富士通特別クーポン発行中!
本サイトはPRが含まれています

寝台特急【サンライズ瀬戸出雲】左右から撮影した全車両の写真

スポンサーリンク
サンライズ瀬戸出雲
スポンサーリンク

『サンライズ瀬戸出雲』。

JR大人気の特急夜行列車です。

東京ー高松・出雲間を結んでいます。

車両も2階建てでデザインも最高です。

乗るチャンスがないのでせめて走る姿を写真に収めてきました。

未見の方のお役に立てれば嬉しいです。

撮影したのはJR神戸線須磨駅近くの踏切です。

関連記事

行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

それでは詳しくお伝えします。

サンライズ瀬戸出雲が神戸を通過する時間

筆者が住んでいるのは兵庫県神戸市です。

サンライズ瀬戸出雲は夜行列車です。たとえ東京を前日の夜21:50分に出発しても、ここの近所を通過するのは朝5:00前です。

前日に出雲及び高松を出発するサンライズ瀬戸出雲がこの近辺を通過するのは夜の21:00を過ぎます。暗闇です。

やっぱり見るなら明るい時間に走る姿を見たいです。

それでも夏至に近い季節なら朝5:00前でも明るくなっていると思います。

今日は朝4:00起きです。目覚まし無しで良く目が覚めたものです。

サンライズ瀬戸出雲がJR神戸線須磨付近を通過する時間の調べ方

東京を出発したサンライズ瀬戸出雲は静岡県の浜松駅を出発すると兵庫県の姫路駅まで止まりません。三宮駅に停車すればおおよその通過時間が予測できるのですがそうも行きません。

姫路ー大阪間を結ぶ新快速の所要時間を参考に逆算して、この近辺の通過時間を算出しました。

新快速も停車駅が少ないし特急みたいに早い列車です。

新快速の姫路駅ー三宮駅間の所要時間を検索すると「約40分」でした。

サンライズ瀬戸出雲の姫路駅到着が朝5:25分です。そこから40分を引くと、おおよその通過時間は

「朝4:45分頃」だろうと予測しました。

\楽天市場/

サンライズ瀬戸出雲の遅延情報を確認する方法

朝4:00に目が覚めて、天気も良ければ撮影当日のサンライズ瀬戸出雲の遅延情報確認します。

寝台列車運行状況
出典 JR西日本

せっかく現地に朝4:45分頃に到着しても、列車が遅延していたらどうしようもありません。この列車運行情報を見るとサンライズ瀬戸出雲はよく遅延しています。

2日に1回くらいは遅延しています。

先日も朝5:30過ぎに近所を散歩していたら、サンライズ瀬戸出雲に出会えたのでラッキーと思ったらやはり当日は遅延していました。

列車運行情報で当日遅延情報の報告が無ければいざカメラを持って出発です。

JR西日本の列車運行情報はこちらです

列車運行情報

クラブツーリズム 鉄道の旅

サンライズ瀬戸出雲の14両全車両を写真で紹介

動画のサンライズ瀬戸出雲はこちらです

サンライズ瀬戸出雲の14両全車両をご紹介します。

それぞれ2枚の写真を用意しました。

  • 1枚目:進行方向に向かって右側から撮影した画像
  • 2枚目:進行方向に向かって左側から撮影した画像

もちろん写した日は違います。

何度も撮影して気付いたことがあります

  • 同じ位置の車両でも左右で窓の位置や数が異なります

1両目の写真

サンライズ瀬戸出雲1両目の右側写真

先頭車両です

1両目~7両目がサンライズ瀬戸です

左側からから見ると

サンライズ瀬戸出雲1両目の左側写真

違い

  • 右側:上段の窓の数6:下段の窓の数:5
  • 左側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4

2両目の写真

サンライズ瀬戸出雲2両目の右側写真

2両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲2両目の左側写真

シングル、シングルツインの車両です

違い

  • 右側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4
  • 左側:上段の窓の数5:下段の窓の数:5

