こんにちは完とミキと60代夫婦がお薦めする中山七里さんの小説ベストスリーをご紹介します
あなたは中山七里さんをご存知ですか
昔の音楽家の名前やらローマ時代のような名前のタイトルで有名な作家の方です
今日はそんな中山七里さんの小説のベストスリーをお伝えします
ベストスリーとは完がお薦めの三冊とミキさんのお薦めの三冊を指します
最大六冊になりますが、二人ともお薦めの本が一致した場合は最低三冊となります
・さよならドビュッシー
・連続殺人鬼カエル男
・護られなかった者達へ
・いつまでもショパン
・連続殺人鬼カエル男
・贖罪の奏鳴曲(ソナタ)
太字は二人ともお薦めしているタイトルになります
是非1度読まれてはいかがでしょうか。
関連記事>
- 【2023年版】最近出版された小説で面白くて傑作だと思った作品!
- 【今まで読んだ中でベストと思う小説】心にジーンと響く感動作!
- 【星の王子さま】翻訳本どれ読む?4冊読み比べて分かった独特の表現
- 【英語独学習得参考書】53冊読んだ中から本当に役立つお薦め6冊!
それではお伝えします
中山七里さんのプロフィール
さてさて中山七里さんとはどのような作家の方なのでしょうか
お名前:なかやましちりさんとお読みします
中山七里
1961年、岐阜県生まれ。『さよならドビュッシー』にて2010年第8回「このミステリーがすごい!」大賞受賞。他の著書に「おやすみラフマニノフ」「連続殺人鬼カエル男」「このミステリーがすごい」大賞10周年記念 10分間ミステリー」「しあわせなミステリー」「さよならドビュッシー前奏曲(プレリュード) 要介護探偵の事件簿」「5分で読める」ひと駅ストーリー 乗車編」(以上宝島社)。「魔女は蘇る」「ヒートアップ」(以上幻冬舎)、「贖罪の奏鳴曲」(講談社)「静かおばあちゃんにおまかせ」(文藝春秋)「スタート」(光文社)がある
いつまでもショパンより
過去に読んだ中山七里さんの小説作品
中山七里さんの小説の特徴はそのタイトルにあります
私達が今まで読んだ中山七里さんの小説です
タイトルを味わってみて下さい
・さよならドビュッシー ・おやすみラフマニノフ ・連続殺人鬼カエル男 ・贖罪の奏鳴曲
・静かおばあちゃんにおまかせ ・いつまでもショパン ・切り裂きジャックの告白
・七色の毒 ・追憶の夜想曲 ・テミスの剣 ・ヒポクラテスの誓い ・総理にされた男
・ハーメルンの誘拐魔 ・恩讐の鎮魂曲 ・どこかでベートーヴェン ・作家刑事毒島
・ヒポクラテスの憂鬱 ・翼がなくても ・護られなかった者たち ・悪徳の輪舞曲
・連続殺人鬼カエル男ふたたび ・もういちどベートーヴェン ・死にゆく者の祈り ・合唱
・ヒポクラテスの試練 ・復讐の協奏曲 ・ヒポクラテスの悔恨
音楽CDのタイトルみたいですよね
実は私も一番最初は、中身は何の本? と思っていました
ミキさんがお薦めする中山七里さんの小説ベストスリー

