国産富士通お得な目玉パソコン

ゴジラ映画シリーズ全作無料視聴できる動画配信サービスはコレ

ゴジラ映画を紹介するためにタイトル「ゴジラ」と記した黒板をイメージした画像
本記事にはプロモーションが含まれます

動画配信サービスで無料視聴できる映画をご紹介するコーナーです。

今日ご紹介するのは『ゴジラ』映画です。

最初に公開された『ゴジラ』は1954年です。それから約70年の間に全部で30作品が公開されてきました。アニメは除きます。

70年も期間がありますから、昭和ゴジラや平成ゴジラなどと呼ばれています。

ゴジラ映画
  • 『ゴジラ-1.0』(2023)
  • 『シン・ゴジラ』(2016)
  • ミレニアム『ゴジラ』6作品
  • 平成『ゴジラ』7作品
  • 昭和『ゴジラ』15作品

結論を先にお伝えすると、『ゴジラ』映画が一番多く無料見放題なのはU-NEXTです。

無料トライアル終了後も映画三昧にするなら作品数が圧倒的に多いU-NEXTです。

もらえるポイントをレンタル料作品に使えます。

【U-NEXTで配信状況をチェックする】

【BLACK FRIDAY】最安値を見る

無料視聴できる動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)の特徴

U-NEXT(ユーネクスト)の特徴をご紹介しておきます。

U-NEXTは日本最大の動画配信サービス会社です。U-NEXTの6つの特徴です。

  • 320,000本以上の動画
  • 200誌以上の雑誌
  • 最新作のレンタルやマンガの購⼊
  • 映画チケットへの交換に使える
  • ⾒放題X読み放題
  • ポイント付与(毎月)1,200円分

U-NEXTの加入料金

  • ⽉額2,189円(税込):毎⽉もらえる1,200ポイント

本ページの情報は25年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

無料トライアル期間は最長の31日間

👇無料体験できる動画配信サービスのお試し利用方法はこちら

最新作のゴジラ映画『ゴジラ-1.0』

日本のゴジラ最初の作品は最新作『ゴジラ-1.0』をご紹介します。読みは「マイナスワン」です。

ゴジラ-1.0』の予告編です。タイトルをクリックするとユーチューブが開きます。以降も同様です。

アカデミー賞視覚効果賞受賞した記憶も新しいですね。嬉しかったです。

『ゴジラ-1.0』のゴジラ情報です。

  • 身長:50.1m
  • 重さ:2万トン
  • 顔の特徴:丸みのある顔だけどシッカリおっかない顔になっている
  • 背びれの特徴:角角していて異常に長い
  • 尻尾の特徴:長さは自分の身長くらい

黒っぽいゴジラで腕も太めです。

『ゴジラ-1.0』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2023年
上映時間125分
監督山崎貴
主演神木隆之介
舞台相模湾

視聴には199円必要です

前作のゴジラ映画『シン・ゴジラ』

日本のゴジラ作品2作目は『シン・ゴジラ』です。

シンウルトラマン、シン仮面ライダーを制作した庵野秀明が総監督です。

何度見ても桁違いに面白いです。

大ヒットした記憶も新鮮に残っています。

シン・ゴジラ』の予告編です

『シン・ゴジラ』のゴジラ情報です。

  • 身長:118m
  • 重さ:92000トン
  • 尻尾の長さ:尻尾を入れると全長333m
  • 第一形態:海上で見えた尻尾だけのヤツ
  • 第二形態:河口の上ってくるヤツ
  • 第三形態:最初に立ち上がったヤツ
  • 第四形態:相模湾に再上陸してきたときのヤツ
  • 第五形態:冷凍されて尻尾が変形したヤツ
  • 顔の特徴:目が小っちゃい、歯が牙みたい、手も退化したのか小っちゃい

『シン・ゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2016年
上映時間119分
監督庵野秀明(総監督)
樋口真嗣(監督・特技監督)
主演長谷川博己
舞台鎌倉、東京

体中から光線を出すの最高です。さらに尻尾の先からも出るのもスゴい。

あらゆる面で期待を越えた作品でした。

昭和のゴジラ映画15選

日本のゴジラ映画『昭和ゴジラ』シリーズです。全部で15作品有ります。

昭和ゴジラ作品
  • 『ゴジラ』(1954)
  • 『ゴジラの逆襲』(1955)
  • 『キングコング対ゴジラ』(1962)
  • 『モスラ対ゴジラ』(1964)
  • 『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)
  • 『怪獣大戦争』(1965)
  • 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』 (1966)
  • 『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(1967)
  • 『怪獣総進撃』(1968)
  • 『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』(1969)
  • 『ゴジラ対ヘドラ』(1971)
  • 『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』(1972)
  • 『ゴジラ対メガロ』(1973)
  • 『ゴジラ対メカゴジラ』(1974)
  • 『メカゴジラの逆襲』(1975)

