富士通パソコン春モデル登場
本サイトはPRが含まれています

礼文島ホテルのおすすめ|プチホテルコリンシアンのミシュラン料理

スポンサーリンク
プチホテルコリンシアンのレストラン
スポンサーリンク

こんにちは

先日二泊三日のツアーで道北を旅してきました。

稚内とサロベツ原野に利尻島と礼文島です。

二日目の宿は礼文島の『プチホテルコリンシアン』です。

始めて泊まるお宿ですがイイお宿です

筆者は大変気に入りました。

何年か前のミシュランにディナーが紹介された宿です。外観は古代ギリシャ風建築様式のなかなか風情のあるお宿です。

ホテルは海岸沿いに建っています。

このホテルから見る夕日は宿泊客にも人気です。

ホテルの場所は島の北側になります。島の南にある香深港からの送迎もあります。

【この記事で分かる事】

  • プチホテルコリンシアンってどんなとこ
  • プチホテルコリンシアンのお部屋とレストラン
  • プチホテルコリンシアンの食事
  • プチホテルコリンシアン近くの観光スポット

20代前半に北海道に渡り旅先で1年半過ごした経験あり。

礼文島の宿泊先を決める参考にして下さい。

それでは詳しくお伝えします。

道北関連の記事

スポンサーリンク
  1. プチホテル コリンシアンとは
  2. プチホテル コリンシアンの場所・アクセス
  3. プチホテルコリンシアンの料金と口コミ
    1. 宿泊客の口コミ
  4. プチホテル コリンシアンの外観
  5. プチホテル コリンシアンの玄関
  6. プチホテル コリンシアンのレストラン
  7. プチホテル コリンシアンの談話室兼ギャラリー
  8. ミシュランガイドに紹介されたプチホテルコリンシアンの食事
  9. プチホテルコリンシアンのレストラン
  10. プチホテルコリンシアンの夕食(ディナー)
    1. 夕食のお品書き
    2. 席に着いたときに置かれていた料理
    3. 御飯と一緒に配膳された料理
    4. コーヒーとデザート
    5. ミシュランガイドとの比較
  11. プチホテルコリンシアンの朝食
  12. プチホテル コリンシアンの温泉
  13. 夕日が望めるプチホテル コリンシアン
  14. 本館の謎の部屋212号室をご紹介
  15. ホテルのパンフレットで部屋数確認
  16. 本館212号室専用の入口は1階
    1. 本館212号室は専用の階段で上がる
    2. 本館212号室の専用通路にあるソファー
    3. 本館212号室の本物の扉は2階
  17. 本館212号室の部屋
    1. 本館212号室はツインだけど1つはダブルベッド
  18. 本館212号室は唯一バルコニーがある部屋
  19. 本館212号室は外観を海側から見ると分かりやすい
  20. 本館212号室はシャワーだけ
    1. アメニティグッズ
  21. 本館212号室から1階に下りる風景
  22. プチホテルコリンシアンに実際に宿泊した感想
  23. プチホテル コリンシアン近くの観光スポット
    1. 大備海岸の穴あき貝
    2. 久種湖
    3. スコトン岬
    4. 桃岩展望台
    5. 澄海岬(スカイ岬)
  24. 利尻礼文に行ったら是非食べたい地元の絶品ウニ
  25. 道北旅行で泊まったホテル豊富
  26. 旅行に必要な情報の収集方法
    1. 旅行の行先を決める
    2. 国内旅行のツアーを探す
    3. JR+宿泊を同時に予約し自分だけのツアーを作成
    4. 宿泊施設の料金を調べる
    5. ホテルを予約
    6. チケットの予約
  27. まとめ

旅行へ行く準備

スポンサーリンク
この記事を書いた人
完とミキ

定年リタイアして時間を持て余していませんか?大切なこれからの時間を好きな趣味に使っていきませんか。同世代の方にお役に立てる趣味情報をお伝えしたくて60代でブログを始めました。参考にして下さい。

プチホテル コリンシアンとは

そもそもコリンシアンとは何でしょうか?

