『白鳥大橋』。
北海道室蘭市の室蘭港港口に架けられた長さは1380mもある東日本最大の吊り橋です。
北海道本土と室蘭市街のある絵鞆(えとも)半島を結んでいます。
平成20年には「日本夜景遺産・ライトアップ遺産」にも選ばれています。
室蘭市にお出かけする参考にして下さい。
北海道旅行関連の記事
旅行の計画や予約に役立つサイトと絶対持って行きたい便利グッズをまとめています。参考にして下さい。
-
- お得なホテルを賢く検索
└ トリバゴで100を超えるサイトのホテル料金を同時に比較 - 楽天トラベル+JR楽パック赤い風船
└ 往復のJR新幹線・特急とホテル・宿を自由に組み合わせて予約 - クラブツーリズム国内ツアー
└ 旅行会社のお得で便利なツアーはついて行くだけ - 楽天トラベル
└ 個人旅行ならポイント・クーポンでメチャお得
- お得なホテルを賢く検索
それでは詳しくお伝えします。
白鳥大橋とは

最初にお伝えした通り白鳥大橋は東日本最大の吊り橋です。
白鳥大橋の概要
- 完成:1998年
- 全長:1380m
- 主塔間:720m
- 車線数:2車線
- 歩行者:通行不可
- 航路の幅:300m
- イルミネーションの数:272個
白鳥大橋のイイ所は市内のほとんどの場所から見ることできるので、市民の誇りにもなっているのかもしれません。
日本の吊り橋ランキング
日本の吊り橋のランキングを調べて見ました。
- 1位 明石海峡大橋 中央支間長:1991m 全長:3911m
- 2位 南備讃瀬戸大橋 中央支間長:1100m 全長:1723m
- 3位 来島海峡第三大橋 中央支間長:1030m 全長:1570m
- 4位 来島海峡第二大橋 中央支間長:1020m 全長:1515m
- 5位 北備讃瀬戸大橋 中央支間長:990m 全長:1611m
- 6位 下津井瀬戸大橋 中央支間長:940m 全長:1447m
- 7位 大鳴門橋 中央支間長:876m 全長:1629m
- 8位 因島大橋 中央支間長:770m 全長:1270m
- 9位 安芸灘大橋 中央支間長:750m 全長:1175m
- 10位 白鳥大橋 中央支間長:720m 全長:1380m
上位9位まで全て瀬戸内海の橋です。明石海峡大橋は断トツの長さですね。
参考 ニッポン旅マガジン
白鳥大橋の場所

イラストの真ん中左手にある白い橋が白鳥大橋です。
グーグルマップはこちらです
道の駅「みたら室蘭」(白鳥大橋記念館)

白鳥大橋を望むことができる場所は室蘭市内にいくつもあります。そのうちの1つが道の駅「みたら室蘭」です。
ここには白鳥大橋の記念館もあります。

入口には「カナスチールみたら室蘭」と書かれています。白鳥大橋記念館のことのようです。
室蘭市の案内を見ると、愛称が「カナスチールみたら室蘭」のようです。
2F:白鳥大橋記念館

白鳥大橋記念館があるのは2階です
白鳥大橋全体の模型もあります

室蘭市を空から眺める地形の模型もあります。白鳥大橋の場所や大きさがよくわかります。
1F:道の駅「みたら室蘭」

1階に道の駅の売店があり室蘭や北海道のお土産が売られています。

1階にもラウンジもあります。ラウンジには3店舗あります。
- くじら食堂
- 鉄の街珈琲
- 喫茶コーナー
道の駅「みたら室蘭」(白鳥大橋記念館)屋上から見る白鳥大橋

白鳥大橋記念館の屋上から白鳥大橋を望むことができます。建物の壁に景色の写真と名前が書かれているので全景がよくわかります。
道の駅「みたら室蘭」近くのスポット

1796(寛政8)年に来航した英国船プロビデンス号の石像です。

道の駅の庭には白鳥大橋を支えるケーブルが飾られています

白鳥大橋の工事で海の底から掘り出した岩石も飾られています。

地球岬に幸福の鐘がありました
地球岬については、球岬】北海道の自然第1位は太平洋一望と360度の眺望 で詳細をまとめています。
何とここにも幸福の鐘があります。両方鳴らすとさらに幸せになせるかもしれませんね。

白鳥大橋の渡るための回転道路がすぐ向こうに見えます。
走行中の白鳥大橋

白鳥大橋を渡っている途中の写真です。観光ツアー旅行なのでバスの中から写しています。

室蘭湾の景色です。白鳥大橋は歩行者は通れません。

白鳥大橋もあと少しです。北海道本土に到着です。
白鳥大橋の主塔登頂クルーズ
日本一の吊り橋「明石海峡大橋」があるのは筆者が住んでいる神戸市です。
「明石海峡大橋」には鉄塔のテッペンに登ることができる「ブリッジワールド」という鉄塔ツアーがあります。「ブリッジワールド」の詳細は、【明石海峡大橋ブリッジワールド】驚きの高さと広さを体験! を参考にして下さい。
海上300mの鉄塔のテッペンは圧巻の景色です。
実はここ「白鳥大橋」にも鉄塔に登れるツアーがあります。
ツアーの名前は、「白鳥大橋主塔登頂クルーズ」です。
参考 室蘭市
白鳥大橋の主塔に登り、高さ100mの地点から港を一望できるプレミアムなクルーズ。ダムや橋などの公共施設を見学するインフラツーリズムが全国的に人気を集める中、室蘭ならではの体験が気軽に楽しめます。
クルーズとあるのは、橋の主塔に行くには船でしか行けないからです。イイですね。
このクルーズでは、道の駅「みたら室蘭」近くの桟橋から乗船し海から主塔へ。エレベーターを昇ると雄大な自然と工場群が共存する、室蘭ならではの景観美を体験できます。
映画「名探偵コナン」に登場した白鳥大橋