3両目の写真

サンライズ瀬戸出雲3両目の右側写真

3両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲3両目の左側写真

ソロの車両です

左右で違いはなさそうです。

4両目の写真

サンライズ瀬戸出雲4両目の右側写真

4両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲4両目の左側写真

シングルデラックスの車両です

階上のシングルデラックスは右側に窓がありません

5両目の写真

サンライズ瀬戸出雲5両目の右側写真

5両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲5両目の左側写真

ノビノビ車両です

左右で窓の位置も大きさも全く異なりますね。左側がベッドの枕の位置ですね

6両目の写真

サンライズ瀬戸出雲6両目の右側写真

6両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲6両目の左側写真

シングルなどです

違い

  • 右側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4
  • 左側:上段の窓の数5:下段の窓の数:5

7両目の写真

サンライズ瀬戸出雲7両目の右側写真

7両目です。高松行きの最後尾です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲7両目の左側写真

違い

  • 右側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4
  • 左側:上段の窓の数5:下段の窓の数:5

8両目の写真

サンライズ瀬戸出雲8両目の右側写真

8両目です

ここから出雲行き編成です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲8両目の左側写真

違い

  • 右側:上段の窓の数6:下段の窓の数:5
  • 左側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4

9両目の写真

サンライズ瀬戸出雲9両目の右側写真

9両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲9両目の左側写真

シングルなどです

違い

  • 右側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4
  • 左側:上段の窓の数5:下段の窓の数:5

10両目の写真

サンライズ瀬戸出雲10両目の右側写真

10両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲10両目の左側写真

ソロです

違いは無さそうです。

11両目の写真

サンライズ瀬戸出雲11両目の右側写真

11両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲11両目の左側写真

シングルデラックスです

階上のシングルデラックスは右側に窓がありません

12両目の写真

サンライズ瀬戸出雲12両目の右側写真

12両目です

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲12両目の左側写真

ノビノビ車両です

左右で窓の位置も大きさも全く異なりますね。左側がベッドの枕の位置ですね

13両目の写真

サンライズ瀬戸出雲13両目の右側写真

13両目です

サンライズ瀬戸出雲13両目の左側写真

シングルなどです

違い

  • 右側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4
  • 左側:上段の窓の数5:下段の窓の数:5

14両目の写真

サンライズ瀬戸出雲14両目の右側写真

14両目です。最後尾です。長い車両です。

左側から見ると

サンライズ瀬戸出雲14両目の左側写真

違い

  • 右側:上段の窓の数4:下段の窓の数:4
  • 左側:上段の窓の数5:下段の窓の数:5

おまけの写真

サンライズ瀬戸出雲最後尾部分写真

最後尾です。

カッコイイですね。

動画のサンライズ瀬戸出雲はこちらです

サンライズ瀬戸出雲を撮影した場所の紹介

JR神戸線須磨駅付近

JR神戸線の須磨駅です。

JR西日本神戸線が走る神戸酢須磨区は意外に踏切が多い所です。

普段は踏切が多くて難儀していましたが、こういう時に役立つとは思っても無かったです。

JR神戸線須磨駅付近の踏切

写真に駅の風景も入るといいなと思ったのでJR須磨駅近くの踏切にしました。上手く撮れれば別の踏切でも撮影してみようかなと考えています。

いざ撮影してみると踏切での列車撮影は難しいです。踏み切り通過時の撮影は良ーく見えるので全く問題ありません。

踏切に近づく場所や踏切を過ぎていく場所を撮ろうとすると踏切にある信号機や遮断機などの設備が目の前にあるので列車だけの撮影には向いていないですね。

位置を変えながらチャレンジしてみようかと考えています。

JR神戸線を爆走するサンライズ瀬戸出雲のスピード感ある写真

初めて撮影したサンライズ瀬戸出雲の雄姿です。今回は動画撮影しました。その動画から場面を切り抜いて静止画像にしました。

JR神戸線須磨駅付近に近づくサンライズ瀬戸出雲

朝焼けがキレイでした。

サンライズ瀬戸出雲ホントに爆走して走ってきました。新快速と変わらない速度です。

2階建てですから車体も本当に大っきいです。

迫力あります。

こちらは別の日の朝撮影したサンライズ瀬戸出雲です。

JR神戸線須磨駅付近を走るサンライズ瀬戸出雲の先頭

JR神戸線の須磨近辺は複々線区間です。いつも新快速などの長距離列車は山側2つのレールを使っています。前回撮影時は海側から3つめのレールを走っていました。今回は一番海側を走っていました。理由は不明ですが日によって走行するレールが違うようです。

