本サイトはPRが含まれています

マリンピア神戸リニューアルオープン|145店舗全部紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは

待ちに待ったマリンピア神戸がリニューアルオープンしました。

早速オープン3日目に入店してきましたので現地の状況をご紹介します。

一言でお伝えしますと11時過ぎには凄い人人人です。

3日目とはいえ平日なので空いていると思ったのが甘かったです。

建物も1つのなったうえメチャメチャ広くなったのでゆったりしています。通路も広くなってウィンドウショッピングしやすいです。

リニューアルで新エリアとなるラグーンエリアも新規オープンしています。

フードコートも出来てレストランなど食事のお店が増えたので楽しみです。

「BE KOBE」のモニュメントも出来ていましたよ。

この記事で分かる事
  • マリンピア神戸の基本情報
  • マリンピア神戸のオープン記念
  • マリンピア神戸のシャトルバス
  • マリンピア神戸の外観
  • マリンピア神戸の内部
  • マリンピア神戸の総合案内所
  • マリンピア神戸のコインロッカー
  • マリンピア神戸のフードマルシェ
  • マリンピア神戸のフードコート
  • ラグーン新セリア
  • 「BE KOBE」モニュメント

行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

それでは詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

旅行へ行く準備

スポンサーリンク

マリンピア神戸の基本情報

さっそく新しくなったマリンピア神戸の基本情報をご紹介します。

  • 名称:三井アウトレットパーク マリンピア神戸
  • 住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通12-2
  • 敷地面積:約99,400m2
  • 延床面積:約79,700m2
  • 店舗数:145店舗
  • 駐車場:約2,800台
  • 営業時間:物販 10:00~20:00
  • 営業時間:フードコート 10:30~21:00
  • 営業時間:フードマルシェ 10:00~21:00
  • グランドオープン:2024年11月26日(火) 

古いマリンピア神戸との差

  • 敷地面積:約1.3倍
  • 延床面積:約2倍
  • 店舗数:14店舗増
  • 駐車場:やく400台増

マリンピア神戸の場所とアクセス

マリンピア神戸の場所です

出典 マリンピア神戸

最寄りの駅

  • JR西日本:JR垂水駅
  • 山陽電車:山陽垂水駅

両駅は南北に両隣です。

マリンピア神戸へのアクセス

マリンピア神戸へのアクセスです

出典 マリンピア神戸

垂水駅から歩いても9分でマリンピア神戸です。

マリンピア神戸に行くシャトルバス

JR垂水駅とマリンピア神戸間はシャトルバスが運行しています

垂水駅のりば

垂水駅前のバス亭です。シャトルバス乗り場はこの奥です。

営業中は1時間に4本運行しています

マリンピア神戸のシャトルバスのりば

マリンピア神戸のシャトルバスのりばは、建物全体で見ると西側にあります。ラグーンエリアに近い方向です。

垂水駅から到着するのもこの場所です。

マリンピア神戸の外観写真

マリンピア神戸の外観写真をご紹介します。

垂水駅から歩いて行くとこの建物に到着します。

同じ建物の左側にベンツがズラ-っと並んでいます。中々壮観な眺めです。

「北エントランス」です

「大屋根広場」です。新しく作られたイベントエリアです。オープニングセレモニーもここで行われました。

「アネックス」です。レジャーのゾーンです。

「太陽コンパス」です。ラグーンエリアとの中間にあるカフェです。

ラグーンエリアから写したマリンピア神戸です。

ヨットハーバー側から写したマリンピア神戸です。手前がフードコートのある場所です。奥に大屋根広場が見えます。

マリンピア神戸のフロアマップ

マリンピア神戸全体のマップです。

大きく3つのエリアに分かれています

  • 中央:マリンピアモール
  • 左(西)側:ラグーンコミュニティパーク
  • 右(東)側:駐車場

マリンピア神戸のフロアマップです。リニューアルして1つの建物に集約されましたね。古いマリンピア神戸は5つの建物に分かれていたので、雨の日には濡れるので一々傘をささなければならなかったのが便利になりました。

入口は全部で5カ所有ります

  • 北エントランス:垂水駅から歩いて来る側の入口
  • 東エントランス:駐車場からの入口
  • 西エントランス:大屋根広場からの入口
  • バスエントランス:シャトルバスを降りる側の入口
  • マルシェエントランス:レストラン街への入口

