『ウニ丼』一杯何と10000円。
こんにちは
長年の憧れ地、日本最北の利尻礼文稚内へツアーで旅行してきました。
良い思い出になりました。
利尻礼文で思い出す食べ物と言えば、『ウニ丼』ではありませんか?
せっかく利尻礼文まで行ったのに『ウニ丼』食べて見たいですよね。
筆者もその1人です。
基本的に『ウニ丼』の値段は「時価」表示です。
当日にならないと値段は決まりません。
利尻礼文稚内を観光する傍ら色んな場所のお店で『ウニ丼』の値段を調べて見ました。
次に利尻礼文稚内に行かれる方の参考になれば嬉しいです。
【この記事で分かる事】
- 利尻礼文稚内で調査したウニ時価の値段
- ウニの時価を調査したお店
- 調査したお店のウニが通販でも買える
【この記事を書いた人】

- 名前:完(かん・kan)
- 年齢家族:60代シニア・夫婦2人
- 職業:ブログ歴4年目のブロガー
- 知識ゼロから初めて月間3000PVのブログ運営中
- 20代前半旅先の北海道で1年半過ごす。今年2度北海道へ
調査した時期は2024年7月下旬です。
それでは詳しくお伝えします。
道北関連の記事
ウニの種類と旬の時期
利尻礼文稚内で頂くことができるウニは2種類です。
- キタムラサキウニ
- エゾバフンウニ
キタムラサキウニの旬の時期

キタムラサキウニの旬
- 利尻島:6月上旬~9月末頃
- 礼文島:GW後~8月頃

美味しそうですね
エゾバフンウニの旬の時期

エゾバフンウニの旬
- 利尻島:6月中旬~8月末頃
- 礼文島:6月中旬~8月頃
どちらも夏が一番美味しい時期です。

7月に行って良かったです。
こちらも美味しそうです
両方の食べ比べもできます
ウニの値段が高い理由
ウニの値段が相当に高いらしいです。ウニは海の底に生息しているので天気が悪ければ漁にも出られないので値段が上下するのも理解出来ます。でもそれだけではなさそうです。
ウニ丼の値段は昨年の1.5~2倍と高騰しています。
昨年も高めだったのが今年はさらに高くなっています。
あるお店の入口に北海道新聞の記事が貼られていました。

漁師さんが漁に出てもウニが捕れないらしいです
昨夏の海水温上昇によるウニのへい死や餌のコンブ不足などの影響のようです。
新千歳空港の関連記事です
利尻礼文稚内で調査したウニ丼のお店
利尻礼文稚内で調べたウニ丼の値段をお伝えします
税込か税抜かは不明です
調査したお店の名前
- 利尻島:食堂丸善の生うに丼(エゾバフンウニ):9800円
- 利尻島:食堂さとうの利尻島産生ウニ丼(バフンウニ):10000円
- 利尻島オタトマリ沼:わかさんの店の利尻産バフン生ウニ丼:7500円
- 利尻島オタトマリ沼:利尻亀一の店のうに丼(バフンウニ):7000円
- 礼文島:スコトン岬のお土産屋さん「島の人」のエゾバフンウニ丼:6990円
- 礼文島:香深港武ちゃん寿司:不明
- 稚内宗谷岬:魚常の生うに丼:4500円
- 稚内副港市場:てっぺん食堂のうに丼:4500円
- 稚内副港市場:魚常のうに丼:4500円
どのお店で頂くのか参考にして下さい
稚内市内で頂くのが一番安そうです。うにの物が違うのでしょうか・・
ウニ丼は高い。それより稚内市民のソウルフード「チャーメン」が食べたいという方は、 【稚内チャーメン店】市民大好きソウルフードはあんかけそば に詳しくまとめています。参考にして下さい
ウニ丼は高嶺の花。丼以外にウニを頂く方法
今年のウニ丼は「高嶺の花」です
お店の方もその辺りは心得ているみたいで、通常のウニ丼以外の方法で「ウニ」を提供しているお店がありました。
- ミニサイズのウニ丼
- ウニを少しだけ小皿にのせて提供
- ウニの軍艦巻き。それも1貫、2貫など

ここの自販機の値段表です
- うに丼(バフンウニ):7000円
- ミニうに丼(バフンウニ):4500円
- うに寿司1貫(バフンウニ):1600円
- うに寿司2貫(バフンウニ):3000円
- うに寿司3貫(バフンウニ):4350円
ちょっとだけでも本物を食べて見たい方にはイイ方法だと思います
利尻島のお店のウニ丼の値段
利尻島のお店のウニ丼の値段です
食堂丸善のウニ丼の値段