『昭和ゴジラ』のゴジラ情報です。

  • 身長:50m
  • 重さ:20000トン
  • 顔の特徴:耳がある
  • 背びれの特徴:3本筋
  • 尻尾の特徴:丸みがある

「ゴジラ」

昭和ゴジラシリーズ最初の作品はもちろん『ゴジラ』記念すべき第一作です。

ゴジラ』の予告編です。

『ゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1954年
上映時間97分
監督本多猪四郎
主演宝田明
舞台大戸島
特徴白黒

「ゴジラの逆襲」

昭和ゴジラシリーズ2作目は『ゴジラの逆襲』です。

『ゴジラの逆襲』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1955年
上映時間82分
監督小田基義(本編)
円谷英二(特撮)
主演小泉博
舞台大阪
特徴白黒

登場する怪獣:アンギラス

「キングコング対ゴジラ」

昭和ゴジラシリーズ3作目は『キングコング対ゴジラ』です。

ゴジラの顔は瞼が腫れていて子供だった筆者から見ても変に見えた。

『キングコング対ゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1962年
上映時間97分
監督本多猪四郎
主演高島忠夫
舞台熱海

登場する怪獣:キングコング

熱海城の瓦が1枚ずつ崩れていくシーンは圧巻です。

「モスラ対ゴジラ」

昭和ゴジラシリーズ4作目は『モスラ対ゴジラ』です。

ゴジラを悪役にしているからこの映画のゴジラも瞼が腫れていておっかない顔になって目つきも悪い

『モスラ対ゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1964年
上映時間89分
監督本多猪四郎
主演高島忠夫
舞台インファント島

登場する怪獣:モスラとモスラの幼虫にモスラの卵

ザピーナッツの歌うモスラの歌が耳から離れません。歌詞の意味も分からず口ずさんでいました。

「三大怪獣 地球最大の決戦」

昭和ゴジラシリーズ5作目は『三大怪獣 地球最大の決戦』です。

ゴジラが善玉になってしまった作品です。顔つきもホッソリして精悍になっている。

さらにキングギドラ初登場の作品でもある。キングギドラは三大怪獣に入っていない。

『三大怪獣 地球最大の決戦』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1964年
上映時間93分
監督本多猪四郎
主演夏木陽介
舞台黒部

登場する怪獣:キングギドラ、ラドン、モスラ

「怪獣大戦争」

昭和ゴジラシリーズ6作目は『怪獣大戦争』です。

宇宙が舞台になってゴジラが大暴れ。

伊福部昭のテーマ曲も最高。

『怪獣大戦争』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1965年
上映時間85分
監督本多猪四郎
主演宝田明
舞台X星

登場する怪獣:キングギドラ、ラドン

「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」

昭和ゴジラシリーズ7作目は『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』です。

『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1966年
上映時間87分
監督福田純
主演宝田明
舞台南海の孤島

登場する怪獣:エビラ、モスラ

エビラのデザイン造形は最高。

「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」

昭和ゴジラシリーズ8作目は『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』です。

ゴジラの息子ミニラ登場。

完全に子供向けに路線変更です。

『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1967年
上映時間87分
監督福田純
主演高島忠夫
舞台南の島

登場する怪獣:ミニラ、クモンガ、カマキラス

クモンガとカマキラスの動きが異常に恐かった・・

「怪獣総進撃」

昭和ゴジラシリーズ9作目は『怪獣総進撃』です。

怪獣達がキラアク星人に操られて世界中で大暴れする。

『怪獣総進撃』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1968年
上映時間89分
監督本多猪四郎
主演久保昭
舞台怪獣ランド

登場する怪獣:ミニラ、ラドン、モスラの幼虫、アンギラス、バラン、バラゴン、ゴロザウルス、マンダ、クモンガ、キングギドラ

全ての怪獣が登場します。

「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」

昭和ゴジラシリーズ10作目は『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』です。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1969年
上映時間70分
監督本多猪四郎
主演佐原健二
舞台怪獣島

