『富士通』割引クーポン
本サイトはPRが含まれています
旅行

【国定公園一覧】国立公園との違いと全国58カ所全部ご紹介

出典 北海道公式観光サイト
スポンサーリンク

こんにちは

日本には国定公園が全部で58カ所あります

今日はその58箇所を全部まとめてご紹介します

この記事はこんな方のお役に立てます

お役に立つ方
  • 日本の国定公園の名称が知りたい方
  • 写真で国定公園を知りたい方
  • 国定公園の観光スポットや宿を知りたい方

ご紹介するのは下記の内容です

各公園の紹介内容
  • 公園の画像
  • 公園名の読みかな
  • 公園のある地域
  • 公園の概要
  • 国定公園に指定された年
  • 公園の面積
  • 近辺の観光スポット
  • 近辺の宿泊施設

2024年6月25日に、日高山脈襟裳国定公園が「日高山脈襟裳十勝国立公園」に指定されました。しかも日本一広い国立公園になりました。2024年8月現在日本の国定公園は57箇所になります。

旅行や観光の参考にして下さい

日本の国立公園については、【日本の国立公園一覧】大自然が生み出す絶景35カ所まとめ でご紹介しています

日本の世界遺産については、【日本の世界遺産一覧】25カ所全部の名前と場所と構成資産 でご紹介しています

それでは出発しましょう

スポンサーリンク
↓特集と欲しい商品の値段を見る↓


スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の国定公園一覧

日本の国定公園の一覧を日本地図でご紹介します

2024年4月調べです

出典 コトバンク
出典 コトバンク
出典 コトバンク

全部で58カ所あります

2024年6月に日高山脈襟裳国定公園は、「日高山脈襟裳十勝国立公園」になりました。

現在は全部で57カ所になります

読み方の難しそうな公園名が以外に多くありますね

国定公園と国立公園の違い

日本には国立公園も沢山有りますよね

国立公園と国定公園の違いはどこにあるのでしょうか?

環境省の定義です

国立公園

国立公園は、わが国の風景を代表するすぐれた自然の風景地であり、環境大臣が、関係都道府県及び自然環境保全審議会の意見を聞いて指定し、国が管理を行う。

国定公園

国定公園は、国立公園に準ずる自然の風景地で、都道府県の申出をうけ、環境大臣が、自然環境保全審議会の意見を聞いて指定するが、管理は都道府県が行う。

一番大きな違いは、管理を国が担っているのか都道府県が行っているのかですね

北海道の国定公園

北海道から順番に国定公園をご紹介していきます

紹介内容
  • 公園の画像
  • 公園名の読みかな
  • 地域
  • 公園の概要
  • 指定された年
  • 公園の面積
  • 近辺の観光スポット
  • 近辺の宿泊施設

暑寒別天売焼尻国定公園

出典 環境省
  • 読み:しょかんべつてうりやぎしりこくていこうえん
  • 地域:北海道西部の日本海側に位置し、石狩、空知、留萌の3振興局の1市5町(石狩市、新十津川町、雨竜町、北竜町、増毛町、羽幌町)にまたがる
  • 概要:暑寒別岳を主峰とする山岳・渓谷・山地型湿原と雄冬岬・送毛・濃昼の海蝕海岸の地域及び日本海に浮かぶ天売・焼尻両島の地域からなる、自然性の高い変化に富んだ景観を特色とする公園です。
  • 指定:1990年8月1日
  • 面積:43,559ha

観光スポットや宿を見る

網走国定公園

出典 環境省
  • 読み:あばしりこくていこうえん
  • 地域:北海道の北東部にあって、オホーツク海に面し、網走市、大空町、斜里町、小清水町、佐呂間町、北見市、湧別町の2市5町にまたがる
  • 概要:網走を中心とするオホーツク海岸とサロマ湖・能取湖・網走湖・濤沸湖・藻琴湖などの7つの海跡湖からなっており、起伏の少ない平地風景を特色としています。
  • 指定:1958年7月1日
  • 面積:37,000ha