食堂丸善です。
鴛泊フェリーターミナルの2階にある食堂です。

うに丼の値段です。税込か税抜かは不明です
- 生うに丼(エゾバフンウニ):9800円
- 生うに丼(キタムラサキウニ):6000円
- 生うに二食丼(エゾバフンウニとキタムラサキウニの食べ比べ):8000円

丸善食堂のメニューです
塩ラーメン900円からです
食堂さとうのウニ丼の値段

食堂さとうです
鴛泊フェリーターミナルを出て山側向かいにあります。
ウニ丼の値段です。税込か税抜かは不明です
- 利尻島産生ウニ丼(バフンウニ):10000円
調べたお店ではここのお店のウニ丼が一番高かったです。

見にくいですがウニ丼の写真です

メニューです
ラーメンが900円からです
オタトマリ沼わかさんの店のウニ丼の値段

わかさんの店です。
観光スポットであるオタトマリ沼の側で営業しているお店です。
生ウニ丼の値段は黄色いメニューでぶら下がっています。税込か税抜かは不明です
- 利尻産バフン生ウニ丼:7500円

ホタテ焼のイイ臭いがしていました。
皆さんホタテ焼をほおばっていましたね
ここのホッケのかまぼこも美味しいらしいですよ

利尻産バフンウニが小皿で提供されています。
お値段は1800円です
これでも良いんじゃないでしょうか。いかがでしょうか
オタトマリ沼利尻亀一の店のウニ丼の値段

利尻亀一です。
観光スポットであるオタトマリ沼の側で営業しているお店です。
先ほどのわかさんの店は手前にあります。

ここは自販機でウニ丼を買います。
ウニ丼の値段です。税込か税抜かわ不明です
- うに丼(バフンウニ):7000円
- ミニうに丼(バフンウニ):4500円
このお店はバフンウニのお寿司を1貫から頂くことができます
- うに寿司1貫(バフンウニ):1600円
- うに寿司2貫(バフンウニ):3000円
- うに寿司3貫(バフンウニ):4350円
良いアイデアです
オタトマリ沼については、 【オタトマリ沼】観光5分後は売店でホタテと1口分を買えるウニ に詳しくまとめています。参考にして下さい。
礼文島のお店のウニ丼の値段
礼文島のウニ丼のお店をお伝えします。
スコトン岬のお土産屋さん「島の人」

島の人です
スコトン岬のお土産屋さんです。「島の人」はお店のブランド名です。

ここのお土産屋さんにもウニ丼があります。値段は税込か税抜かは不明です
この日は行ったのが夕方だったので売り切れでした
- エゾバフンウニ丼:6990円
このお店が二番目に安いお店です。
思わず安いのでウニの量を確認してしまいました。ウニの量は90gです。

ここではエゾバフンウニを買うこともできます。お値段8990円です。税抜ですが送料無料です。
さらにこのお店のエゾバフンウニはアマゾンでも購入できます。

アマゾンで見て見てはいかがでしょうか
香深港武ちゃん寿司のウニ丼の値段

香深港にある武ちゃん寿司のウニ丼の値段は不明でした。
礼文島は花の浮島とも言われます。今回ガイドさんと一緒にミニハイキングもできますた。 【礼文島の高山植物】素敵なガイドと花を探す楽しいハイキング に詳しくまとめています。参考にして下さい。
稚内のお店のウニ丼の値段
稚内のお店もお伝えします。
宗谷岬の魚常のウニ丼の値段

魚常です
宗谷岬にあるお店です。

ここのウニ丼のお値段です。税込か税抜かは不明です
- 生うに丼:4500円
- ミニ生うに丼:2500円
メチャメチャ安いです
看板に他の商品と一緒に表示されているので、いつもこのお値段なのでしょうか?気になりますね。
ここが一番安いお店です。
稚内副港市場てっぺん食堂のウニ丼の値段

てっぺん食堂です。
稚内副港市場の中にあるお店です。地元の人々にも人気のようです。

うに丼もあります。税込か税抜かは不明です
- うに丼:4500円
稚内副港市場魚常のウニ丼の値段

魚常です
こちらも稚内副港市場の中にあるお店です。

うに丼のお値段です。税込か税抜かは不明です
- うに丼:4500円
さきほどのてっぺん食堂のうに丼はこれと同じかもしれませんね
実際に頂いた絶品ウニはプチホテルコリンシアンの夕食
今回の道北旅行はツアーです。
二泊三日のツアーです。どちらか1泊でもウニが出てくることを期待していました。
期待通りでした。
二泊目のホテルの夕食にウニがどーーんと出てきました

