖の湖上遊覧船をご紹介します。ツアーでの旅行です。快晴の紅葉を愛でてきました。でも乗船前に「屋上デッキは有料です」と案内がありました。どういうこと?遊覧船からしか見えない絶景と一緒にお伝えします。
趣味は乗物

3輪バイク【トゥクトゥク】の値段。魅力は屋根付で2人乗り

最近気になる乗り物は「トゥクトゥク」です。三輪トライクですね。普通免許で乗れてメットも不要で二人乗りOK。東南アジアのタクシーで見たような記憶があります。読売テレビの番組テンで見ました。今は電動もあります。屋根もあるから雨にも大丈夫。
趣味は乗物

125CCスクーターおすすめ。車種とランニングコストをプロに聞く

AT小形二輪免許を取得。二人乗りを楽しめる125CCバイク(スクーター)をバイク屋さんで探してきました。店員の方からはホンダのリードが一押しでした。私はヤマハのトリシティがいいのでは無いかと考えていたのですが・・
趣味は乗物

バイク免許試験の種類と適性試験。運転免許試験場に持参する物

AT小形二輪教習所を無事卒業しました。次は運転免許試験場で本免許試験です。免許の交付だけかと思ったら適性試験もありました。交付される運転免許証には、「AT小型二輪」という区分は無いんです。眼鏡等と同じ条件なんですね。
趣味は乗物

【電動アシスト自転車】ヤマハCITYとパナソニックVIVIの違い

我が家の自転車は電動アシスト自転車です。2台あります。メチャクチャ便利です。パナソニックのビビ(VIVI)とヤマハのパスシティ(PAS CITY)に乗っています。ホントに楽々スイスイ。行動半径が広がりました。参考にして下さい。
趣味は乗物

鹿児島【指宿のたまて箱】旅行記。見どころは白黒2色の観光特急

『指宿のたまて箱』通称「いぶたま」と呼ばれるJR九州の特別観光列車です。鹿児島県の鹿児島中央駅~指宿駅間を運行しています。色は白黒のツートンカラーで真ん中から分かれていて左右で色が違います。指宿観光の参考にして下さい。
趣味は乗物

乗れないから写真で紹介|トワイライトエクスプレス瑞風の料金とコース

『トワイライトエクスプレス瑞風』をご紹介します。JR西日本の豪華寝台列車です。10両編成なのに部屋数16室定員最大34名です。料金は1人335000~137000円です。一度は乗ってみたい列車です。参考にして下さい。
趣味は乗物

【宮崎カーフェリー】神戸から新船ろっこうとたかちほで行く南国旅行

宮崎カーフェリー株式会社に新造船【フェリーたかちほ】【フェリーろっこう】が就航しました。就航は神戸三宮フェリーターミナルー宮崎港フェリーターミナル間です。新船の宮崎カーフェリーに乗船して南国宮崎観光に出発しましょう。
趣味は乗物

【日本のフェリー】北海道から九州まで全国の航路と離島紹介

日本のフェリーには、長距離フェリー・中距離フェリー・離島フェリーがあります。いずれも日本人の生活を支える大事な船の足です。日本のフェリーをご紹介します。乗船してみたいフェリーを見つける参考にして下さい。
趣味は乗物

【世界最大の豪華客船2024】第一位は全長365m乗船可能9900人

『世界最大の豪華クルーズ客船』の2024年度のランキングをご紹介。第一位の客船は「アイコンオブザシーズ」です。2024年就航したばかりです。全長365mもあり乗客乗員合わせて最大9900人も乗船できます。
趣味は乗物

北海道稚内空港に初着陸。神戸空港からチャーター直行便で2時間

『稚内空港』旅行記。北海道にある日本最北の飛行場です。神戸空港からFDAのチャーター便で初めて稚内空港に降り立ちました。稚内空港へ飛行機で行かれる参考にして下さい。
趣味は乗物