観光スポットや宿を見る

ニセコ積丹小樽海岸国定公園

出典 環境省
  • 読み:にせこしゃこらんおたるかいがんこくていこうえん
  • 地域:北海道西部の日本海側に位置し、小樽市、蘭越町、ニセコ町、倶知安町、共和町、岩内町、積丹町、古平町、余市町、泊村、神恵内村の1市8町2村にまたがる
  • 概要:1,000m級の山々がそびえるニセコ連峰と雷電海岸、積丹半島から小樽に至る海岸を含む海陸にわたる公園で、ニセコアンヌプリ・チセヌプリ・目国内岳などのすぐれた山岳景観と、海蝕崖の連続する豪壮な海岸風景を特色としています。
  • 指定:1963年7月24日
  • 面積:19,009ha

観光スポットや宿を見る

関連記事

厚岸霧多布昆布森国定公園

出典 環境省
  • 読み:あっけしきりたっぷこんぶもりこくていこうえん
  • 地域:釧路町、厚岸町、浜中町及び標茶町の4町にまたがる
  • 概要:北海道東部の玄関都市である釧路市の東、釧路町東部の太平洋沿岸部から厚岸町、別寒辺牛川河口部・厚岸湖を経て浜中町霧多布へかけての、沿岸に沿って発達する海岸段丘、海食崖、湖沼、湿原など、変化の多い地形に恵まれた自然公園です。
  • 指定:2021年3月30日
  • 面積:32,566ha

観光スポットや宿を見る

日高山脈襟裳国定公園

出典 環境省
  • 読み:ひだかさんみゃくえりもこくていこうえん
  • 地域:北海道の背骨といわれる雄大な日高山脈の山並み、広尾町から襟裳岬にかけての海食崖の続く海岸線一帯、そして花の名山として知られるアポイ岳とその周辺の3つの地区で構成される
  • 概要:北海道中央南部を南北約150kmにわたって走る峻険かつ自然性の高い日高山脈を中心に、その山系が南に伸びて太平洋に没する襟裳岬の海岸景観などからなる、わが国最大の国定公園です。
  • 指定:1981年10月1日
  • 面積:103,447ha

観光スポットや宿を見る

速報

日高山脈襟裳国定公園は国立公園に昇格しました。名前も変わって「日高山脈襟裳十勝国立公園」です。

詳しくはこちらの 【日本の国立公園一覧】大自然が生み出す絶景35カ所まとめ を参考に読んでみて下さい

大沼国定公園

出典 環境省
  • 読み:おおぬまこくていこうえん
  • 地域:渡島半島の中央部、七飯町、鹿部町、森町の3町にまたがる
  • 概要:北海道南部の玄関口・函館。函館市の北方に位置し、駒ヶ岳を中心にして大沼などの湖沼を含み、北海道には珍しい繊細な箱庭的風景を特色としています。
  • 指定:1958年7月1日
  • 面積:9,083ha

観光スポットや宿を見る

東北の国定公園

東北の国定公園です

下北半島国定公園

出典 青森県
  • 読み:しもきたはんとうこくていこうえん
  • 地域:青森県北東部の下北半島に位置するむつ市、東通村、佐井村、大間町にまたがる
  • 概要:日本三大霊場の一つに数えられイタコの口寄せで知られる恐山、海蝕崖等の優れた自然景観を有する仏ヶ浦や脇野沢西海岸、本州最北端の大間崎、寒立馬が有名な尻屋崎や古くから豊富な温泉が湧き出ている薬研、湯野川などが含まれています
  • 指定:1968年(昭和43年)7月22日
  • 面積:18,641ha

観光スポットや宿を見る

津軽国定公園

出典 青森県
  • 読み:つがるこくていこうえん
  • 地域:東津軽郡外ヶ浜町(旧平舘村)から西津軽郡深浦町(旧岩崎村)にまたがる
  • 概要:延長約180キロメートルの海岸部と山岳部、湖沼群等から成り、海岸部は、竜飛崎、権現崎、高野崎などの海岸浸食景観と、十三湖や屏風山地区の砂丘景観に分けられます。
    山岳部は、青森県の最高峰であり津軽富士と呼ばれる海抜1,625メートルの岩木山、世界自然遺産に登録されている白神山地などが含まれます。
  • 指定:1975年(昭和50年)3月31日
  • 面積:25,966ha