綺麗なウニでしたよ。
もちろん味も甘くて最高です。
ボリュームは15~25gくらいでしょうか
ここで出てこなければどこかの食堂でウニ丼を食べようと思っていたのですが、これで十分満足しました。
ホントに美味しかったです。
おまけ:稚内でお酒男山を買うならノシャップ岬の売店

最後におまけを一つ。
お酒をお土産に買われる予定の方に朗報です。
北海道のお酒は「男山」が有名です
稚内限定の男山を売っていました
商品名は「男山 最北航路」です。純米酒です。
この商品もお店によって値段がまちまちでした。
見た限りだとノシャップ岬の売店で売っているのが300ml入りで462円と一番安かったです。高いところでは770円のお店もありました。
参考にして下さい
二番目に安いウニ丼の「島の人」は通販でも購入可能
今は北海道にお出かけできない方は通販でうにを購入することもできます
二番目に安いウニ丼のお店「島の人」のうには通販でも購入が可能です。
キタムラサキウニ

美味しそうですね
エゾバフンウニ

こちらも美味しそうです
両方の食べ比べもできます
道北旅行で泊まったホテル
今回の道北観光ツアーで宿泊したホテルをご紹介します。
- 1日目:ホテル豊富
- 2日目:プチホテルコリンシアン
ホテル豊富
今回宿泊した豊富温泉の宿は「ホテル豊富」です。
サロベツ原生花園をユックリ見学しても近くなので便利な宿泊地です。

「ホテル豊富」は豊富温泉郷で一番大きなホテルです。
ホテル豊富の料金と口コミ
やはり気になるのはホテル豊富の宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます
ホテル豊富宿泊客の口コミ
他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。
口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます
ホテル豊富については、 【ホテル豊富】アトピー性皮膚炎に効くサロベツ原野の温泉宿 に詳しくまとめています。参考にして下さい。
豊富温泉郷については、 【豊富温泉は日本最北】油分泉質の効能はアトピー性皮膚炎 を参考にして下さい。
礼文島のプチホテルコリンシアン
ちなみに今回のツアーは二泊三日です。もう一泊は礼文島のプチホテルコリンシアンです。

プチホテルコリンシアンの料金
やはり気になるのはプチホテルコリンシアンの宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます
プチホテルコリンシアン宿泊客の口コミ
他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。
口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます
プチホテルコリンシアンについてはこちらの記事にまとめています。参考にして下さい。
旅行に必要な情報の収集方法
旅行に出かけるためには色々調べる必要があります。必要な情報を探しやすいように関連するリンクを揃えました。是非参考にして下さい。
旅行の行先を決める
旅行の行先を決めるのは楽しいです。
日本全国の観光スポット1500カ所を一冊で紹介している書籍があります。行先を決める参考になります。
「日本旅大辞典1500」については、 【日本旅大辞典1500】47都道府県の観光スポットを一冊で紹介 で詳細をご紹介しています。
行先が決まれば日程計画に最新のガイドブックは必需品です。
【時刻表】
列車を使うなら時刻表も必須です
国内旅行のツアーを探す
旅行会社のツアーを使って旅行に出かけたい方には便利で魅力的な方法です。
JR+宿泊を同時に予約し自分だけのツアーを作成
もちろん楽天ポイントも貯まるし使えます
宿泊施設の料金を調べる
個人旅行なら宿泊料金は大切です。コマーシャルで有名な「トリバゴ」です。簡単に表示されます。
ホテルを予約
ホテルが決まれば早速予約しましょう。
チケットの予約
個人旅行で出かける方はチケットを予約します。
【レンタカー】
旅行先でレンタカーを借りるなら、大手レンタカー会社を最安値で予約したいです
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
【新幹線や特急のチケットが自宅に届く】
自宅や職場にチケットが届くのが便利です。
【格安航空券の予約】
格安航空券を購入するなら早めがお得。
【高速バス・夜行バスの予約】
高速バス・夜行バスの予約なら日本旅行が運営するバスぷらざです。
選べるシート・時間で夜行も安心! 安全快適なお得な高速バス-当日予約OK
【フェリーの予約】
スカイシーなら全国のフェリー予約ができます。
まとめ
今日は利尻礼文稚内を旅行しながらウニ丼の時価を調査した結果をお伝えしました。
昨年から不漁が続いていてウニの値段が高騰しています
一番高いお店の値段は10000円でした。ビックリしました。
インバウンド価格みたいなお値段ですね。
少しでもお得な価格で頂くことができればと思って調べました。
利尻礼文稚内へお出かけされるときの参考になれば幸いです
道北関連の記事