登場する怪獣:ミニラ、ガバラ、カマキラス

「ゴジラ対ヘドラ」

昭和ゴジラシリーズ11作目は『ゴジラ対ヘドラ』です。

この映画には画期的なシーンがあります。それは唯一ゴジラが空を飛ぶ作品です。意外に格好良く飛びます。一見の価値有です。

『ゴジラ対ヘドラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1971年
上映時間85分
監督坂野義光
主演山内明
舞台相模湾

登場する怪獣:へドラ

特撮の神さま円谷英二さんが亡くなった後最初の作品です。

「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」

昭和ゴジラシリーズ12作目は『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』です。

この作品から地球への侵略者と戦う路線にかわったかも。

『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1972年
上映時間89分
監督福田純
主演石川博
舞台怪獣島

登場する怪獣:ガイガン、キングギドラ、アンギラス

ガイガンのデザインがお気に入りです。

ウルトラセブンのアンヌ女優も登場。

宇宙人の正体がゴキブリだったのが驚きです。

「ゴジラ対メガロ」

昭和ゴジラシリーズ13作目は『ゴジラ対メガロ』です。

初めてロボットが登場、その名はジェットジャガーです。

『ゴジラ対メガロ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1973年
上映時間82分
監督福田純
主演佐々木勝彦
舞台アスカ島

登場する怪獣:ジェットジャガー、メガロ、ガイガン、アンギラス

「ゴジラ対メカゴジラ」

昭和ゴジラシリーズ14作目は『ゴジラ対メカゴジラ』です。

メカゴジラ初登場の作品です。最初のメカゴジラを作ったのは宇宙人でした。

『ゴジラ対メカゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1974年
上映時間84分
監督福田純
主演大門正明
舞台沖縄

登場する怪獣:メカゴジラ、キングシーサー、アンギラス

「メカゴジラの逆襲」

昭和ゴジラシリーズ最後の作品は『メカゴジラの逆襲』です。

『メカゴジラの逆襲』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1975年
上映時間83分
監督本多猪四郎
主演佐々木勝彦
舞台沖縄

登場する怪獣:メカゴジラ、チタノザウルス

連続する爆破シーンは圧巻です。

平成のゴジラ映画7選

日本のゴジラ映画『平成ゴジラ』シリーズです。全部で7作品有ります。

平成ゴジラ作品
  • 『ゴジラ』(1984)
  • 『ゴジラvsビオランテ』(1990)
  • 『ゴジラvsキングギドラ』(1991)
  • 『ゴジラvsモスラ』(1992)
  • 『ゴジラvsメカゴジラ』(1993)
  • 『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994)
  • 『ゴジラvsデストロイア』(1995)

『平成ゴジラ』のゴジラ情報です。

  • 身長:80m
  • 重さ:50000トン
  • 顔の特徴:吊り目で厳つさが増している。首の平坦なラインも特徴的
  • 背びれの特徴:最大18m
  • 尻尾の特徴:108mと長くなっている

ゴジラは何度も同じ怪獣と戦っています。映画のタイトルもそれぞれ微妙に違っています。

  • 昭和シリーズ:ゴジラ○○
  • 平成シリーズ:ゴジラVS○○
  • ミレニアムシリーズ:ゴジラX○○

「平成ゴジラ」

平成ゴジラシリーズ最初の作品は『ゴジラ』です。

平成『ゴジラ』の予告編です。

『ゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1984年
上映時間103分
監督橋本幸治
主演小林桂樹
舞台伊豆

「ゴジラvsビオランテ」

平成ゴジラシリーズ2作目は『ゴジラvsビオランテ』です。

『ゴジラvsビオランテ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1989年
上映時間105分
監督大森一樹
主演三田村邦彦
舞台芦ノ湖

登場する怪獣:ビオランテ

「ゴジラvsキングギドラ」

平成ゴジラシリーズ3作目は『ゴジラvsキングギドラ』です。

この作品のゴジラの身長はなんと100mもあります。

『ゴジラvsキングギドラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1991年
上映時間103分
監督大森一樹
主演中川安奈
舞台オホーツク

登場する怪獣:キングギドラ

タイトルにキングギドラと銘打ったのはこの作品が初めてです。

「ゴジラvsモスラ」

平成ゴジラシリーズ4作目は『ゴジラvsモスラ』です。

『ゴジラvsモスラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1992年
上映時間102分
監督大河原孝夫
主演別所哲也
舞台インファント島

登場する怪獣:モスラ、バトラ

「ゴジラvsメカゴジラ」

平成ゴジラシリーズ5作目は『ゴジラvsメカゴジラ』です。

『ゴジラvsメカゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1993年
上映時間108分
監督大河原孝夫
主演髙嶋政宏
舞台ベーリング海