観光スポットや宿を見る

早池峰国定公園

出典 花巻市
  • 読み:はやちねこくていこうえん
  • 地域:岩手県中央部にそびえる早池峰山とその周辺の薬師岳、鶏頭山が含まれる。
  • 概要:早池峰山を中心とする自然性の高い山岳、民俗学の宝庫。
  • 指定:1982年(昭和57年)6月10日
  • 面積:5,463 ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

栗駒国定公園

出典 環境省
  • 読み:くりこまこくていこうえん
  • 地域:宮城・岩手・秋田・山形の四県境に広がる山岳公園
  • 概要:焼石岳と栗駒岳を中心に温泉と渓谷美の素朴な山岳公園。
  • 指定:1968年7月22日
  • 面積:77,122ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

蔵王国定公園

出典 環境省
  • 読み:ざおうこくていこうえん
  • 地域:宮城県と山形県にまたがる
  • 概要:奥羽山脈上の面白山およびその南に続く蔵王連峰からなる。
  • 指定:1963年(昭和38年)8月8日
  • 面積:39,635ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

男鹿国定公園

出典 yahooトラベル
  • 読み:おがこくていこうえん
  • 地域:男鹿市の総面積の、約1/3が指定を受けている
  • 概要:延長17km に及ぶ海食段丘、火山群と楯状円錐型火山 (コニトロイデ)の景観。
  • 指定:1973年5月15日
  • 面積:8,156ha

ゴジラ岩が有名ですね

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

鳥海国定公園

出典 にかほ観光ナビ
  • 読み:ちょうかいこくていこうえん
  • 地域:秋田県と山形県に跨る、標高2,236mの独立峰で東北2番目の高さを誇り、山頂に雪が積もった姿が「富士山」に類似しているため、「出羽富士・秋田富士」とも呼ばれています。また、2,000m級の山頂から海岸線まで、わずか16kmと世界的にも珍しい地形となっています。
  • 概要:日本海に接して屹立する火山弧峰
  • 指定:1963年(昭和38年)7月24日
  • 面積:29,030 ha

観光スポットや宿を見る

越後三山只見国定公園

出典 環境省
  • 読み:えちごさんざんただみこくていこうえん
  • 地域:福島県と新潟県にまたがり、越後山脈の南部と三国山脈の一部を含む
  • 概要:広大な原生林と大型哺乳類が生息する原始林豊かな公園
  • 指定:1973年(昭和48年)5月15日
  • 面積:102,895ha

観光スポットや宿を見る

関東甲信越の国定公園

関東甲信越の国定公園です

水郷筑波国定公園

出典 環境省
  • 読み:すいごうつくばこくていこうえん
  • 地域:本県と千葉県とにまたがる霞ヶ浦利根川等のいわゆる「水郷」の一帯と筑波山、加波山などの山塊が公園区域となっています。
  • 概要:日本の代表的水郷風景と丘陵性独立山塊
  • 指定:1969年(昭和44年)2月1日
  • 面積:34,956ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

妙義荒船佐久高原国定公園

出典 環境省
  • 読み:みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん
  • 地域:群馬・長野両県にまたがる
  • 概要:妙義山塊と荒船山などの山稜部を中心とする山岳、高原景観
  • 指定:1969年(昭和44年)4月10日
  • 面積:13,123ha

観光スポットや宿を見る

南房総国定公園

出典 環境省
  • 読み:みなみぼうそうこくていこうえん
  • 地域:富津岬~いすみ市太東岬にいたる海岸線一帯、内陸部の鹿野山、鋸山、清澄山
  • 概要:白砂青松の海浜公園
  • 指定:1958年(昭和33年)8月1日
  • 面積:5,690ha

観光スポットや宿を見る

明治の森高尾国定公園

出典 環境省
  • 読み:めいじのもりたかおこくていこうえん
  • 地域:高尾山は、東京都西部に位置する標高599mの山
  • 概要:東京郊外に残された温帯及び暖帯性自然林、明治百年記念公園
  • 指定:1967年(昭和42年)12月11日
  • 面積:770ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

丹沢大山国定公園

出典 環境省
  • 読み:たんざわおおやまこくていこうえん
  • 地域:神奈川県北西部に位置し、富士山の東側、都心からは西に約50キロメートルの距離にある
  • 概要:主尾根はなだらかですが、無数に派生した尾根、急斜面、深い渓谷、大小様々な滝、崩壊地をもつ複雑な地形を有しています。
  • 指定:1965年(昭和40年)3月25日
  • 面積:27,572ha

