『オルカスタディアム(ORCA STADIUM)』。
西日本で唯一ここ神戸須磨シーワールドだけで見ることができる『シャチのショー』です。
早速入館してきましたので詳細をお伝えします。
何度見ても感動のステージです。シャチ達のパフォーマンスも日に日に上達して行っています。
お出かけする参考にして下さい。
オルカスタディアムには6つの施設があります
- オルカスタディアム
- オルカラボ
- オルカホール
- ブルーオーシャンオルカスタディアム(ブッフェレストラン)
- ポートダイナーオルカスタディアム(テイクアウトフード)
- ブルーフラッグオルカスタディアム(ミュージアムショップ)
神戸須磨シーワールドの関連記事
■【ドルフィンスタディアム】神戸須磨シーワールドのイルカショー
■【須磨シーワールドのお土産】シャチグッズの店ブルーフラッグ
■【須磨シーワールドの水族館】水の生き物をアクアライブで観察
旅行の計画や予約に役立つサイトと絶対持って行きたい便利グッズをまとめています。参考にして下さい。
-
- お得なホテルを賢く検索
└ トリバゴで100を超えるサイトのホテル料金を同時に比較 - 楽天トラベル+JR楽パック赤い風船
└ 往復のJR新幹線・特急とホテル・宿を自由に組み合わせて予約 - クラブツーリズム国内ツアー
└ 旅行会社のお得で便利なツアーはついて行くだけ - 楽天トラベル
└ 個人旅行ならポイント・クーポンでメチャお得
- お得なホテルを賢く検索
それでは詳しくお伝えします
神戸須磨シーワールドの全体イラスト
神戸須磨シーワールドの全体イラストです

左から
- アクアライブ
- ドルフィンスタディアム
- シーワールドプラザ
- オルカスタディアム
- 神戸須磨シーワールドホテル
今回ご紹介するオルカスタディアムは右から2つめの施設です
神戸須磨シーワールドの年間パスポートについては、【年間パスポートファミリー会員】須磨シーワールドの入館料 で詳しくご紹介しています。参考にして下さい
上空から見るとこんな感じの場所です

上が山側で、JR神戸線須磨海浜公園駅があります
上空からの写真で見る神戸須磨シーワールドです。右側の屋根とプールのある施設がオルカスタディアムです(参考 神戸新聞)
パンフレットのオルカスタディアム
神戸須磨シーワールドのパンフレットに載っているオルカスタディアムです

3階建ての建物です
各施設の名称はこちらです

1F
- オルカラボ
- オルカホール
- ブッフェレストラン
- ミュージアムショップ
2F
- オルカスタディアム
- テイクアウトフード
オルカスタディアム

2500名収容できるオルカスタディアムです
満員で一番後ろの通路は立ち見席として使われていました

観客席からショーのプールを望むと、後方には須磨海岸と瀬戸内海の大阪湾も望むことができます。
シャチのプールは広いです
この広いプールいっぱいに2頭のシャチが活躍してくれます

ショーの段取りを確認しているのでしょうか。中の良さが伝わってきますね

水槽の手前まで泳いでくると、その大きさに驚きます。ホントに大っきいです
白と黒色が青い水槽に輝いています

最後はお姉さんと一緒にポーズを決めてくれます
是非足を運んで下さい
スタジアム下段はホントにずぶ濡れです
スタジアムに入ると下段と通路を挟んで上段があります
少しでも濡れたくない方は上段の席にどうぞ。
下段の席はおそらくどこに座っても濡れると思います。濡れなかったらアンラッキー?ですね。

お約束の観客席に大量を海水を浴びせてくれます
大迫力です
悲鳴が上がっています
最前列の皆さんはおそらく常連組かと思います。水をかけられるなと思ったら両手を挙げて喜んでいます。
海水をかけて欲しいけど濡れたく無い方は入り口で「ポンチョ」を買ってはどうでしょうか。
ポンチョは青色で半袖です。長袖はありませんと言われました
1つ400円です
パフォーマンスは毎回違います
オルカショーのパフォーマンスは見る度に異なるパフォーマンスを見せてくれます。
だから何度言っても新鮮でみるたびに「おーー!」とか、「スッゴイ!」の連続です。
最近見たパフォーマンスの中で気に入っているパフォーマンスがあります。
それは「客席に向けた尾びれ連続水かけ砲」です。

今までのパフォーマンスはトレーナーさんが合図をする都度尾びれで水をかけていました。
今回のはまるでオルカが意志を持って客席を楽しませようとしているように見えて微笑ましいです。
毎回パフォーマンスが違うので行けば見ることができるかは不明です。
オルカラボ

