こんにちは
日本最北端、北海道の道北に旅行会社のツアーで出かけてきました。
参加したのはクラブツーリズムの二泊三日の観光ツアーです。
二泊三日ですが、利尻島、礼文島、サロベツ原野全部を回るツアーです。
今日は礼文島の『桃岩展望台』をご紹介させて頂きます。
礼文島訪れる観光客なら全員が足を運ぶ人気の観光地です。
桃岩って言うから可愛い小さい岩をイメージしていました。
実際にこの目で見てその絶景に度肝を抜かれました。
岩と言うよりホントに山です。
【この記事で分かる事】
- 桃岩展望台ってどんなとこ
- 桃岩展望台までの風景
- 桃岩展望台の風景
今回の道北旅行ツアー二泊三日の工程や料金についてはこちらに詳しくまとめています。
行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
それでは詳しくお伝えします
礼文島の桃岩展望台とは高山植物群落にある展望台

引用元 礼文島
桃岩展望台は高山植物群落にある展望台です。そこから桃の実のような特徴的な岩があり「桃岩」と呼ばれています。
旅行に行く前に見た写真って、上記のような写真ではありませんでしたか?筆者も事前に色んなガイドブックを見ていましたがこの角度か下からの角度からの写真が多かったです。
実際に桃岩展望台から見える桃岩は、この角度ではありません。この後の続きを楽しみにしていて下さい。
桃岩展望台への丘陵地帯は礼文島の中でも最も花が多いエリアです。この辺りの標高は約225mですが、6月~8月頃は高山植物が咲き乱れます。
桃岩展望台の場所・アクセス

桃岩展望台は島の南に位置します。
フェリーの到着する香深港フェリーターミナルのすぐ側なんですね。それも皆さんが訪れる理由かもしれません。
グーグルマップはこちらです
ツアーだと桃岩展望台途中までバスで移動

先ほどのハイキングコースの1つ「桃岩展望台コース」だと香深港フェリーターミナルから歩きです。定期観光バスや観光ツアーですと中腹のバス駐車場まで運んでくれます
バス駐車場から遊歩道を暫く歩いて振り向くと向こうに乗ってきたバスが見えてます。
駐車場から桃岩展望台まで高山植物ミニハイキング

海岸に見えるのは香深港フェリーターミナルです。稚内港や利尻島から到着する港です。

桃岩一帯の高山植物は天然記念物にも指定されています。
桃岩展望台までの途中にあるトイレは一カ所

バス駐車場から100mくらい登るとトイレとレンジャーハウスがあります。
案内板には桃岩展望台まで200mと書いてありますが、徒歩だと約40分かかります。ここから先にはトイレが無いのでシッカリ済ませておきましょう。
桃岩展望台付近に咲く花の看板も立っています。トイレついでに覚えておきましょう。
桃岩展望台へは花のガイドさんと一緒に登りました。桃岩展望台付近の高山植物を見つけながらのミニハイキングです。
ミニハイキングの詳細はこちらです。
桃岩展望台から見える眺望

やっと桃岩展望台に到着です。
これが桃岩です。
イメージしていた「桃」とちょっと違うなと思っちゃいました。
桃岩は想像以上にメチャメチャでっかい

桃岩は想像以上にメチャメチャデッカいです。
岩というよりもう山ですよね。

桃岩展望台から下る時もしばらくは桃岩が見えています。
たしかに何となく「桃」に似てきていませんか?
有名な「桃岩猫岩」は海の中にそびえる岩のこと

桃岩展望台から海岸も見えます。右が桃岩です。
桃岩の名前を聞くときによく「桃岩猫岩」という呼び名を聞きました。
その「猫岩」が海に小っちゃく映っている真ん中の岩です。
【拡大した猫岩】

猫岩を拡大しました。
確かに右に向かって座っている猫背の猫みたいです。両耳に見えますよね。
桃岩らしく見える場所を発見

下山する途中に振り返って見た桃岩が一番「桃」に似ている気がしました。

自宅にあった桃です。
ソフトクリームの先っちょみたいにツンとなっているところが桃っぽい感じがしています。
バス駐車場からも実は桃岩が見えていた

バスの駐車場まで戻ってきて初めて気がつきました。
実は駐車場でバスを降りた時点から桃岩は見えていたんです。
バスのガイドさんも花のガイドさんも誰も教えてくれませんでした。
登ってからのお楽しみだったんでしょう。
実際に桃岩展望台までハイキングで歩いてきた感想
桃岩展望台への散策観光は、礼文島の高山植物を愛でるハイキングを兼ねています。散策の所要時間は120分です。
工程のほとんどをハイキングに費やしています。
ハイキングの終点が桃岩展望台です。
桃岩展望台を初めて観たときは感動物です。
このままジックリ見ていたいなと思ったのもつかの間、すぐ下山する時間です。
高山植物ハイキングも兼ねての120分では、桃岩展望台での眺望展望の時間が足りないと感じました。
ツアーで参加されるなら写真はそこそこにシッカリ桃岩展望台からの眺望を目に焼き付けておいて下さい。
ここ桃岩展望台に足を運ぶ前は、利尻島の仙法師御崎公園を散策してきました。
次の訪問地は、スカイ岬です。
今回の道北旅行ツアー二泊三日の工程や料金についてはこちらに詳しくまとめています。
まとめ
今日は北海道礼文島の桃岩展望台をご紹介しました。
訪れたのが7月だったので花のシーズンでした。
貴重な沢山の高山植物を眺めながら桃岩展望台までユックリ歩いて登りました。
これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめています。
稚内グルメのおすすめは、18cmのビッグハンバーガーか市民も大好きなチャーメンです。
【稚内デノーズ】店の一番人気スラッピージョーは直径18cm!
道北に行ったら食べて見たいのは新鮮なウニ丼ですが、メチャメチャ高いです。
二泊三日の道北旅行で宿泊したのはこちらのホテルです。
お出かけの参考にして下さい。