JR神戸線須磨駅付近を走るサンライズ瀬戸出雲の連結部分

瀬戸と出雲の連結部分でしょうか。今姫路方面に走っているので前方が高松行き、後方が出雲行きですね。

JR神戸線須磨駅付近を走るサンライズ瀬戸出雲の後方部分

外見が総2階建てみたいな設計の車両ですが車両の部屋タイプの位置によって構成が違うことがわかりました。窓の大きさの違いがあります。

JR神戸線須磨駅付近を走り抜けるサンライズ瀬戸出雲

あっという間に姫路に向かって行ってしまいました。

サンライズ瀬戸出雲カッコイイです。

動画を静止画にするのはどうしてもブレてしまいそうです。

次は静止画高速連写機能でチャレンジしてみます。

ちょっと撮影場所をJR須磨海浜公園駅の西側に移動しました。

列車編成を長く見える位置に移動しました。

須磨海浜公園駅付近のサンライズ瀬戸出雲

目の前を14両編成の夜行列車が爆走して去って行くのを眺めるのは爽快です。

クラブツーリズム 鉄道の旅

寝台特急「サンライズ瀬戸出雲」とは

サンライズ瀬戸出雲の先頭車両
出典 JRお出かけネット

ご存知無い方のためにサンライズ瀬戸出雲についてお伝えしておきます。

運行区間

  • サンライズ瀬戸:東京~高松
  • サンライズ出雲:東京~出雲市

停車駅

サンライズ瀬戸出雲のコース
出典 じゃらん

設備の種類

  • 普通車 ノビノビ座席
  • 1人用 A寝台個室 シングルデラックス
  • 1人用 B寝台個室 シングルツイン
  • 1人用 B寝台個室 シングル
  • 1人用 B寝台個室 ソロ
  • 2人用 B寝台個室 サンライズツイン

運賃・料金

【サンライズ瀬戸】東京~高松
・シングルデラックス(A寝台):28930円
・サンライズツイン(B寝台):2人利用時1人あたり22650円
・シングル(B寝台):22650円
・シングルツイン(B寝台):2人利用時1人あたり22500円(1人利用時24550円)
・ソロ(B寝台):21550円
・ノビノビ座席(指定席):15480円
※サンライズ瀬戸は琴平駅まで延長運転される場合あり

【サンライズ出雲】東京~出雲市
・シングルデラックス(A寝台):29490円
・サンライズツイン(B寝台):2人利用時1人あたり23210円
・シングル(B寝台):23210円
・シングルツイン(B寝台):2人利用時1人あたり23060円(1人利用時25110円)
・ソロ(B寝台):22110円
・ノビノビ座席(指定席):16040円

参考 じゃらん

クラブツーリズム 鉄道の旅

サンライズ瀬戸出雲の車両構成をご紹介

サンライズ瀬戸出雲の車両は全部で14両編成です。

メチャメチャ長いです。関西では京阪神を走る新快速でも12両ですから長いです。

関東の車両編成はもっと長いですよね。

サンライズ瀬戸出雲の車両編成
出典 JRお出かけネット

サンライズ瀬戸出雲の座席配置

サンライズ瀬戸出雲の部屋編成
出典 JRお出かけネット

イラストイメージの構成もあります

サンライズ瀬戸出雲の連結編成
出典 阪急交通社

サンライズ瀬戸は高松からさらに琴平駅まで行ける便もあります。金比羅山まで直接行けるので便利です。

お出かけするときにJRで確認して下さい

\楽天市場/

まとめ

今日はサンライズ瀬戸出雲がJR神戸線を爆走する姿をご紹介しました。

一度は乗ってみたい大人気の特急夜行列車です。

関西からだと東京へのお出かけに夜行で行けるので便利かもしれません。

これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

関連記事

観光列車関連記事

見た事の無い方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。