観光スポットや宿を見る

佐渡弥彦米山国定公園

出典 佐渡市
  • 読み:さどやひこよねやまこくていこうえん
  • 地域:佐渡の海岸線を中心とする佐渡地域、信仰の山として知られる弥彦山を中心とする弥彦地域、そして米山及び裾野に発達した福浦八景を中心とした米山地域の3ヶ所からなる
  • 概要:わが国最大の島、隆起海岸の変化に富んだ地形の景観
  • 指定:1950年(昭和25年)7月27日
  • 面積:29,464ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

北陸中部の国定公園

北陸中部の国定公園です

能登半島国定公園

出典 環境省
  • 読み:のとはんとうこくていこうえん
  • 地域:日本海側最大の半島である能登半島(南北約100km、東西30~60km)の変化に富んだ長い海岸線を中心に石川県4市5町、富山県2市におよんでいる。
  • 概要:日本海最大の半島の海岸景観
  • 指定:1968年(昭和43年)5月1日
  • 面積:9,672ha

観光スポットや宿を見る

関連記事

越前加賀海岸国定公園

出典 環境省
  • 読み:えちぜんかがかいがんこくていこうえん
  • 地域:石川県加賀市から福井県敦賀市赤崎までの海岸線と北潟湖や背後の越知山、六所山、城山などの丹生山地の一部、そして中池見湿地を含む海岸性公園です。
  • 概要:日本海の海岸段丘や海食崖等の変化に富んだ海岸線が連なる自然の景勝地
  • 指定:1968年(昭和43年)5月1日
  • 面積:9,794ha

観光スポットや宿を見る

若狭湾国定公園

出典 環境省
  • 読み:わかさわんこくていこうえん
  • 地域:福井県敦賀市の気比の松原から京都府舞鶴市に至る自然公園です。
  • 概要:リアス海岸、総合的海食景観美
  • 指定:1968年(昭和43年)5月1日
  • 面積:8008ha

観光スポットや宿を見る

八ヶ岳中信高原国定公園

出典 長野県
  • 読み:やつがたけちゅうしんこうげんこくていこうえん
  • 地域:中信高原から山梨県にまたがる、八ヶ岳連峰を指定した国定公園です。
  • 概要:アルプス的山岳景観と高原景観に富んだ山岳公園
  • 指定:1964年(昭和39年)6月1日
  • 面積:39,857ha

観光スポットや宿を見る

中央アルプス国定公園

出典 環境省
  • 読み:ちゅうおうあるぷすこくていこうえん
  • 地域:木曽山脈のほぼ全域にまたがり、北部の経ヶ岳から木曽駒ヶ岳、宝剣岳、空木岳を経て、大平峠、風越山に至る主脈一帯と、その他の飛び地からなり、それぞれが特色ある景観を呈しています。
  • 概要:希少かつ特徴的な氷河地形や貴重な高山植物等を有する公園
  • 指定:2020年(令和2年)3月27日
  • 面積:35,116ha

観光スポットや宿を見る

天竜奥三河国定公園

出典 環境省
  • 読み:てんりゅうおくみかわこくていこうえん
  • 地域:天竜川の流域やその支流、そして茶臼山、鳳来寺山などの山岳を指定した長野県、静岡県、愛知県の3県にまたがる国定公園です。
  • 概要:天竜川とその支流の渓谷、茶臼山を中心とする公園
  • 指定:1969年(昭和44年)1月10日
  • 面積:25,720ha

観光スポットや宿を見る

揖斐関ケ原養老国定公園

出典 岐阜県
  • 読み:いびせきがはらようろうこくていこうえん
  • 地域:濃尾平野の北西外縁部の揖斐川一帯の渓谷、関ヶ原古戦場[1]、そして養老の滝で知られる養老渓谷を中心とした自然公園である
  • 概要:濃尾平野の北西外縁部、揖斐川、関ヶ原古戦場及び 養老山地域から成る公園、東海自然歩道沿線の公園
  • 指定:1970年(昭和45年)12月28日
  • 面積:20,219ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

