今日は積丹半島にある『スペース・アップルよいち』をご紹介させて頂きます。
北海道の余市町にある道の駅の名前です。
なんと道の駅としてのショップは小さなお土産屋さんでした。
『スペース・アップルよいち』のメイン施設は余市宇宙記念館(スペース童夢)です。
実は宇宙飛行士の毛利衛さんがここ余市町の出身だったのです。
それを記念して作られた施設です。宇宙食も売っています。
今回道央へは旅行会社『読売旅行』の観光ツアーに夫婦で参加して出かけてきました。
二泊三日で、積丹、小樽、登別、定山渓、室蘭を回るツアーです。
今回の道央旅行ツアーの詳細はこちらにまとめています。
「スペース・アップルよいち」は余市町にある道の駅

上の写真は駐車場から撮影した「スペースアップルよいち」の風景です。
一番左の建物から
- トイレ
- スペースアップルよいち(道の駅)
- 余市宇宙記念館
「スペースアップルよいち」と看板のある建物だけが道の駅のショップです。
ちょっとビックリですね。
スペース・アップルよいちの場所

スペースアップルよいちの住所は、余市郡余市町黒川町6-4-1です
グーグルマップはこちらです
スペース・アップルよいちのおすすめお土産
スペースアップルよいちのショップ、外見は小さく見えますが中身は意外と充実しています。
安心して入って下さい。
観光ツアーの場合は、トイレ休憩とお土産を買う時間しかありません。
一番人気はホカホカのアップルパイ

バスガイドさんが教えてくれました。
ここスペースアップルよいちのお店の一番人気は「アップルパイ」です。
入口入ってすぐ見つかります。売り切れの時も多いそうです。
ワインとジュースの豊富な種類

余市はウィスキーやワインで有名な街です。
ここ道の駅のショップも沢山のワインとジュースが所狭しと並んでいます

狭いお店に沢山商品が並んでいるので選ぶのも一苦労です。
スペースアップルよいちにある余市宇宙記念館

こちらが余市宇宙記念館の入口です
余市宇宙記念館とスペース童夢の名前の関連は分かりませんでした。
スペース童夢がサブ名みたいな感じでしょうか
- 入館料:大人500円
- 休館日:月曜日
- 開館時間:9:30~16:30
- 開館期間:4月末~11月

建物の前にはスペースシャトルとはやぶさ2の模型があります
実際の見る機会が少ないので、小さい模型でも「オーっ」て思ってしまいます。
余市宇宙記念館(スペース童夢)の館内入口
余市宇宙記念館のコンセプトは、宇宙を身近に感じる宇宙ステーションです!
1992年、日本人科学者として初の宇宙飛行士となった、余市町出身 毛利衛さんの偉業を記念して建てられました。宇宙の神秘や宇宙開発の最新情報が学べる宇宙ステーションです。

毛利さんの大きなパネル写真が出迎えてくれます。

入口の飾りも楽しいです。

毛利さんはここ余市宇宙記念館の名誉館長に就任されています。
余市宇宙記念館宇宙ステーション内の主な施設です
- エントランスホール
- ワープチューブ
- メインスクリーン
- 国際宇宙ステーション
- 3Dシアター
- デジタルプラネタリウム
- JAXAコーナー
- 毛利ミュージアム
- 「きぼう」宇宙での生活コーナー
- スペースシャトル打ち上げ映像
- はやぶさ2特設コーナー
- ハッブル宇宙望遠鏡コーナー
- 「惑星探査」と「人工衛星」コーナー
- 余市町の文化財コーナー
- 錯覚の部屋
- ミュージアムショップ
ミュージアムショップで購入できるグッズです
- 宇宙食
- 天文グッズ
- 実験グッズ
マイカーなどでお出かけされる場合は是非入館してみてください
道の駅「スペースアップルよいち」に実際に行ってきた感想
『スペース・アップルよいち』のメインの施設は余市宇宙記念館(スペース童夢)です。
実は宇宙飛行士の毛利衛さんがここ余市町の出身だったのです。
それを記念して作られた施設です。宇宙食も売っています。
道の駅としてのショップは小さなお土産屋さんでした。
でもアップルパイはホントにオススメです。
積丹半島観光バスツアーのトイレ休憩で停車する道の駅です。
ここから神威岬までトイレ休憩がありません。
ここ道の駅「スペースアップルよいち」が最初の訪問地です。これから神威岬に向かいます。
今回の道北旅行ツアーについてはこちらにまとめています。
まとめ
今日は『読売旅行』で行く積丹半島の入口である余市町の道の駅「スペースアップルよいち」をご紹介しました。
宇宙好きの個人旅行なら是非余市宇宙記念館に寄ってみて下さい
積丹半島観光バスツアーの方は、必ず最初にトイレを済ませてからお店に入って下さい。
ここから先トイレ休憩はありません。
これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめています。
新千歳空港のラーメン道場ではラーメンを美味しく頂きました。
【北海道ラーメン道場】新千歳空港全10店舗の店構えとメニュー
道央旅行で宿泊したホテルはこちらです。
是非北海道道央を訪れてみて下さい。