白鳥大橋が登場したコナン映画はシリーズ第八作「銀翼の奇術師(マジシャン)」です。
北海道に行くことになったコナン君達。(そう言えばコナン君達はよく北海道に行きます)
目暮れ警部達が怪盗キッドを追いかけるシーンに登場するのがこの白鳥大橋です。映画の中では目暮れ警部が「しらとりおおはし」と呼ぶシーンがあります。白鳥刑事とかけているのかも・・
室蘭の二大名物

室蘭市には名物が2つあります。
- 室蘭カレーラーメン
- 室蘭やきとり
の2つです。ここの道の駅で初めて知りました。旅行に行く前にもっと知識を仕入れておけばよかったと反省しています。
人気なことを知っていたら迷わず買って帰ったのにと残念です。
室蘭カレーラーメンはインスタントラーメンもあります。
参考 おっとむろらん
室蘭やきとりは、鳥はつかわないけど「やきとり」です。
室蘭で「やきとり」と言えば、「豚肉」と「タマネギ」です。
昭和初期、豚のモツや野鳥などが屋台で串焼きにして多く食べられていて、次第に鳥肉よりも安く手に入る豚肉が「やきとり」の言われるようになったようです。タマネギは北海道が産地であるため、長ネギより安く手に入りやすく、しかも豚肉と相性もよいため定着したということです。
参考 おっとむろらん
まだある白鳥大橋の展望台
今回白鳥大橋を展望したのは道の駅「みたら室蘭」(白鳥大橋記念館)でした。
実は室蘭市内には白鳥大橋の展望台がいくつもあります。
マイカーなどでお出かけなら全部を眺めて比較して見るのもイイですね。
白鳥大橋のビューポイントを6つご紹介します。
- 白鳥湾展望台
- 八丁平展望台
- 祝津公園展望台
- 潮見公園展望台
- 測量山展望台
- 白鳥大橋展望台
白鳥大橋を一番近くで見ることができるのは白鳥大橋展望台です。
詳細はこちら 室蘭市
室蘭八景

室蘭市には室蘭八景と呼ばれる景勝地があります
参考:室蘭市:https://www.city.muroran.lg.jp/main/org6400/hatikei_index.html
室蘭港の夜景

室蘭は製鉄の街です。工場群の夜景もキレイです
測量山の展望

測量山からの眺望の360度だそうです。野鳥も多いそうです
黒百合咲く大黒島

絵鞆岬から海上約1キロメートル、室蘭港の入口に浮かぶ周囲約700メートル、高さ35メートル、面積2.4ヘクタールの小さな島です。昔は黒百合が多かったそうです
金屏風・銀屏風の断崖絶壁

金屏風です
地球岬とトッカリショの間にあるこの一帯は、約100メートルの直立した崖面が連なり、赤褐色を帯びた崖面に、朝日が映えるとあたかも金の屏風を立て連ねたように見えることからこの名で呼ばれるようになりました。

こちらが銀屏風です
マスイチ浜の外海展望

語源は「マスイ・チセ」(ウミネコの家)といい、ウミネコの巣が多かったことからこのような名がついています。
絵鞆(えとも)岬の景観

絵鞆半島の突端にあるこの岬は、噴火湾を中心として昭和新山や有珠山、羊蹄山などが眺望できる代表的な景観地として室蘭八景の一つになっています。
トッカリショの奇勝

語源は「トカル・イショ」(アザラシの岩)で金屏風とイタンキ浜の間にあります。
地球岬の絶景

噴火湾を望むだけでなく360度の眺望が開けています。
地球岬の絶景については、【地球岬】北海道の自然第1位は太平洋一望と360度の眺望 で詳細を読むことができます。
道央旅行で宿泊したホテル
道央旅行で宿泊したホテルをご紹介します。
登別石水亭
登別温泉で宿泊施設を探されているなら「登別石水亭」はいかがでしょうか。

登別温泉街から少し離れた閑静な森の中にある大きなホテルです。
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選にも選ばれています。
登別石水亭の料金
やはり気になるのは登別石水亭の宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます
登別石水亭宿泊客の口コミ
他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。
口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます
登別石水亭については、 【登別石水亭宿泊】プロが選ぶ日本のホテル旅館100選の宿 に宿泊したときの詳細をまとめています。参考にして下さい。
定山渓温泉で宿泊したホテル
定山渓温泉で宿泊したお宿は「定山渓ビューホテル」です。「定山渓ビューホテル」は定山渓温泉の外れにあります。

今回ご紹介する定山渓温泉のスポットまでの所要時間は定山渓ビューホテルから歩いた時間です。他の定山渓温泉の宿であれば所要時間はもう少し短いかと思います。
定山渓ビューホテルの料金
やはり気になるのは定山渓ビューホテルの宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます
定山渓ビューホテル宿泊客の口コミ
他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。
口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます
定山渓ビューホテルについては、【定山渓ビューホテル宿泊】五つ星の宿は札幌中心から1時間 の記事で詳しくご紹介しています。宿を決める参考にして下さい。
まとめ
今日は北海道の室蘭市にある『白鳥大橋』をご紹介しました。
北海道本土と室蘭市街のある絵鞆(えとも)半島を結ぶ長さ1380mもある東日本最大の吊り橋です。
白鳥が羽を広げたように見えることから付けられた名前です。
これから旅行に行かれる方の為に旅行計画や乗物やホテルの予約に役立つサイトと、絶対旅行に持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
室蘭に訪れる参考にされば嬉しいです。
北海道旅行関連の記事