新着【ガンプラRX-78-2完成】公開
本サイトはPRが含まれています
60の手習い

【60代のブログ運営】還暦過ぎたおじさんがブログを始めた理由!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは

60歳過ぎてから個人事業主として、生業にブログ運営を始めました。

自宅で一人でできる仕事は何かと考えていて、辿りついたのがブログです

ここでお伝えしたいこと

60歳過ぎてブログ運営を始めました。ブログはいつでも始められます

Wordpressを学んだ方法をお伝えします

WORDPRESSはワードプレスと読みます

ここからは「ワードプレス」と記載します

それではお伝えいたします

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

還暦過ぎてブログを始めた理由

なぜブログ運営を始めたか

それはブログ運営を生業にして、同世代のお役に立ちながら収入も得る。将来に必要な収入を得るためです。

少し言い方を変えると、外で時給のパートやアルバイトで働かずに、収入を得るようになりたいからですね

私だけ無く同世代の人もブログを副業として始める方も多いのかもしれません

あなたも60代でしょうか

ブログは楽しいですよ

ブログに向いていると思われる方

ブログを初めて暫く経過しました

今だから思うことをお伝えします

ブログを始めるにも向き不向きがありそうです

ブログに向いている方

  • 悩んでいる人困っている人を助けたい方
  • 得意なジャンルがある方
  • ゆっくり継続できる方

ブログに向いていない方

逆にブログを始めるには向いていないと思える方です

  • 独りよがりの方
  • 一方的に意見や考えを押しつける方
  • 長続きできない方

ブログを始めるにはワードプレスを使う

最初はお金掛けずに始めたいなと思って一時、無料のSeesaaブログを使い始めました。残念ながら、全く続きませんでした。そのうち Seesaaブログ を使っていたことさえ忘れていました。

60歳すぎて改めて個人事業主の開業届を提出しました。今度こそしっかり生業としてやっていこうと決意してのスタートです。

今回は、お金を掛けてしっかり運営環境を整えようと決めていました。

ブログを始めるための知識は、インターネットで調べました。

調べた結果です

自前のサーバーとドメインを用意する

サーバーはエックスサーバーを使う

ブログはワードプレスを使って作成する

ワードプレスを使うのは、どの記事を見てもワードプレスしか書いていなかったので決めました

エックスサーバーは、半分くらいの記事でお勧めしていたので決めました。

\クイズに答えて豪華景品GET/

ワードプレスを身につけた方法

ワードプレスでブログを始めると決めたのはいいですが、最初はどうやって動かしたらいいのかさえわかりませんでした。

全く知識が無い状態では、ネットの初心者向け記事でも、理解できませんでした。

やはり書籍にしようと決めましたが、これも沢山の書籍があります。結局悩むことになりました。

決めてはあまり無く、なんとなくで決めました。強いて言えばタイトルの「いちばんやさしい」かな。

購入した書籍です

初心者なら読んで損はありません

ワードプレスの始め方がキチンと書かれています

スポンサーリンク

ワードプレスを使うにはサーバーが必要

ワードプレスを使うにはサーバーが必要です

簡単に言うとワードプレスが動く場所となるコンピューターですね

サーバーも色々ありました

結局「Xサーバー」に申込しました

Xサーバーの申込手順はこちらです

【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

サーバーはもう一つあります

これは「conoha」です

最近良く目にします

早いらしいです

ワードプレスを使うにはテーマが必要

ワードプレスを使うためには「テーマ」が必要です

最初は無料のテーマでスタートしました

最初に使ったテーマは「Lightning」(ライトニング)

私が最初に使ったワードプレスのテーマは、 「Lightning」(ライトニング) (以下ライトニング)です。使った理由は、知識習得に使用した本「いちばんやさしいWordPressの教本」で取り上げられていたテーマが、ライトニングだったからです。

そもそもテーマって何っていうくらい、わかっていませんでした。

それでも本を読みながら、すこしづつページを作っていきました。

私がワードプレスで行いたいことはブログ運営です。ライトニングで作っているのは、ホームページっていう気がしてきました。自分のお店や商品を紹介するには向いているテーマだと思いますが、ブログ運営には、向いていないと思い始めました。おそらくブログ運営用の作り方があるのだと思うのですがその時の私ではわかりませんでした

ライトニングの使用を途中で止めました。

今使っているワードプレスのテーマは「COCOON」(コクーン)