利尻礼文【ハートランドフェリー】乗船。船酔い航路は食堂が無い

『ハートランドフェリー』をご紹介します。。稚内港と利尻鴛泊港・礼文香深港及び利尻鴛泊港と礼文香深港を結ぶフェリーです。船は3500トン以上ですが稚内航路は揺れます。利尻礼文観光の参考にして下さい。
趣味は乗物

60代バイク免許取得|一本橋と卒業検定コースの記憶が難関

125CCバイク(AT小型二輪)の運転免許を60代で取得しました。シニアライダの仲間入りです。教習所で苦戦するのはズバリ「一本橋と卒業検定コースを覚える事」です。バイク免許試験の参考になれば幸いです。
趣味は乗物

航空会社【エアドゥ北海道】搭乗記。コードシェアを初体験

『コードシェア』。先日の北海道旅行がまさにそうでした。搭乗券は「ANA」なのに、搭乗した航空会社は「ANA」では無く「エアドゥ」でした。今日は飛行機の「コードシェア」についてお伝えします。旅行の参考にして下さい。
趣味は乗物

格好いい!寝台特急【サンライズ瀬戸出雲】夜明け前の雄姿撮影

14両夜行列車の寝台特急『サンライズ瀬戸出雲』。JR神戸線須磨付近で撮影。車両も2階建てでデザインも最高ですが、実は各車両は左右で窓の位置や数が違います。大人気の特急夜行列車です。未見の方のお役に立てれば嬉しいです。
趣味は乗物

須磨ビーチトレインの料金は須磨駅からシーワールド片道500円

『ビーチトレイン』。神戸須磨シーワールドのオープンに合わせて、JR須磨駅~シーワールド南駅間1.2kmの須磨海岸を走る電動トレインです。片道500円で乗車できます。青色の機関車が鮮やかです。
趣味は乗物

【FDAフジドリームエアライン】搭乗記。機種と路線にチャーター便

フジドリームエアラインをご紹介。飛行機会社です。略して[FDA」。旅行会社のチャーター便にも利用されています。旅行好きならもしかすればもう乗っているかもしれません。我が街神戸を始め日本中の空港を運行しています。
兵庫に来てね

【2025】山陽電車の釣り手帳今年も無料で配布

山陽電車の『釣り手帳』をご紹介をご紹介します。この釣り手帳の良さは緻密で可愛いイラストの精度。山陽沿線の釣場と潮時を確認することができます。参考にして下さい。
兵庫に来てね

マリンピア神戸メルセデスベンツ展示車25台全車の写真と価格

マリンピア神戸のメルセデスベンスに展示されている自動車全車種の写真と価格をご紹介します。全部で約30台くらい有ります。いつも綺麗に洗車されています。メルセデスベンツにお出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

いきいき寿司マリンピア神戸入店~北海道札幌から海の幸直送

『札幌魚河岸57番いきいき寿司マリンピア神戸店』でお寿司を頂きました。北海道の札幌中央市場から直送された海の幸です。礼文島で食べたニシンとホッケの味が忘れられず足を運びました。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

須磨離宮公園|神戸市内在住で65歳以上の方は入場料無料

神戸市立須磨離宮公園をご紹介します。入園料はたったの400円。65歳以上は無料。バラと紅葉で人気の公園です。西洋式庭園の噴水広場と大人もビビる滑り台も大人気です。大阪湾を臨めます。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

マリンピア神戸フードコート全店舗の写真~店構えとメニュー

こんにちはついに待ちに待ったマリンピア神戸のリニューアルオープンです。もう2度足を運びましたが凄い混雑でした。皆さんズーとリニューアルを楽しみにしていたんだと思います。マリンピア神戸にはお食事処が2カ所あります。...
兵庫に来てね

マリンピア神戸フードマルシェ全店舗の写真~店構えとメニュー

こんにちはついに待ちに待ったマリンピア神戸のリニューアルオープンです。もう2度足を運びましたが凄い混雑でした。皆さんズーとリニューアルを楽しみにしていたんだと思います。マリンピア神戸にはお食事処が2カ所あります。...
兵庫に来てね