いきなり大きなシャチの標本が目に入ってきます
大きいです
シャチに関連する知識を学べます
オルカホール

シャチの映像紹介施設です
小ぶりの映画館みたいな広さです
前方には楕円形のスクリーンがあります
床には椅子では無く丸いソファーが5つくらい置いてあります
そこに座ってジックリ紹介映像を見ながら休憩できます
紹介される映像は、北海道羅臼町のシャチウォッチングです
珍しい映像としては白いシャチが撮影されています
1000頭に1頭くらい生まれるそうです
ショーを見て疲れたらここでユックリシャチの生態を学んで下さい
ブッフェレストラン(ブルーオーシャンオルカスタディアム)

オルカを眺めながら食事が出来ると、オープン前から噂のブッフェレストランです。シーワールドオープンと同時に長蛇の列です。まだブッフェレストランは開いていないのに行列ができていました。
当分レストランに入れそうにありませんね
公式サイトで混雑具合を確かめると15:00時くらいが空いていそうです
ここを目当てにされるなら穴場の時間かもしれません
- ブッフェ形式:80分制
- 営業時間:11:00~17:00
- 料金:大人4000円
- 予約不可
ブルーオーシャンは予約制です。須磨シーワールド入園前に外で食事をされる方は、近所にあるランチのお店について参考にして下さい。近所のお店は、 須磨シーワルドに近いランチの店9選~2号線沿いのレストラン にて詳しくまとめています。
ミュージアムショップ(ブルーフラッグオルカスタディアム)

館内で一番広いお土産のお店だと思います
広いんですけどお客さんも多いから欲しい物は探しづらいです
お土産をジックリ品定めしたい方は、朝一かショーを行っている時間が狙い目かも知れません
商品の種類は豊富です
きっと好みの物が見つかりますよ
気になる商品をいくつかお伝えします

チンアナゴのふりかけです
愛嬌があって思わず欲しくなります

チケット購入時に並んでいると外から並んでいるぬいぐるみが見えます。大きなシャチのぬいぐるみが約8000円です
こちらも可愛いです

海の生き物を置物だと思うのですが、動いていました。気になります

キーホルダーも種類が豊富です
シャチとイルカのショータイム
シャチのショーとイルカのショーのタイムスケジュールです。
当日の営業時間によってショーのタイムスケジュールは異なります
日によって営業時間が変わります。
事前に公式サイトで行きたい日のショースケジュールを確認してお出かけ下さい。
営業時間が10:00~18:00のショースケジュール
営業時間が10:00~18:00の日に行われるショーの時間割りです
回数 | イルカショー | シャチショー |
1回目 | 11:00 | 11:30 |
2回目 | 13:30 | 14:00 |
3回目 | 16:00 | 16:30 |
営業時間が10:00~20:00のショースケジュール
営業時間が10:00~20:00の日に行われるショーの時間割りです
回数 | イルカショー | シャチショー |
1回目 | 10:30 | 11:00 |
2回目 | 12:00 | 13:00 |
3回目 | 14:00 | 15:00 |
4回目 | 16:00 | 17:00 |
5回目 | 18:00 | 19:00 |
6回目 | 19:30 | ー |
営業時間が9:00~21:00のショースケジュール
営業時間が9:00~21:00の日に行われるショーの時間割りです
回数 | イルカショー | シャチショー |
1回目 | 9:30 | 10:00 |
2回目 | 11:00 | 11:30 |
3回目 | 12:30 | 13:00 |
4回目 | 14:00 | 15:00 |
5回目 | 15:30 | 16:30 |
6回目 | 17:00 | 19:00 |
7回目 | 18:30 | ー |
8回目 | 20:00 | ー |
参考にして下さい
まとめ
今日は神戸市須磨区の須磨海浜公園にオープンした神戸須磨シーワールドの目玉施設『オルカスタディアム』をご紹介しました。
シャチのショーを見ることができる西日本で唯一の施設です。
他で見えるのは名古屋水族館と鴨川シーワルドです。
これから旅行に行かれる方の為に旅行計画や乗物やホテルの予約に役立つサイトと、絶対旅行に持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
この記事がお出かけする参考になれば嬉しいです
神戸須磨シーワールドの関連記事
■【ドルフィンスタディアム】神戸須磨シーワールドのイルカショー
■【須磨シーワールドのお土産】シャチグッズの店ブルーフラッグ