こんにちは
知識ゼロからブログを始めました。
頼りは先人の本とネット記事です。
ネットでおすすめの本を探して読みあさりました。
何冊読んだか分かりません。
今日はその中から「これは役に立ったな」と思っている本をご紹介します。
これらがあなたのお役にて立てると嬉しいです。
それでは詳しくお伝えします
ブログ関連記事
- WORDPRESSでブログを作るときに役立つ本「いちばんやさしいWordPressの教本」
- ブログの本質の学びに役立つ本1.「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ」
- ブログの本質の学びに役立つ本2.「ブログ飯」
- アフィリエイトで稼ぐ為に役立つ本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」
- SEOを学ぶ為に役立つ本「沈黙のWebライティング」
- ブログのライティングに役立つ本「100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60」
- 文章力を鍛える為に役立つ本「20歳の自分に受けさせたい文章講義」
- Google AdSence学びに役立つ本「Google AdSense マネタイズの教科書」
- ブログの見た目・デザイン作りに役立つ本「けっきょく、よはく。」
- SEOに強い記事構成作りに役立つツール
- まとめ
WORDPRESSでブログを作るときに役立つ本「いちばんやさしいWordPressの教本」
WORDPRESSでブログを作るときに役立つ本「いちばんやさしいWordPressの教本」をご紹介します。
WORDPRESSの操作を覚えるために買って何度も読みました。この本のWORDPRESSテーマはライトニングです。操作を覚えるまでライトニングをインストールして使っていました。その後はテーマをコクーンに変えました。
著者は、石川栄和さん、大串 肇さん、星野邦敏さんです。
ブログの本質の学びに役立つ本1.「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ」
ブログの本質の学びに役立つ本「「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ」をご紹介します。
どのサイトでもおすすめされる本です。
著者は、菅家 伸(かん吉)さん。ウェブマーケター/静岡ライフハック研究会責任者 日本アフィリエイト協議会理事。ネット上では、「かん吉」のハンドルネームで親しまれています。
ブログの本質の学びに役立つ本2.「ブログ飯」
ブログの本質の学びに役立つ本「ブログ飯」をご紹介します。
この本も同様です。一度は読んでおいても損はないです。
著者は染谷 昌利さん。
現在はブログの運営や執筆、講演、企業やブロガー・アフィリエイター向けのコンサルティングにより生計を立てている恐妻家フリーランサー。日本アフィリエイト協議会(JAO)理事。
アフィリエイトで稼ぐ為に役立つ本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」
アフィリエイトで稼ぐ為に役立つ本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」をご紹介します。
ブログアフィリエイトで収益を上げるために学んだ本です。
ブログを始めるとアフィリエイトは必須です。
アフィリエイトについてしっかり学べます
著者は亀山ルカさん。ダイエット・美容分野について書くフリーランスのブロガー、アフィリエイター。
染谷昌利さん。株式会社MASH代表取締役。
SEOを学ぶ為に役立つ本「沈黙のWebライティング」
SEOを学ぶ為に役立つ本「沈黙のWebライティング」をご紹介します。
これは人気の本です。
マンガ構成なのでメチャ読みやすいです。しかも中身は濃いです。
著者は松尾 茂起さん、イラストは上野 高史さんです。
是非読んでみて下さい。
ブログのライティングに役立つ本「100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60」
ブログのライティングに役立つ本「100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60」をご紹介します。
なぜ読まれないんだろうと悩んでいるときに見つけた本です。
役に立つ文章がてんこ盛りです
著者は東香名子さん。ウェブメディアコンサルタント。
文章力を鍛える為に役立つ本「20歳の自分に受けさせたい文章講義」
文章力を鍛える為に役立つ本「20歳の自分に受けさせたい文章講義」をご紹介します。
つたない文章力をなんとかしたくて読んだ本です。
タイトル通りもっと早くに読んでおけばよかったです。
著者は古賀 史健さん。株式会社バトンズ代表。著書に『嫌われる勇気』がある。
Google AdSence学びに役立つ本「Google AdSense マネタイズの教科書」
Google AdSence学びに役立つ本「Google AdSense マネタイズの教科書」をご紹介します。
Google AdSenceで稼ぐために学んだ本です。
グーグルアドセンスを知るならこの本です。
広告の配置位置も学べます。
著者はのんくら(早川 修)さんa-kiさん石田 健介さん染谷 昌利さん。
ブログの見た目・デザイン作りに役立つ本「けっきょく、よはく。」
ブログの見た目・デザイン作りに役立つ本「けっきょく、よはく。」をご紹介します。
カッコイイブログを作るために学んだ本です。
目からウロコの本です。おすすめです。
読んでもらおうと思って、何でもかんでも詰め込みすぎるのは逆効果です。
著者はingectar-e。デザイン事務所。
SEOに強い記事構成作りに役立つツール

レンタルサーバーの『ConoHa WING』からAIブログ生成ツールが登場しました。
SEOに強い記事構成が誰でも簡単に作れるツールです。
特徴
SEOに強い記事構成を1クリックで生成できるAIブログ生成ツールです。上位表示を狙うキーワードを入力するだけで自動的にキーワード調査が行われ、調査結果をもとにAI(GPT)がSEOに強いブログ記事の記事構成(見出し構成)を生成します。
出典 Conoha WING
見出し構成作りに頭を悩ませなくてイイなんて夢みたいなツールですが、ホント?
レンタルサーバを考えているなら『ConoHa WING』がイイかも。
まとめ
今日はブログを始めるにあたって読んでおきたい本をお伝えしました。
ネット検索と並行して読んでいくとイイかと思います
ブログ関連記事