プチホテルコリンシアン公式サイトの案内でをご紹介します

外観・内装について

ギリシャ、コリント建築で、アメリカ南部の大邸宅を思わせる 外観、腰パネルオークのドアなど本格的なリゾートホテルです。 こだわりのヨーロッパ調の家具もお部屋により異なります。

フロントの壁にコリント建築の写真が貼ってありました

プチホテルコリンシアンを入口のある正面から写した外観です

プチホテルコリンシアンは1991年から営業しています。

建物

  • 本館
  • 別館
  • ギャラリー館
  • お風呂

写真のこの建物が本館です。

お風呂は2つあります。本館内に1つと本館の横にお風呂だけの建屋があります。

部屋数

  • 本館:10部屋(2階がお部屋です)
  • 別館:5部屋
  • ギャラリー館:8部屋

本館1階

  • レストラン
  • 談話室
  • 売店
  • フロント

ホテルのこだわり

ホテルから見る夕日は格別です。夕食時に日が沈む場合はお食事中でも、レストランを出てすぐの夕日の丘にご案内します。「何よりのご馳走でした」そう言って頂いたお客様もいらっしゃいました。お食事と一緒に礼文島の大自然もお楽しみくださいませ。

プチホテル コリンシアンの場所・アクセス

プチホテルコリンシアンの住所は、北海道礼文郡礼文町船泊字大備 です。

グーグルマップはこちらです

プチホテルコリンシアンの料金と口コミ

やはり気になるのはプチホテルコリンシアンの宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます

トリバゴ

宿泊客の口コミ

他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます

プチホテル コリンシアンの外観

手前にあるのが「コリント建築」ですね

海側から写したプチホテルコリンシアンの全景です。手前が本館の建物です。

別館かギャラリー館です。

プチホテル コリンシアンの玄関

プチホテルコリンシアンの玄関です。奥の扉が入口で手前が建物の中です。

プチホテルコリンシアンは靴を脱いで入館します。最近では珍しいですね。

靴を脱ぐので玄関先は広いです。

こちらが下駄箱です。入口入って右側です。

玄関入口を入った左手です。トイレがあります。

玄関入った正面です。本館の2階に上がる階段があります。右手にはパンプレットなどが置いてあります。真ん中の時計は動いていません。飾りでしょう。

プチホテル コリンシアンのレストラン

プチホテルコリンシアンでは夕食も朝食も1階のレストランで頂きます。

レストランはゆったりしていて広いです。隣の宿泊客が気になることはありません。

レストランが広くて迷いそうです

こちらのレストランは今回使われていませんでした。

入口に段差のあるレストランのお部屋あるので足元注意して下さい。案内の人にも教えてくれます。

プチホテル コリンシアンの談話室兼ギャラリー

プチホテルコリンシアンには談話室がいくつかあります。談話室は全て1階です。

ちょっとしたソファーコーナーです。新聞が置いてあります。

プチホテルコリンシアンの談話室はギャラリーも兼ねているみたいです。談話室のあちらこちらに、様々な飾りや彫り物やコーヒーカップなどが所狭しと飾られています。なかなか圧巻です。

コーヒーカップが沢山飾られています。

ミシュランガイドに紹介されたプチホテルコリンシアンの食事

ミシュランガイドに紹介されたプチホテルコリンシアンのディナーです。

この当時のウニは「ウニ丼」が提供されていたみたいですね。

プチホテルコリンシアンのレストラン

プチホテルコリンシアンのレストランは広いです。全部の宿泊者が同時に食事を取ることができるのかもしれません。

レストランの間仕切りを外しているので一体化していますが、レストランはテーブルも広いし、部屋も多そうです。

プチホテルコリンシアンの夕食(ディナー)

プチホテルコリンシアンの夕食はレストランで頂きます。係の人に部屋番号を伝えると席に案内してもらえます。

夕食のお品書き

プチホテルコリンシアンの夕食にはお品書きがテーブルの上に置かれています

本日のお品書きに書かれているメニューです

  • 生うに
  • お刺身 ホッケです
  • シーフードサラダ(帆立、ぼたん海老)
  • 烏賊沖漬け
  • 百合根の茶碗蒸し
  • 鰊の煮付け
  • 香の物
  • お吸い物
  • 御飯
  • デザート、チーズケーキ