今使っているテーマは、「COCOON」(コクーン)(以下コクーン)です。

コクーンに決めた理由はインターネットの検索結果からです。ブログ運営に向いている無料のテーマで検索すると、7割以上でコクーンをお勧めしていますと感じました。

今はやっているテーマがいいなと思い、これに決めました。

コクーンを扱っているワードプレスの本を見つけられなかったので、ネット検索でブログ構築方法を教えてもらいました。

コクーンに変更してよかったと思ってます。

テーマのついて

ブログ運営には、コクーンの使い出がいいです

アフィリエイトも同時に始める

単なるブログだけでは、収益が望めないと考えアフィリエイトも同時に始めました

右も左もわからずとりあえずは、アフィリエイトに必要なプロバイダーに加入しました

さらに無料で加入できるプロバイダーを選びました

どのプロバイダーも加入は簡単です

無料ですから全部に加入しておいた方がイイです

ブログ用パソコンも用意されるならお薦めは富士通

ブログを始める為にパソコンも購入されるなら富士通のパソコンにされてはどうでしょうか

唯一国産のメーカーです

外国メーカーで安くて高性能のパソコンもいっぱいありますが、サポートが弱いです

ちょっとした事でも問合せできるメーカーが安心です

新機種だけでなく、わけありパソコンやアウトレットもあるのでお買い得品も見つかります

FMVパソコン公式通販サイト 富士通 WEB MART

そして何より嬉しい、「シニア割」があります

富士通ウェブマートの「シニア割」を見て見る

★ 最新FMVパソコン 「2023年11月モデル」を発表 ★

3年保証無料や送料無料などWEB限定特典を利用して最新FMVを手に入れよう!

CPUなどのパソコン構成部品を予算や目的にあわせてカスタマイズできる
WEB限定パソコンを特別価格にてご提供!

サイズやスペックなど様々な用途に活用できるパソコンを多数ラインナップ、
自分に合うパソコンが見つかります!

⇒ 詳しく見る

●注目の新製品を詳しくご紹介!
┌────────────────────────────────+
│【ESPRIMO WF1/H3】23.8 型  スタイリッシュなデスクトップPC
└───────────────────────────────+

◆『シンプル&省スペース設計』でも使いやすい
 ———————————————————-
 本体デザインを3年振りに一新!
 空間に溶け込むシンプル&省スペースと使いやすさの向上を実現しました。
 本体下部に収納式フロントアクセスを搭載することで、ヘッドホンや
 USBメモリなどのよく使うデバイスを、パソコン正面の端子にすぐに
 接続できるようになりました。

◆高音質でエンターテインメントを楽しめる
 ———————————————————-
 Dolby Atmosの立体音響技術とあわせ、まるで画面から直接音が
 聞こえるような、臨場感ある映像と音の一体感を実現!
 
↓詳細は下記リンクから

「ESPRIMO WF1/H3」を詳しく見る
富士通 FMV ESPRIMO FH

┌────────────────────────────────+
│【LIFEBOOK WAB/H3】15.6型ワイド ちょうどいいリビングノートPC
└───────────────────────────────+

◆基本機能の強化
 ———————————————————-
 家ナカのあらゆるシーンで活躍する高機能モデルとして基本性能を強化!
 6GHz帯での通信が可能なWi-Fi 6Eに対応し、立体音響技術により臨場感ある
 音響を楽しめる「Dolby Atmos」を搭載。
 また、Microsoft 365 Basic+Office Professional 2021が新たに選択可能に。

↓詳細は下記リンクから

「LIFEBOOK WAB/H3」を詳しく見る
富士通 FMV LIFEBOOK CH

★台数限定★FMVパソコンの「わけあり品」がおトク!

「富士通 WEB MART」で実施中のキャンペーン情報のお知らせです

●「わけありパソコン」とは

 出荷準備時や手配中にキャンセルとなった未使用・未開封のパソコンや、
 クーリングオフ等で返品されたパソコンを通常品同様に再生した、
 特別価格のパソコンです。★お一人様1台限り★

 台数限定につき、商品が完売次第セール終了となるので、
 お買い求めはお早めに!

●対象商品
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆【今、狙い目な商品】◆◇◆◇◆◇◆◇◆
              ↓↓↓
 【台数限定】LIFEBOOK AH50/H1(返品再生品)
 ――――――――――――――――――――――――――――――
 家での使用にぴったりの高コスパホームノート♪
 ・15.6型の大きめな液晶でお家でパソコンを使う方におすすめ
 ・Officeや光学ドライブがついているので基本的な
  パソコンの利用には困りません!

◎通常WEB価格:186,780円(税込) → 特価! 133,400円(税込)
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 [構成]――――――――――――――――――――――――――
 Windows 11 Home / AMD Ryzen 7 5700U /
 16GBメモリ / SSD 約256GB(PCIe) / DVDスーパーマルチドライブ
 15.6型ワイドフルHD 広視野角 スーパーファイン液晶 / 
 Office Home and Business 2021 (個人向け)
 ――――――――――――――――――――――――――――――
 ※ 送料無料 / セキュリティソフト3年版無償
 +———————————————————–

富士通パソコンFMVの通販サイト富士通 WEB MART
スポンサーリンク

まとめ

他のサーバーを使ったことが無いので、エックスサーバーの善し悪しは不明です。使っている感触は、使いやすいと感じてます。HELPも結構具体的な事象で記載されているので分かりやすくて助かっています。

「いちばんやさしいWordPressの教本」私には読みやすく、わかりやすくて合っていました。手元にあるので、いちでも開けていいです。

お金に関する記事はこちらです。

==>収入源を増やす方法

最後まで読んで頂きありがとうございます。

完とミキ60の手習いブログ