須磨海釣り公園リニューアル|SUMAてらすも出来て充実

【須磨海づり公園】が6年ぶりにリニューアルオープンしたのでご紹介します。釣果情報も公開です。新しい施設「憩いの広場」もオープンし食堂も大盛況です。手ぶらでお出かけもOK。参考にして下さい。
兵庫に来てね

マリンピア神戸【エッグスンシングス】パンケーキ1つ夫婦で実食

マリンピア神戸にオープンしたお店『エッグスンシングス』に行ってきました。カロリーを気にせず念願のホイップクリームたっぷりパンケーキを堪能してきました。美味しいですよ。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

夜の須磨シーワールド|宿泊者限定シーワールドナイトウォーク

『神戸須磨シーワルド』のナイトショーの風景写真を紹介します。昼間とまた違った景色を楽しむことができます。夜のお出かけを予定されている方は参考にして下さい。
兵庫に来てね

須磨シーワルド周辺のレストラン10選。人気のランチメニュー

『神戸須磨シーワルド』の近所にあるおすすめのランチ店をご紹介します。2号線向かいにあるお店ですので歩いて行くことができます。須磨シーワールド園内は飲食できるお店が少ないのでいつも混んでいます。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

須磨シーワールドシャチぬいぐるみ値段~全種類を写真で紹介

神戸須磨シーワルドのシャチやイルカのぬいぐるみを写真でご紹介します。種類と値段です。せっかく入館するなら効率良くぬいぐるみのお土産を買いたいですよね。事前に種類が分かるとイイですよね。購入される参考にして下さい。
兵庫に来てね

赤穂温泉ホテルのおすすめ|亀の井ホテルは部屋も食事も最高

兵庫県赤穂市にある「亀の井ホテル赤穂」をご紹介します。赤穂浪士で有名ですね。以前はかんぽの宿赤穂と呼ばれていました。露天風呂は名物のインフィニティ温泉です。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

【懐石宿潮里】瀬戸内を望み料理を心ゆくまで堪能できる隠れ宿

兵庫県たつの市にある「懐石宿潮里」をご紹介します。新舞子の海を望む宿です。懐石宿ですから海の幸、山の幸の新鮮なお料理が心ゆくまで堪能できます。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

【ヤマダストアー須磨離宮公園前店】チラシとこだわりの品揃え

スーパーマーケット【ヤマダストアー須磨離宮公園前店】が須磨区高倉台にオープンしました。【ヤマダストアー】のお店に入るとこだわりが凄いと感じます。地元と地域(兵庫県)との密着を大事にしたスーパーです。
兵庫に来てね

神戸【鉄人28号モニュメント】旅行記。見どころは身長18m実物大

『鉄人28号のモニュメント』。神戸市新長田の鉄人広場に立つ身長18mの実物大。横山光輝さん代表作のアニメですね。最寄り駅はJR新長田駅で駅から歩いて3分です。神戸マラソンの観光名所コースにもなっています。
兵庫に来てね

明石海峡大橋ブリッジワールドツアー体験記|鉄塔頂上の絶景写真

『明石海峡大橋ブリッジワールド』のツアーをご紹介します。場所は兵庫県神戸市と淡路島を結ぶ明石海峡大橋です。高さはあべのハルカスと同じ約300mの鉄塔に登ります。参考にして下さい。
兵庫に来てね

神戸【須磨アルプス】登山記。ルートは鉢伏山~東山難所は馬の背

今日は須磨アルプスをご紹介します。場所は六甲山系の西側に位置するハイキングコース。須磨浦公園~東山7.5kmを縦断。一番の難所は馬の背と呼ばれるあたりです。この辺の山並みが須磨アルプスと呼ばれています。山頂からの眺めと3方から見る稜線をご紹介。
兵庫に来てね