飛騨木曽川国定公園

出典 愛知県
  • 読み:ひだきそがわこくていこうえん
  • 地域:飛騨川流域(下呂市から美濃加茂市)と木曽川中流域(瑞浪市付近から愛知県犬山市)をエリアとする国定公園である。
  • 概要:飛騨川、木曽川の河川美
  • 指定:1964年(昭和39年)3月3日
  • 面積:18,074ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

愛知高原国定公園

出典 愛知県
  • 読み:あいちこうげんこくていこうえん
  • 地域:瀬戸市、春日井市、豊田市、小牧市、新城市、設楽町の各一部にまたがる
  • 概要:三河山地、愛岐丘陵南部及び矢作川上流部地域の高原と河川景観を主とする公園、東海自然歩道沿線の公園
  • 指定:1970年(昭和45年)12月28日
  • 面積:21,740ha

観光スポットや宿を見る

三河湾国定公園

出典 愛知県
  • 読み:みかわわんこくていこうえん
  • 地域:豊橋市、岡崎市、豊川市、西尾市、蒲郡市、田原市、南知多町、美浜町、幸田町の各一部にまたがる
  • 概要:渥美、知多両半島の海岸景観と三河湾内の内海多島景観を主とする公園
  • 指定:1958年(昭和33年) 4月10日
  • 面積:9,457ha

観光スポットや宿を見る

鈴鹿国定公園

出典 三重県
  • 読み:すずかこくていこうえん
  • 地域:三重・滋賀の県境を南北に走る鈴鹿山脈を中心とした区域
  • 概要:伊勢湾水系と琵琶水系とを東西に分ける標高千m級の連峰
  • 指定:1968年(昭和43年)7月22日
  • 面積:29,821ha

観光スポットや宿を見る

近畿の国定公園

近畿にある国定公園です

室生赤目青山国定公園

出典 三重県
  • 読み:むろおあかめあおやまこくていこうえん
  • 地域:公園区域は、大和高原南部地区(貝ヶ平山、額井岳)、室生火山群地域(倶留尊山、鎧岳、赤目渓谷)、高見山地(三峰山、高見山)、青山高原の四地域に大別され、各地域ごとにそれぞれ地形地質学的に特異な景観をなしています。
  • 概要:室生火山群、青山高原及び高見山地帯から成る公園、東海自然歩道沿線の公園
  • 指定:1970年(昭和45年)12月28日
  • 面積:26,308ha

観光スポットや宿を見る

琵琶湖国定公園

出典 環境省
  • 読み:びわここくていこうえん
  • 地域:琵琶湖を中心に、その周りの山々や琵琶湖を源とする宇治川の一部は、琵琶湖国定公園に指定されています。このうち京都府域には、宇治川沿岸地区と比叡山地区が含まれます。
  • 概要:わが国最大の淡水湖風景、近江八景、歴史と遺跡
  • 指定:1950年(昭和25)年7月24日
  • 面積:97,601ha

観光スポットや宿を見る

琵琶湖も国定公園だったんですねしかも、日本初の国定公園に指定されていました

丹後天橋立大江山国定公園

出典 環境省
  • 読み:たんごあまのはしだておおえやまこくていこうえん
  • 地域:若狭湾国定公園に含まれていた天橋立など丹後半島の海岸地区が指定替えされ、半島中央部の世屋高原地区、そしてその南の大江山連峰地区が一体となり、新たな国定公園として誕生しました。関係自治体は福知山市、舞鶴市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町
  • 概要:丹後半島の海岸部から大江山連峰に至る多様な景観を有する公園
  • 指定:2007年(平成19年)8月3日
  • 面積:19,023ha

観光スポットや宿を見る

関連記事

京都丹波高原国定公園

出典 京都府
  • 読み:きょうとたんばこうげんこくていこうえん
  • 地域:京都府の中央部である京都市、綾部市、南丹市、京丹波町にまたがる丹波高原の広大な区域が京都丹波高原国定公園です。
  • 概要:二大河川が織りなす自然と歴史・文化が一体となった 文化的里山景観を有する公園
  • 指定:2016年(平成28年)3月25日
  • 面積:68,851ha

観光スポットや宿を見る

明治の森箕面国定公園

出典 環境省
  • 読み:めいじのもりみのうこくていこうえん
  • 地域:箕面市北部の低山岳地帯(標高100から600m)に位置します
  • 概要:大阪近郊に残された暖帯性自然林、明治百年記念公園
  • 指定:1967年(昭和42年)12月11日
  • 面積:963ha

