新着【125CC電動バイクがあった】公開
動画配信オススメ映画

映画【パシフィックリム】無料動画配信でガンダムの世界体感

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

機動戦士ガンダム好きですか?

昔見逃したあの傑作を、もう一度見たいあの名画を動画配信でじっくり楽しむコーナーです。

今日ご紹介する映画は【パシフィックリム】です。

この映画、ガンダムをイメージしませんか。

何度でも見ることの出来る動画配信に持って来いの映画です。

パシフィックリム

2013年アメリカ

ジャンル:SF怪獣映画

監督:ギレルモ・デル・トロ

主演:チャーリー・ハナム 菊地凛子

それではお伝えいたします

スポンサーリンク
Hulu | Disney+ セットプラン
スポンサーリンク
Hulu | Disney+ セットプラン

映画パシフィックリムの解説

映画「パシフィックリム」の解説です

「ヘルボーイ」「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロ監督が、謎の巨大生命体と人類が開発した人型兵器との壮絶な戦いを描いたVFX超大作。

2013年8月11日、太平洋の深海の裂け目から超高層ビル並の巨体をもった怪物が突如出現し、サンフランシスコ湾を襲撃。

「KAIJU」と名付けられたその怪物によって、わずか6日間で3つの都市が壊滅する。人類は存亡をかけて団結し、環太平洋沿岸(パシフィック・リム)諸国は英知を結集して人型巨大兵器「イェーガー」を開発。KAIJUとの戦いに乗り出す。

それから10年が過ぎ、人類とKAIJUの戦いは続いていたが、かつてKAIJUにより兄を亡くし、失意のどん底にいたイェーガーのパイロット、ローリーは再び立ち上がることを決意。

日本人研究者のマコ・モリとコンビを組み、旧型イェーガーのジプシー・デンジャーを修復する。菊地凛子が演じる日本人女性マコの幼少期役で芦田愛菜がハリウッドデビュー。

出典 映画.com

DVDかブルーレイで楽しみたい方はこちらです

映画パシフィックリムの監督と主演

映画「パシフィックリム」の監督と主演をご紹介します

監督

監督は「ギレルモ・デル・トロ」

主な監督作品

  • クロノス
  • ヘルボーイ
  • パンズ・ラビリンス
  • クリムゾン・ピーク
  • シェイプ・オブ・ウォーター アカデミー賞作品賞

主演

主演は「チャーリー・ハナム」

主な出演作品

  • クリムゾン・ピーク
  • キング・アーサー
  • ザ・レッジ 12時の死刑台
  • サンズ・オブ・アナーキー(TVシリーズ)
  • トゥモロー・ワールド

映画パシフィックリムを動画配信で楽しむ

出典 映画.com

映画「パシフィックリム」を動画配信サービスで楽しむなら『U-NEXT』です

『U-NEXT』なら無料トライアルで観ることができます

U-NEXTの無料体験の特典

  • 31日間無料です
  • 31日間見放題の映画も観れます(220,000本以上の動画見放題です)
  • 最新作のレンタルに使える600円分のポイントプレゼントがあります

見どころ

日本のアニメや特撮映画への愛を公言するギレルモ・デル・トロ監督が本領を発揮。巨大ロボットと怪獣の血沸き肉躍る戦闘シーンは、否が応にもテンションが上がる。

ストーリー

深海から突然出現した巨大生命体・KAIJU。人類は人型巨大兵器・イェーガーを開発してKAIJUに抵抗するが、徐々に劣勢に立たされていく。人類の滅亡が迫る中、元パイロット・ローリーや実戦経験のない新人・森マコたちは最後の作戦に打って出る。

出典 U-NEXT

ポイント

ギレルモ・デル・トロ監督のSF怪獣映画超対策です

イメージは昔懐かしいロボットアニメやエイリアン2を思い出します

でも内容は超大作の人間ドラマです

映像もロボットのシーンもなんとも言えない雰囲気を醸し出しています

日本も舞台になっているので日本の俳優の方も多く出演されています

ホントによく出来た映画です

傑作です

▶映画「パシフィックリム」をU-NEXTで見る

実は続編もあります

▶映画「パシフィックリム アップライジング」をU-NEXTで見る

どちらも無料トライアルで楽しめます

まとめ

今日は動画配信で楽しむ映画「パシフィックリム」をご紹介いたしました

もう一人の主演と言ってもいい菊地凛子さんも素敵です

せっかく動画配信サービスに加入したのですから、使わないと損ですよね

映画のまとめ記事:【無料動画配信で楽しむ映画】オススメの名作傑作シリーズ物

まだ動画配信サービスどこに加入するか悩んでいるならココ

映画/ドラマ/アニメの圧倒的作品数がスゴイ、31日間無料トライアルも魅力です。

無料トライアル中に継続するか決めればいいのではないでしょうか。