有馬温泉【ねぎや陵楓閣】駅前で便利なのにメチャメチャ閑静な宿

兵庫県有馬温泉の「ねぎや陵楓閣」をご紹介します。アクセスは有馬温泉駅から直線で122m。昔ながらの古風な佇まいが落ち着きます。駅のすぐそばなのに閑静な緑の森に包まれています。お出かけの参考にして下さい。
兵庫に来てね

【亀の井ホテル淡路島】心のこもったおもてなしに夫婦で感激

兵庫県淡路島にある亀の井ホテル淡路島をご紹介します。明石海峡大橋を渡った近くにある旧かんぽの宿です。丘の上に建っていて播磨灘が一望できます。おもてなしも丁寧で落ち着ける宿です。お薦めです。
兵庫に来てね

マリンピア神戸リニューアルオープン|145店舗全部紹介

マリンピア神戸がリニューアルオープンしました。早速入店してきましたので現地の状況をご紹介します。お店の数は145店舗、フードコートも出来て食事が楽しみです。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

世界遺産の白神山地を歩いて来た|ブナ原生林は空気まで神秘的

青森県の白神山地をご紹介します。ここのブナ原生林は世界自然遺産に指定されています。ガイドと一緒に世界遺産区域を散策できます。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

青森十和田湖の紅葉|カルデラ湖の深さは日本3位外輪山200m

青森県の十和田湖をご紹介します。十和田八幡平国立公園の青森県と秋田県の県境にあります。深さは日本第三位を誇ります。奥入瀬渓流の源流でもあります。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

十和田バラ焼きの肉は牛肉!本場で食すB1グランプリ優勝グルメ

こんにちは先日青森県に旅行に出かけてきました。旅行会社の二泊三日のツアーに参加して行ってきました。青森県に行くなら食べてみたいメニューが2つありました。1つ目は、十和田市で食べる『十和田バラ焼き』です。テレビの料...
趣味は旅行

青森みそカレー牛乳ラーメン店のオススメ『かわら青森空港店』

青森市民のソウルフードで美味しい名物『青森みそカレー牛乳ラーメン』と名店をご紹介します。是非一度食べて見て下さい。ビックリの美味しさです。青森にお出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

青森空港ビルのフードコートと土産売り場は広いし綺麗で充実

青森空港ビルをご紹介します。青森空港ビルはリニューアルしたばかりでとても綺麗でおしゃれで広いです。フードコートもお土産ショップも充実しています。青森にお出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

青森県城ヶ倉大橋から見る紅葉|日本一長いアーチ橋の高さ122m

青森県青森市にある城ヶ倉大橋をご紹介します。先日旅行ツアーで歩いて渡ってきました。城ヶ倉渓流に架かる城ヶ倉大橋は日本一長い上路式アーチ橋です。紅葉もあいまって最高です。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

これも芸術?十和田市官庁街通りに展示のオブジェを見てきた

青森県十和田市の官庁街通りにある数々のオブジェと桜並木を見てきました。十和田市官庁街通りは日本の道100選にも選ばれています。オブジェの数は多いです。桜並木は圧巻です。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

驚き!青森県酸ヶ湯温泉のヒバ千人風呂はホントに混浴だった

青森県の『酸ヶ湯温泉』をご紹介します。ヒバ千人風呂大浴場で有名な湯治旅館です。日帰り入浴もできます。さらにヒバ千人風呂大浴場は男女混浴でも有名です。本当に混浴でした。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

十和田市ホテルのオススメ!朝食に新聞と珈琲無料のルートイン

青森県十和田市の『ホテルルートイン十和田』をご紹介します。ビジネスホテルですがツインのお部屋も広々していて旅行に便利です。朝食に新聞と淹れ立てコーヒーも無料です。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