観光スポットや宿を見る

金剛生駒紀泉国定公園

出典 環境省
  • 読み:こんごういこまきせんこくていこうえん
  • 地域:大阪府と奈良県にまたがる、生駒、葛城、金剛、岩湧などの優れた山脈景観です
  • 概要:金剛山地、生駒山地及び和泉葛城山系から成る公園、奈良朝・南北朝の史跡
  • 指定:1958年(昭和33)年4月10日
  • 面積:23,119ha

観光スポットや宿を見る

氷ノ山後山那岐山国定公園

出典 環境省
  • 読み:ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん
  • 地域:北海道西部の日本海側に位置し、石狩、空知、留萌の3振興局の1市5町(石狩市、新十津川町、雨竜町、北竜町、増毛町、羽幌町)にまたがる
  • 概要:氷ノ山を主峰とする山岳・高原と渓谷を主体とする公園
  • 指定:1969年(昭和44年)
  • 面積:48,803ha

観光スポットや宿を見る

参考 ウィキペディア

大和青垣国定公園

出典 4travel
  • 読み:やまとあおがきこくていこうえん
  • 地域:奈良市、天理市、桜井市にまたがる
  • 概要:山辺の道の丘陵地、柳生街道及び初瀬一帯から成る公園、東海自然歩道沿線の公園
  • 指定:1970年(昭和45年)12月28日
  • 面積:5,742ha

観光スポットや宿を見る

高野龍神国定公園

出典 環境省
  • 読み:こうやりゅうじんこくていこうえん
  • 地域:和歌山・奈良両県にまたがる南北約30km、東西約10kmの広がりを持つ山岳景観と宗教的人文景観に優れた公園です。
  • 概要:標高1,000m級の壮年期山地、山岳仏教の聖地高野山
  • 指定:1967年(昭和42)年3月23日
  • 面積:19,198ha

観光スポットや宿を見る

中国四国の国定公園

中国四国の国定公園です

比婆道後帝釈国定公園

出典 環境省
  • 読み:ひばどうごたいしゃくこくていこうえん
  • 地域:島根・広島・鳥取県境に接する中国脊稜山地の一帯を中心に広がる山岳公園で、県内では、奥出雲町の吾妻山(あづまやま)・船通山(せんつうざん)・三井野原(みいのはら)の一帯が含まれます。
  • 概要:標高1,200m級の隆起準平原的山地と渓谷からなる公園
  • 指定:1963年(昭和38年)7月24日
  • 面積:8,416ha

観光スポットや宿を見る

西中国山地国定公園

出典 環境省
  • 読み:にしちゅうごくさんちこくていこうえん
  • 地域:石見地方の広島、山口両県境部に続く延々40kmにわたって細長く接する中国山地の脊稜一帯と、その断層線に沿って形成された深い峡谷とから成っています。
  • 概要:中国西部の脊梁山地と渓谷から成る公園
  • 指定:1969年(昭和44年)1月10日
  • 面積:28,553ha

観光スポットや宿を見る

北長門海岸国定公園

出典 環境省
  • 読み:きたながとこくていこうえん
  • 地域:日本海に面した約90kmにも及ぶ豪壮な海岸美を有しており、萩市、長門市、下関市、阿武町にまたがる。
  • 概要:躯幹海岸と肢節海岸の総合景観
  • 指定:1955年(昭和30年)11月1日
  • 面積:12,384ha

観光スポットや宿を見る

秋吉台国定公園

出典 環境省
  • 読み:あきよしだいこくていこうえん
  • 地域:美祢市
  • 概要:わが国最大の鍾乳洞窟秋芳洞とカルスト地形
  • 指定:1955年(昭和30年)11月1日
  • 面積:4,502ha

観光スポットや宿を見る

剣山国定公園

出典 四国森林管理局
  • 読み:つるぎさんこくていこうえん
  • 地域:徳島県と高知県の美馬市,つるぎ町,三好市,東みよし町にまたがる
  • 概要:剣山を中心とする構造山地と渓谷美
  • 指定:1964年(昭和39年)3月3日
  • 面積:20,961ha

