こんにちは
2024年秋、JR西日本から豪華な観光列車がデビューしました。
その名前は「はなあかり」です。
観光列車「はなあかり」のコンセプトは、西日本の様々な地域のとっておきに「あかりを灯し」、
お客様と地域の縁を結びます。「はなあかり」は、季節ごとに運行エリアを変えて、お客様と各地域を結び、
地域のとっておきを発信します。
【tabiwa】往復 「はなあかり車両」グリーン車ボックス席(2名定員)利用 浜坂カニ昼食プラン
鉄道関連記事
旅行の計画や予約に役立つサイトと絶対持って行きたい便利グッズをまとめています。参考にして下さい。
-
- お得なホテルを賢く検索
└ トリバゴで100を超えるサイトのホテル料金を同時に比較 - 楽天トラベル+JR楽パック赤い風船
└ 往復のJR新幹線・特急とホテル・宿を自由に組み合わせて予約 - クラブツーリズム国内ツアー
└ 旅行会社のお得で便利なツアーはついて行くだけ - 楽天トラベル
└ 個人旅行ならポイント・クーポンでメチャお得
- お得なホテルを賢く検索
それでは「はなあかり」について、詳しくお伝えします。
JR西日本の観光列車「はなあかり」

「はなあかり」のロゴマークです。
地域に光があたり、地域が華やぐイメージで、西日本の様々な地域のとっておきに「あかりを灯す」列車であること、また地域を明るくする列車であることを表現しています。
インテリア等のイメージはJRおでかけネットより引用しています。
※引用 JRおでかけネット
「はなあかり」の編成

「はなあかり」のイメージカラーは、檳榔子染【びんろうじぞめ】色です。
奈良時代起源の紋付き染めで最高級とされています。
そこに金色で草花文様とロゴが描かれた、気品のあるクラシックな車両です。
「はなあかり」の編成は3両編成です
- 1号車:スーペリアグリーン車
- 2号車:グリーン車
- 3号車:グリーン車
全ての車両がグリーン車という豪華な編成です。
【tabiwa】往復 「はなあかり車両」グリーン車ボックス席(2名定員)利用 浜坂カニ昼食プラン
昨年初めてグリーン車を使って旅行しました。 【グリーン車の車内設備と座席】初めて乗車した特急車両は乗り放題 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。
「はなあかり」の座席
「はなあかり」の車内には日本の四季を彩る草花をモチーフに、華やかな和の彩りを展開しています。
1号車

先頭車両です。
これが檳榔子染【びんろうじぞめ】色です。

1号車はスーペリンググリーン車です。

高級感に溢れています。
2号車

2号車です

2号車はグリーン車です

くつろげるスペースがイイです。
3号車

最後尾の車両です

3号車もグリーン車です。

4人掛けシートもゆったりしています。
【tabiwa】往復 「はなあかり車両」グリーン車ボックス席(2名定員)利用 浜坂カニ昼食プラン
「はなあかり」の魅力
「はなあかり」の魅力についてお伝えします。
「はなあかり」は、季節ごとに走るエリアを変えながら、西日本の各地を運行するJR西日本の新しい観光列車です。
デビュー最初は、敦賀(福井県)から東舞鶴、天橋立を通り、城崎温泉(兵庫県)までを約5時間かけて、ゆっくりと走行しました。
車窓から日本海の素晴らしい景色を眺めたり、ご当地ならではの美味しいお弁当を食べたり、停車駅でお土産を買ったり、地元の方々のおもてなしを受けたりと、普段では味わえない特別な旅が楽しめます。
天橋立方面と言えば京都丹後鉄道も沢山の観光列車を運行しています。 京都丹後鉄道路線図と観光列車。名前はあかまつ・くろまつ・あおまつ にて詳しくまとめています。参考にして下さい。
「はなあかり」のデザイナー
「はなあかり」をデザインされたのは、デザイナーの川西康之さんです。
川西康之さんの経歴です。
- 特急やくも
- 新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」 2021年度グッドデザイン賞・ベスト100 グッドフォーカス賞[地域社会デザイン]
- 観光型高速クルーザー「SEA SPICA」 2020年度グッドデザイン賞・ベスト100 グッドフォーカス賞[地域社会デザイン]、シップ・オブ・ザ・イヤー2020小型客船部門賞
- 土佐くろしお鉄道 中村駅リノベーション ブルネル賞、土木学会デザイン賞最優秀他
- 肥薩おれんじ鉄道 ロゴタイプデザイン ロゴタイプデザイン最優秀賞
- えちごトキめき鉄道「えちごトキめきリゾート雪月花」 SBID英国デザインアワード 公共デザイン部門最優秀賞、鉄道友の会ローレル賞他
※出典 JRおでかけネット
【WEST EXPRESS 銀河】については、JR西日本【WEST EXPRESS 銀河】今年の紀南ルート運行は夏! にて詳しくまとめています。参考にして下さい。
「はなあかり」がこの冬特急「カニカニはまかぜ」に増結

2025年の運行は、「カニカニはまかぜ」との増結による編成での運行です。
- 先頭3両が「はなあかり」
- 後部3両が「カニカニはまかぜ」

「カニカニはまかぜ」の後部3両です。
特急です。
「はなあかり」のルート
今回の「はなあかり」の運行ルートです。

大阪から山陰の浜坂まで運転されます。
姫路から播但線経由で日本海を目指します。
「はなあかり」の運行日
「はなあかり」の運航日です

「カニカニはまかぜ」は毎日運行されますが、「はなあかり」は毎日の運行ではありません。
【tabiwa】往復 「はなあかり車両」グリーン車ボックス席(2名定員)利用 浜坂カニ昼食プラン
「はなあかり」の時刻表
「はなあかり」の時刻表です

大阪を9:38に出発です。
浜坂到着は13:11です。

花坂の出発は15:14です。
大阪の到着は18:51です。
「はなあかり」の値段
「はなあかり」の値段です。

大阪ー城崎温泉間と大阪ー浜坂間の料金例です
- 大阪ー城崎温泉:1号車スーペリアグリーン 10610円
- 大阪ー城崎温泉:2・3号車グリーン車 8410円
- 大阪ー浜坂 :1号車スーペリアグリーン 12880円
- 大阪ー浜坂 :2・3号車グリーン車 10680円
【tabiwa】往復 「はなあかり車両」グリーン車ボックス席(2名定員)利用 浜坂カニ昼食プラン
「はなあかり」の車内販売
「はなあかり」は観光列車です。乗車記念に沢山の車内販売があります。

「はなあかり」のオリジナルグッズです
車内で頂けるお菓子やソフトドリンクもあります

- お菓子・おつまみ:8種類
- ソフトドリンク:2種類
- アルコール:3種類
【tabiwa】往復 「はなあかり車両」グリーン車ボックス席(2名定員)利用 浜坂カニ昼食プラン
まとめ
今日は、JR西日本からデビューした観光列車「はなあかり」をご紹介しました。
今回の運行は大阪から姫路経由で日本海側へ走ります。
日本海で美味しい「カニ」を頂きに日帰りも可能です。
これから旅行に行かれる方の為に旅行計画や乗物やホテルの予約に役立つサイトと、絶対旅行に持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
お出かけの参考になれば幸いです。
鉄道関連記事