こんにちは
突然ですが『コードシェア』ってごぞんじでしょうか?
私は初めて聞く言葉でした。
実は先日の北海道旅行がまさにその『コードシェア』での搭乗でした。
搭乗券は「ANA」なのに、搭乗した航空会社は「ANA」では無く「エアドゥ」でした。
今日は飛行機の「コードシェア」についてお伝えします。
飛行機関連記事
行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
旅行の参考にして下さい。
航空会社エアドゥとは

航空会社「エアドゥ」は北海道札幌市に本社を置く航空会社です。
会社名は、株式会社AIRDOです。
エアドゥが就航している北海道の空港
- 札幌
- 旭川
- 函館
- 女満別
- 帯広
- 釧路
エアドゥが就航している全国の空港
- 東京
- 仙台
- 名古屋
- 神戸
- 福岡
エアドゥはリージョナルプラスウインググループの航空会社
エアドゥはエアライングループとして「リージョナルプラスウインググループ」に所属する航空会社でもあります。
「リージョナルプラスウインググループ」は地域を結ぶエアライングループです。
“北海道の翼”AIRDOと“九州・沖縄の翼”ソラシドエアは、共同持株会社「リージョナルプラスウイングス」を設立しています。
エアドゥの機材をご紹介
エアドゥの機材は2種類です
- 大型:ボーイング767-300
- 小型:ボーイング737-700

ボーイング767-300です

ボーイング737-700です
水色と黄色の爽やかなカラーリングが特徴です
飛行機のコードシェアとは
今回の旅行はANAの搭乗券でエアドゥの飛行機に搭乗していますので、ANAの搭乗券で搭乗する場合の規定などをお伝えします。
ANAのホームページで「コードシェア」について調べて見ました。
コードシェアとは、2社以上の航空会社によって飛行機を共同運航している便のことを指します。
つまり、ANAの便名で、提携航空会社により運航されることをコードシェアといいます。
共同運航便ともよばれます。
コードシェア利用時の注意事項
コードシェア便は提携する航空会社の機材・乗務員にて運航されます。
そのため、機内持ち込み手荷物の制限、持ち込み制限やチェックイン時間、子ども(幼児/小児)や動物、体が不自由な方などの運送の条件や、手荷物の紛失・破損時のお客様への補償や遅延・欠航などへの対応、事前座席指定はコードシェア便を運航する提携航空会社の規定が適用となります。
コードシェアのサービスについて
コードシェア便のサービスについてお伝えします。
- 搭乗手続:オンラインチェックイン、もしくはANAのチェックインカウンターでの手続です
- 利用便名:搭乗券はANA便で表示されます。空港内の案内表示はANA/ADOで表示されます。
- 客室乗務員:AIRDOの客室乗務員のみが乗務します。
- 機内サービス:ホットコーヒー・スープなどの無料サービスを行っております。
詳細はこちらで確認できます。
参考 ANAコードシェア
搭乗券に記載されている航空会社はANA

たしかに搭乗券はANAでした。
もちろん便名もANAです。
でも良く見ると、真ん中左に「AIRDOによる運航」と印刷されていました。
搭乗前でも座席変更できる
これは余談ですが、搭乗前に搭乗口で「窓側の席って空いていますか?」と聞いてみました。
「空いています」と返事がもらえたので、「変更できますか?」と聞いたところ、「変更できますよ」との回答です。
気持ち良く窓側の席に変更してもらえました。
実際に搭乗したとところ、偶然でしょうけど1席だけ空いていました。ラッキーでした。
搭乗口にはANAとエアドゥを併記

搭乗口の案内表示板です
エアドゥとANAの両方が表示されていました。
搭乗する飛行機はエアドゥ

到着した飛行機は確かに「エアドゥ」の名前が書かれていますね。
これが「コードシェア」なんだなと実感がわいてきました。
初搭乗したエアドゥの機内サービス

当然ですが機内は全て「エアドゥ」です。

機内にコードシェアの切り分けなどは無さそうです。

雑誌もエアドゥの機内誌です
エアドゥの飲み物サービス

エアドゥの機内サービスです。
暖かい飲み物と冷たい飲み物を選べます。

エアドゥの制服だと思います。

せっかくなので機内販売もされているという「オニオンスープ」を選びました。美味しかったですよ。
エアドゥの機内販売

エアドゥの機内販売です。

オリジナルの色んな商品が機内販売されていました。

お隣の席の方は、お土産に「ぬいぐるみ」を買っていました。
まとめ
今日は飛行機で旅行するときに出会えるかも知れない「コードシェア」についてご紹介しました。
搭乗券と航空会社が異なるだけなのですが、何となく飛行機に搭乗するときにワクワクしてしまいます。
北海道旅行の時は遭遇する機会が多いかもしれませんね。
私の住む神戸のようにスカイマークが就航している空港に近い方は、スカイマークの公式ダイナミックパッケージ「たす旅」がお得で便利です。是非一度覗いてみて下さい。
これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
飛行機関連記事
飛行機旅行の参考になれば幸いです。