還暦過ぎて個人事業主になりました
年金も繰上受給しています
年金だけでは足りないのでパートで働いています
あなたは現在パート・アルバイトを探されていますか
中々これはという求人に出会えないですよね
今日は私がパート・アルバイトで経験してきた中から見つけた60代で面接につながりやすい方法や経験した職種に向いている人向いていない人をお伝えします
あわせてブログとフリーランスに関連する記事もご紹介しています
当記事はまとめ記事です
生活やパートアルバイトや副業に関連する解説の記事をまとめて紹介しています
それではお伝えいたします
定年後のアルバイト
シニアの仕事(パートやアルバイト)に関する記事をお伝えしました。
面接に繋げたい履歴書の書き方
最後に私が何通も書いてきた履歴書についてお伝えします
履歴書は先方との最初の接点ですから大切です
できるだけ面接に繋げたいですよね
シニアの面接に繋げたい履歴書の書き方についてまとめています。よければ読んでみて下さい
■【60代のパートアルバイト】面接・採用に繋がる履歴書の書き方!
60代で始めたブロガー
私は60代になってから生業としてブログを始めました
ブログって夢があると思っています
ちょっと無謀だったかも知れませんが、楽しくやっています
芽が出るまでにはまだ時間がかかりそうです
生業としなくても副業として初めてみるのはいかがでしょうか
■【60代のブログ運営】還暦過ぎたおじさんがブログを始めた理由!
年金繰上げ受給
60代の大事なお金の話についてお伝えします。
あなたも年金の繰上受給を考えておられるのでしょうか
年金の繰上受給を申請した理由などをお伝えしたいと思います
一番の理由は収入が途絶えることでしたね
年金の繰上受給を考え始めたら一度年金事務所に出向いて相談してみることをおすすめします
あなたが気にしていることについて答えて頂けると思います
そして、年金の繰上受給を決断して申請を済ませたら、年金はいつ頃支給されるのか気になりますよね
次は年金の繰上受給を申請してから年金が支給されるまでについてお伝えします
繰上支給を申請した年金が支給されるのは早くて二ヶ月後になります
■【年金繰上げ受給】最低時間給で働くより減額されても年金を選択!
まとめ
シニアのパート・アルバイトについてお伝えしました
ブログを生業にしてフリーランスになったお話をご紹介しました
もちろん私は今もパート・アルバイトの求人を見つめています
自分がやりたい仕事が記載されるのを気長に待っています
一つお伝え出来るのは、自分のやりたくないことがわかっていればそこには応募しないことですね