観光スポットや宿を見る

室戸阿南海岸国定公園

出典 徳島県
  • 読み:むろとあなんかいがんこくていこうえん
  • 地域:徳島県南部から高知県室戸岬までの海岸一帯
  • 概要:隆起と沈降の海岸、亜熱帯植物の景観
  • 指定:1964年(昭和39年)6月1日
  • 面積:6,230ha

観光スポットや宿を見る

石鎚国定公園

出典 愛媛県
  • 読み:いしづちこくていこうえん
  • 地域:四国の屋根、石鎚山をはじめとする連峰と面河渓を含む愛媛・高知両県にまたがる
  • 概要:四国の最高峰、修験道の霊地
  • 指定:1972年(昭和47年)10月16日
  • 面積:10,683ha

観光スポットや宿を見る

九州沖縄の国定公園

九州沖縄の国定公園です

北九州国定公園

出典 環境省
  • 読み:きたきゅうしゅうこくていこうえん
  • 地域:北九州市・行橋市・直方市・福智町・苅田町にまたがる
  • 概要:カルスト台地と地塁の景観
  • 指定:1972年(昭和47年)10月16日
  • 面積:8,107ha

観光スポットや宿を見る

玄海国定公園

出典 環境省
  • 読み:げんかいこくていこうえん
  • 地域:福岡、佐賀、長崎の3県にまたがる玄海国定公園は、昭和31年、東西約100余kmにおよぶ海岸と沿岸の島々を含む海洋公園
  • 概要:白砂青松の弧状松原の連続、史跡・遺跡と伝説
  • 指定:1956年(昭和31年)6月1日
  • 面積:10,152ha

観光スポットや宿を見る

耶馬日田英彦山国定公園

出典 環境省
  • 読み:やばひたひこさんこくていこうえん
  • 地域:大分県、福岡県、熊本県にまたがり、耶馬渓、日田盆地界隈及び英彦山が指定区域となっている。
  • 概要:火山活動と河川の浸食で形成された山岳、高原、 盆地、渓谷から成る公園
  • 指定:1950年(昭和25年)7月29日
  • 面積:85,024ha

観光スポットや宿を見る

壱岐対馬国定公園

出典 環境省
  • 読み:いきつしまこくていこうえん
  • 地域:長崎県,壱岐・対馬の海岸の景勝地を中心にした国定公園。
  • 概要:玄海灘に浮ぶ壱岐、対馬の島嶼景観と遺跡
  • 指定:1968年(昭和43年)7月22日
  • 面積:11,946ha

観光スポットや宿を見る

九州中央山地国定公園

出典 環境省
  • 読み:きゅうしゅうちゅうおうさんちこくていこうえん
  • 地域:九州山地の中央部、宮崎・熊本の両県にまたがる山岳公園で、椎葉地域・市房山一帯の原生林地域及び綾地域の照葉樹林帯によって構成されます。
  • 概要:九州脊梁部の森林山岳と渓谷を主とする公園
  • 指定:1982年(昭和57年)5月15日
  • 面積:27,096ha

観光スポットや宿を見る

日豊海岸国定公園

出典 環境省
  • 読み:にっぽうかいがんこくていこうえん
  • 地域:大分県佐賀関半島から宮崎県美々津海岸に至る公園
  • 概要:延長約120km におよぶ海岸部、半島、湾入、島嶼 断崖と続くリアス海岸と多島海景観
  • 指定:1974年(昭和49年)2月15日
  • 面積:8,518ha

観光スポットや宿を見る

祖母傾国定公園

出典 環境省
  • 読み:そぼかたむきこくていこうえん
  • 地域:宮崎、大分の両県にまたがる広大な山岳自然公園で、九州の名山と言われる祖母・傾・大崩などの山々が連なり、ここから流れ落ちる水は、高千穂峡をはじめ、鹿川・祝子川渓谷など数多くの美しい渓谷となり、深山幽谷の趣を呈しています。
  • 概要:九州本土最高標高の構造山地
  • 指定:1965年(昭和40年)3月25日
  • 面積:22,000ha