奥入瀬渓流【石ヶ戸】を歩いて来た|朝靄の清流は本当に別世界

青森県十和田湖の奥入瀬渓流「石ヶ戸」をご紹介します。女盗賊伝説で有名な場所です。売店にトイレもあります。奥入瀬渓流で一カ所観光と言えばここです。ツアーでお出かけされる参考にして下さい。
趣味は旅行

弘前市ホテルおすすめ|メダリストも泊まるロックウッドホテル

青森県弘前市に近い『ロックウッドホテル&スパ』をご紹介します。部屋の大きさや食事に温泉の感想(口コミ)をお伝えします。場所は青森県岩木山の中腹です。目の前はスキー場でメダリストも宿泊します。参考にして下さい。
趣味は旅行

『おとなびWEB早特』50歳以上限定で新幹線料金が6割引

50歳以上のご夫婦ならJR西日本の「おとなび」会員に入会しましょう。WEB早特のお得な割引切符を使って夫婦の旅にお出かけ。鉄道で旅行するなら絶対会員になりましょう。新幹線なら会員は何とこだまが最大6割引です。もちろん入会は無料です。
趣味は旅行

青森土産ラグノオ買いました|ショコラとりんごの絶品スイーツ

青森のおすすめお土産『ラグノオ』をご紹介します。どれにしようか迷ったら『ラグノオ』で間違いありません。旅行ガイドブック「るるぶ」にも載っていました。どこのお土産屋さんでも一番前に並んでいます。参考にして下さい。
趣味は旅行

別府温泉【龍巻地獄】間欠泉の噴出間隔は30分。ランプで案内

『龍巻地獄』。7つある別符地獄巡りの1つです。一定間隔で温泉が噴出する「間欠泉」です。噴出する温泉の温度は100°を超えています。噴出量も多いので圧巻です。噴出タイミングは30~40分に1回です。参考にして下さい。
趣味は旅行

【嘉例川駅】木造駅舎の無人駅なのにお弁当が人気の理由

鹿児島県『嘉例川駅』をご紹介します。JR九州肥薩線の駅です。無人駅なのに沢山の人が訪れます。その理由は営業開始時に建てられた築120年のと人気のお弁当販売です。懐かしい佇まいの駅舎です。参考にして下さい。
趣味は旅行

JR九州【西大山駅】旅行記。見どころは黄色いポストと開聞岳

【西大山駅】。有名な理由はJR日本最南端の無人駅だから。駅前には黄色いポストがあり正面には開聞岳の景観がインスタ映えにバッチリです。西大山駅の回りは沢山のひまわり畑もあってこちらも人気のスポットです。お出かけの参考にして下さい。
趣味は旅行

バイクで北海道一周。夫婦でユースホステル使って夢の二人乗り旅

雄大な北の大地「北海道」へ旅したい。ゆっくりのんびりバイクで一周してみたい。前々からの夢を叶えるために行程計画中です。一部の宿泊では昔利用したユースホステルに泊まりたいと考えてます。今再びユースが人気なようです。
趣味は旅行

【西Navi(ナビ)】最新号の特集記事と今月のプレゼント

『西Navi』をご紹介します。読みは「にしなび」です。JR西日本無料のおでかけガイドです。発行日は月末、配布場所は駅改札です。無料でも内容は濃いです。参考にして下さい。
趣味は旅行

JR西日本【おでかけネット】お得なトクトクきっぷと鉄道旅行情報

『JRおでかけネット』。JR西日本が運営する観光情報サイトです。季節毎のお得なトクトクきっぷを販売しています。その他乗換案内、列車運行状況、駅情報、路線図、旅のキャンペーン情報など盛り沢山です。利用しない手は無いです。
趣味は旅行

礼文島ホテルのおすすめ|プチホテルコリンシアンのミシュラン料理

礼文島の『プチホテルコリンシアン』をご紹介します。外観はギリシャ風の建築様式です。おすすめはミシュランガイドにも掲載された夕食です。部屋は212号室なのに入口は1階です。お出かけの参考にして下さい。