登場する怪獣:メカゴジラ、ベビーゴジラ、ラドン

「ゴジラvsスペースゴジラ」

平成ゴジラシリーズ6作目は『ゴジラvsスペースゴジラ』です。

『ゴジラvsスペースゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1994年
上映時間108分
監督山下賢章
主演橋爪淳
舞台九州

登場する怪獣:スペースゴジラ、リトルゴジラ、モゲラ、フェアリーモスラ

「ゴジラvsデストロイア」

平成ゴジラシリーズ最後の作品は『ゴジラvsデストロイア』です。

『ゴジラvsデストロイア』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1995年
上映時間103分
監督大河原孝夫
主演辰巳琢郎
舞台香港

登場する怪獣:デスロイア、ゴジラジュニア

ミレニアムのゴジラ映画6選

日本のゴジラ映画『ミレニアムゴジラ』シリーズです。全部で6作品有ります。

ミレニアムゴジラ作品
  • 『ゴジラ2000 ミレニアム』 (1999)
  • 『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』(2000)
  • 『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(2001)
  • 『ゴジラ×メカゴジラ』(2002)
  • 『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』(2003)
  • 『ゴジラ FINAL WARS』(2004)

『ミレニアムゴジラ』のゴジラ情報です。

  • 身長:55m
  • 重さ:25000トン
  • 顔の特徴:口が大きく尖っている
  • 背びれの特徴:真ん中の背びれがメチャ長い
  • 尻尾の特徴:78mと長い

「ゴジラ2000 ミレニアム」

ミレニアムゴジラシリーズ1作目は『ゴジラ2000ミレニアム』です。

ゴジラ 2000 ミレニアム』の予告編です。

ミレニアムシリーズは対ゴジラ兵器を売りの1つにしています。

『ゴジラ2000ミレニアム』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年1999年
上映時間107分
監督大河原孝夫
主演村田雄浩
舞台根室

登場する怪獣:オルガ

「ゴジラ x メガギラス G消滅作戦」

ミレニアムゴジラシリーズ2作目は『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』です。

『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2000年
上映時間105分
監督手塚昌明
主演田中美里
舞台東海村

登場する怪獣:メガギラス

「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」

ミレニアムゴジラシリーズ3作目は『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』です。

この作品のゴジラは特徴的です。白目をむいていてとにかく恐いです。

『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2001年
上映時間105分
監督金子修介
主演新山千春
舞台山梨県

登場する怪獣:バラゴン、モスラ、キングギドラ

「ゴジラ×メカゴジラ」

ミレニアムゴジラシリーズ4作目は『ゴジラ×メカゴジラ』です。

『ゴジラ×メカゴジラ』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2002年
上映時間108分
監督手塚昌明
主演釈由美子
舞台館山

登場する怪獣:メカゴジラ(機龍)

「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」

ミレニアムゴジラシリーズ5作目は『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』です。

『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2003年
上映時間91分
監督手塚昌明
主演金子昇
舞台インファント島

登場する怪獣:モスラ、メカゴジラ、カメーバ

「ゴジラ FINAL WARS」

ミレニアムゴジラシリーズ最後の作品は『ゴジラ FINAL WARS』です。

舞台は近未来です。

『ゴジラ FINAL WARS』の作品情報です。

情報項目情報項目の内容
制作年2004年
上映時間125分
監督北村龍平
主演松岡昌宏
舞台世界中

登場する怪獣:ゴジラ、マンダ、ガイガン、ラドン、アンギラス、キングシーサー、カマキラス、クモンガ、ミニラ、エビラ、モスラ、ヘドラ、カイザーギドラ

最後の作品よろしく怪獣総登場です。

動画配信サービスの無料体験で映画をもっと楽しむ

👇無料体験できる動画配信サービスのお試し利用方法はこちら

👇ゴジラ以外の東宝特撮映画を動画配信サービスで見て見たい方はこちらをどうぞ

👇同じく昭和の怪獣映画を見て見たい方はこちらをどうぞ(ゴジラ・ガメラ除く)

👇こちらの特撮映画も参考にして下さい

👇映画が最面白くなるおすすめの関連書籍はこちらです

👇昭和のヒーローアニメもこちらにまとめています。

まとめ

今日は動画配信で楽しむ『ゴジラ』映画をご紹介いたしました

次回作も予定されているようなので楽しみです。

映画の各情報はウィキペディアを参考にしています

是非一度ゆっくり楽しんで見て下さい

お気に入りのサービスが見つかると嬉しいです。

【U-NEXTで配信状況をチェックする】