観光スポットや宿を見る

日南海岸国定公園

出典 環境省
  • 読み:にちなんかいがんこくていこうえん
  • 地域:宮崎県青島から鹿児島県志布志湾にかけての海岸公園。青島と「鬼の洗濯板」は著名。
  • 概要:亜熱帯植物が豊かな海岸公園
  • 指定:1955年(昭和30年)6月1日
  • 面積:4,542ha

観光スポットや宿を見る

甑島国定公園

出典 環境省
  • 読み:こしきじまこくていこうえん
  • 地域:薩摩川内市薩摩半島の西方約30kmの東シナ海上に位置する上甑島・中甑島・下甑島とその属島群からなる甑島列島にまたがる
  • 概要:優れた海岸景観を有する非火山性孤島
  • 指定:2015年(平成27年)3月16日
  • 面積:5,447ha

観光スポットや宿を見る

沖縄海岸国定公園

出典 沖縄県
  • 読み:おきなわかいがんこくていこうえん
  • 地域:残波岬以北の海岸を主に、やんばる、及び慶良間諸島の一部からなる公園。
  • 概要:沖縄本島の西海岸と与那覇岳等の山岳を加えた公園
  • 指定:1972年(昭和47年)5月15日
  • 面積:4,872ha

観光スポットや宿を見る

沖縄戦跡国定公園

出典 沖縄県
  • 読み:おきなわせんせきこくていこうえん
  • 地域:摩文仁の丘を中心として、本島南部の石灰岩地帯を指定した、日本唯一の戦跡公園。区域は、糸満市摩文仁を中心に東風平町の一部、具志頭村の一部
  • 概要:沖縄本島南端部の戦跡と海岸の自然景観から成る公園
  • 指定:1972年(昭和47年)5月15日
  • 面積:3,127ha

観光スポットや宿を見る

スポンサーリンク

参考文献(サイト)

参考にした文献(サイト)です

スポンサーリンク

旅行に必要な情報の収集方法

旅行に必要な情報を探しやすいように関連するリンクを揃えてみました。

是非覗いてみて下さい

旅行ガイドブック

旅行に出かけるならやっぱりガイドブックは必要ですよね

日本全国の観光スポット1500カ所を一冊で紹介している書籍があります。行先を探す参考にして下さい

「日本旅大辞典1500」については、 【日本旅大辞典1500】47都道府県の観光スポットを一冊で紹介 で詳細をご紹介しています。

旅行にあわせてスーツケースもレンタル

旅行の日程にあわせてスーツケースもレンタルすると便利ですね

スーツケース・旅行用品専門店トコー

WiFiが必要ならレンタル

旅先の空港などで簡単にWiFiのレンタルができます。当日でも予約可能です。

WiFiBOX

モバイルバッテリーを忘れずに

旅先で突然の電池切れは困りますよね。

旅行先のホテルを上手に探す

行先が決まっているならホテルから決めましょうか。

日本最大級の楽天トラベル

国内最大級の宿・ホテル予約サイト 『じゃらん』

全国のレンタカーを比較・予約できます

旅行先でレンタカーを借りるなら、大手レンタカー会社を最安値で予約したいですね

沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

新幹線や特急のチケットが自宅に届き便利

自宅や職場にチケットが届くのが便利です。

全国の新幹線・特急券をネットで簡単予約【KiPuRu】

格安航空券が比較して調べられる

格安航空券を購入するなら早めがお得。

スカイ・シーの格安航空券モール

国内格安航空券の予約・比較なら【ソラハピ】

高速バス・夜行バスの予約ならバスぷらざ

高速バス・夜行バスの予約なら日本旅行が運営するバスぷらざです。

夜行バス予約は「バスぷらざ」

選べるシート・時間で夜行も安心! 安全快適なお得な高速バス-当日予約OK

全国のフェリー予約ができるスカイチケットフェリー

スカイシーなら全国のフェリー予約ができます。

全国フェリー予約【スカイチケットフェリー】

クルーズの旅

豪華クルーズ客船の旅を探すなら。

ベストワンクルーズ

スポンサーリンク

まとめ

今日は日本にある国定をご紹介しました

旅行計画の参考になれば嬉しいです

日本の国立公園については、【日本の国立公園一覧】大自然が生み出す絶景35カ所まとめ でご紹介しています

日本の世界遺産については、【日本の世界遺産一覧】25カ所全部の名前と場所と構成資産 でご紹介しています