建物は2階建てです。

とにかく広いです

エスカレータは通路の4角の広くなったところにあります。

マリンピア神戸の内部写真

マリンピア神戸の内部を写真でご紹介します。

通路が広くなりました。ユッタリしていて歩きやすいです。

通路は直線では無く、微妙にカーブを描いているので落ち着きます。

何カ所かにソファーがあって休憩もできますよ。

左右がお店なのでユックリ歩いてショッピングできます。

一部吹き抜けになっているところもあって新鮮です。

スポンサーリンク

マリンピア神戸の店舗一覧

マリンピア神戸リニューアル後の店舗一覧です。

引用元 三井アウトレットパークマリンピア神戸

ファッションの店舗一覧

ファッションの店舗一覧です。

スポーツ/アウトドアの店舗一覧

スポーツ/アウトドアの店舗一覧です。

キッズの店舗一覧

キッズの店舗一覧です。

ファッション雑貨の店舗一覧

ファッション雑貨の店舗一覧です。

生活雑貨/車の店舗一覧

生活雑貨/車の店舗一覧です。

食物販の店舗一覧

食物販の店舗一覧です。

アミューズメント/ サービスの店舗一覧

アミューズメント/ サービスの店舗一覧です。

マリンピア神戸の総合案内所

マリンピア神戸の総合案内所はバスエントランスを入ったところにあります。

マリンピア神戸のコインロッカー

マリンピア神戸には何カ所かにコインロッカーがあります。先ほどの総合案内所の隣にあるので覚えやすいです。

マリンピア神戸のフードマルシェ

マリンピア神戸には食事処が2カ所有ります。1つ目は「フードマルシェ」です。

「フードマルシェ」は1階にあります。

お店が多いのでどれを頂こうか迷いそうです。

レストラン/フードマルシェの店舗一覧

レストラン/フードマルシェの店舗一覧です。

ハワイのお店「エッグスンシングス」

今回お邪魔したお店は「エッグスンシングス」です。ハワイが発祥のお店です。ホイップクリームタップリのパンケーキで有名なお店です。

これが食べたかったのです。メチャクチャ美味しいです。ホイップクリームも甘くないしべたつかないです。夫婦で1つ注文しました。入店前に確認したらOKでした。

フードマルシェについては、 マリンピア神戸フードマルシェ全店舗の写真~店構えとメニュー にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

エッグスンシングスのお店については、 エッグスンシングス入店記~パンケーキ山盛りホイップクリーム にて詳しくまとめています。気になる方は参考にして下さい。

いきいき寿司マリンピア神戸店

北海道旅行で頂いたお寿司が美味しかったので、新しく出来た「いきいき寿司マリンピア神戸店」にお邪魔しました。北海道札幌から海の幸が届いていると書かれていました。

お値段はそれなりにします。

いきいき寿司マリンピア神戸店については、いきいき寿司マリンピア神戸入店~北海道札幌から海の幸直送 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

マリンピア神戸のフードコート

2階にあるのがフードコートです。

こちらは広々していて気持ちイイです。

レストラン街は1階と2階同じ位置に配置されています。エスカレーターもあります。

フードコートの入口に各お店の人気商品が陳列されていて探しやすいです。

テレビで人気のお店もあります。

フードコートの店舗一覧

フードコートの店舗一覧です。

フードコートの展望エリア

フードコートには展望エリアもあります。明石海峡大橋が目の前です。

フードコートについては、 マリンピア神戸フードコート全店舗の写真~店構えとメニュー にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

明石海峡大橋の関連記事

垂水ヨットハーバーが見えます。中央に「花絵」が見えます。

今の季節だけの「花絵」です。20万本の花を使っています。

右手にレジャーゾーンが見えます。その奥がラグーンエリアです。

スポンサーリンク

新ラグーンエリア

マリンピア神戸に新しくできたラグーンエリアです。

白い大きな建物です。

神戸で有名な洋菓子店「トゥーストゥース」のお店でした。

中は広ーいレストランとお店になっています。

ここで焼かれているパンも売っています。テイクアウトしました。

お店の方は世界中の紅茶を売っています。

バーベキューエリア

ラグーンの側にはバーベキューのエリアがあります。

ほぼ中央にバーベキューのお店があります。その両翼に個室が並んでいます。

個室です。ストーブも置いてあってユックリわいわいできそうです。

「BE KOBE」のモニュメント

「BE KOBE」のモニュメントがここにも作られました。場所はヨットハーバーの西側にあります。明石海峡大橋をバックに記念撮影して下さいね。

明石海峡大橋の関連記事

スポンサーリンク

懐かしい古いマリンピア神戸5つの建物

今は懐かしい昔のマリンピア神戸の建物の写真です。

セントラル

イースト

アネックス

ウエスト

シーポートレストラン

その他の建物

リニューアル前のラグーン

リニューアル前のラグーンの写真です。

スポンサーリンク

まとめ

今日は神戸市垂水区の『マリンピア神戸』をご紹介しました

2024年11月にリニューアルオープンしました。

広さもお店の数もパワーアップしています。

レストランも増えているので1日中遊べます。

マリンピア神戸にお出かけする参考になれば幸いです。