ミキさんのお薦め小説をご紹介します
いつまでもショパン
映画化された大人気の音楽ミステリー「さよならドビュッシー」シリーズ最新刊です!難聴をかかえながらも、世界的なピアノ演奏コンクール、ショパン・コンクールに出場するため、ポーランドに向かったピアニスト・岬洋介。しかし、ショパン・コンクールの会場で殺人事件が発生。遺体は手の指10本がすべて切り取られるという奇怪なものだった。岬は鋭い洞察力で殺害現場を密かに検証していく!「このミステリーがすごい」大賞シリーズ。
Amazonより
岬洋介シリーズが大好きなんです。ポーランドで行われるショパン・コンクール岬洋介は、はたして優勝できるのでしょうか。事件よりそっちが気になります
連続殺人鬼カエル男
史上初!最終候補にダブルエントリーされ、「こっちを読みたい!という声が続出した話題作。「さよならドビュッシー」「おやすみラフマニノフ」に続く中山七里の最新刊。「このミス」ファン待望の作品が満を持して登場!
マンションの13階からフックでぶら下げられた女性の全裸死体。傍らには子供が書いたような稚拙な犯行声明文。これが近隣住民を恐怖と混乱の渦に陥れる殺人鬼「カエル男」による最初の凶行だった。警察の捜査が進展しないなか、第二、第三と殺人事件が発生し、街中はパニックに・・。無秩序に猟奇的な殺人を続けるカエル男の正体とは?どんでん返しにつぐどんでん返し。最後の一行まで目が離せない。
Amazonより
ともかく怖い、グロいだけど読むのをやめられない。映画もあるみたいで観てみたいですね
よくもこれだけ人を傷つける描写が続くものかと思います。読んでいるこちらまで痛くなります
護られなかった者たちへ
誰もが口を揃えて「人格者」だと言う。仙台市の福祉保険事務所課長・三雲忠勝が、身体を拘束された餓死死体で発見された。怨恨が理由とはかんがえにくく、物取りによる犯行の可能性も低く、捜査は暗礁に乗り上げる。しかし事件の数日前に、一人の模範囚が出所しており、男は過去に起きたある出来事の関係者を追っているらしい。そして第二の被害者が発見されーー。社会福祉と人々の正義が交差したときに、あなたの脳裏に浮かぶ人物は誰か。
Amazonより
社会の不条理にせつなくそしてやるせないお話です
贖罪の奏鳴曲(ソナタ)
弁護士・御子柴礼司は、ある番、記者の死体を遺棄した。死体を調べた警察は、御子柴に辿りつき事情を聴く。だが、彼には死亡推定時刻は法廷にいたという「鉄壁のアリバイ」があったーー。
Amazonより
好き嫌いはあると思いますが、弁護士御子柴礼司シリーズ、私は好きです。スリリングで切れ者の彼が、事実に迫っていく。読み応えタップリです
一言で表現すると衝撃です。主人公は過去のある弁護士。こんな話よく思いついたなと思ってます。シリーズ物で何冊も続きますがどれも前作に輪をかけて面白さが増してます。でも読むなら順番通りに読んで下さいね
完がお薦めする中山七里さんの小説ベストスリー

私完のお薦めする中山七里さんの小説は二冊ミキさんと重複しているのでここでは一冊ですね
さよならドビュッシー
読むきっかけは、「このミステリーがすごい」大賞を順に読んでいっていたことからです
最初は何このタイトル?と思って手に取るのを控えていました
でもいつかは読まないとと思い読むことになってしまいました
でも読んでビックリです
確かに音楽に関係はする話なんですが、やられました
「最後にどんでん返しがあってね。面白かったです。思わず買っちゃいましたからね、クラシックのCDを。」<「ダ・ヴィンチ」9月号>妻夫木聡さんも絶賛した音楽ミステリー。
祖父と従姉妹とともに火事に遭い、全身大火傷の大怪我を負いながらも、ピアニストになることを誓う遙。コンクール優勝を目指して猛レッスンび励むが、不吉な出来事が次々と起こり、ついに殺人事件まで発生する・・。ドビュッシーの調べも美しい、第8回「このミス」大賞大賞受賞作。
Amazonより
おそらく私は根が単純だと思います。最後の最後のどんでん返しまでまったく分かりませんでした。そういう小説に会えて嬉しいですね
さよならドビュッシーは2013年に橋本愛さん、清塚信也さん出演で映画も公開されていますね
映画を今すぐ観たい場合は『prime video(プライムビデオ)』の30日間無料体験で観えますよ
prime video(プライムビデオ)のプライム30日間の無料体験の特典です
- 30日間のAmazonプライム会員無料体験できます
- 対象の映画・TV番組・アニメ見放題です
- お急ぎ便・お届け日時指定便使い放題です
Amazonのお急ぎ便が使い放題はスゴイです
仮にプライム会員になっても月額プランは500円です。しかも税込です
年間プランだと4900円(もちろん税込)です。月額プランより1100円もお得です
プライム30日間の無料体験ボタン押下 ⇒ ログインして次へ(初めての方はアカウントを登録してからです)
小説の関連記事はこちらです。
書籍をお得に読む・聞くアプリ
AmazonのKindle Unlimited は200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
\初めてなら30日間無料体験/

日本一のオーディオブック聴き放題プラン!
まとめ
今日は私完とミキさんのお薦めする中山七里さんの小説をご紹介しました
それぞれ三冊ずつですが、今回は二冊ダブっているので四冊のご紹介です
小説を読んで音楽にはまってしまうことも有るんだなと思える面白さです
是非読んでみて下さい
ちなみに音楽の基礎知識は全く不要です
小説記事の一覧はこちら==>作家別小説一覧