席に着いたときに置かれていた料理

右手のお皿はお刺身用のお醤油のお皿です

シーフードサラダにはいくらものっています。

お刺身です

お品書きには書かれていませんでしたが、鰊のお刺身も盛り付けられています

左から

  • 生うに
  • ホッケ
  • にしん

ホッケとニシンのお刺身は初めて頂きました。

大変美味です。

茶碗蒸しは途中から提供されます。ついつい美味しくて、頂く前の茶碗蒸しの写真を撮るのを忘れてしまいました。

御飯と一緒に配膳された料理

お刺身とシーフードサラダそして茶碗蒸しを頂くと御飯物が届きます。

魚の煮付けはニシンです。柔らかくて美味しいです。

お吸い物は鯖(サバ)です。見た味サッパリですが、味がシッカリしていて美味しいです。

コーヒーとデザート

デザートはレアチーズケーキです。

器のお皿もよく冷えているのでサッパリしていてこれまた美味しいです。

ミシュランガイドとの比較

ミシュランガイドに掲載された料理と今回提供された料理を比較してみました。

料理ミシュランガイド今回の夕食
うに茶碗蒸し△(ホタテ)
シーフードサラダ
お刺身
うに
煮魚
にしんのお刺身
手ガニX
うに丼X
レアチーズケーキ

うにが高騰しているので出てきたのはお刺身の「うに」だけでした。でもとろり甘くてホントに美味しかったです。茶碗蒸しはホタテでした。

毛ガニもなかったですね。時期もあるのかも・・

プチホテルコリンシアンの朝食

プチホテルコリンシアンの朝食です。

朝食も夕食と同じ席で頂きます。

朝食にはお品書きはありません。

朝食はトーストです。

朝食のメニューです

  • トースト
  • ブルーベリーとマーガリン・ママレードとマーガリン
  • 野菜タップリのポテトサラダ
  • 野菜スープ
  • ゆで卵
  • デザートに赤肉メロン
  • コーヒー
  • ミルク

トーストはおかわり自由です。

コーヒーとミルクが美味しいです。

野菜スープ(スープというより煮物)もボリュームたっぷりでした。

プチホテル コリンシアンの温泉

先ほどお伝えした通りプチホテルコリンシアンにはお風呂は2つあります。

  • 内風呂:本館1階
  • 外風呂:本館と別館の間

利用できるのは宿泊者だけです

こちらが外風呂です。

ここのバスチェアの座面はかなり高めです。初めて見て初めて利用しましたがなかなかイイです。

プチホテルコリンシアン公式サイトから温泉の効能等をご紹介します。

保健所の方に「道北で一番良いお湯!」とお墨付きを頂いた温泉です。効果・効能は下記の通り。お肌に大変良 く、何度も入るとツルツルになります!

効果・効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻 痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、健康増進、虚弱児童、慢性皮膚 病、慢性婦人病、きりきず、やけど、動脈硬化症

夕日が望めるプチホテル コリンシアン

先ほどまで曇っていた空でしたが、太陽が落ちる前に少しだけ晴れてくれました。おかげで人気の夕日をバルコニーから見ることができました。ホントに綺麗です

スポンサーリンク

本館の謎の部屋212号室をご紹介

今日は筆者の宿泊した本館212号室をご紹介します。

当日はホテル到着時間が遅かったので先にレストランで夕食となりました。

本館の玄関に入った時の写真です。

2階に上がる螺旋階段があります。

夕食が終わって212号室へ行きたいのですが、行き方がわかりません。

部屋の鍵だけは先に受け取っていました。

係の人に212号室へ行きたい旨伝えると、「それは分からないですよね」と言われてしまいました・・

?と思っていると、こちらですと螺旋階段と別の方向に案内されてしまいました。

ホテルのパンフレットで部屋数確認

最初にプチホテルコリンシアンのパンフレットからお部屋情報をご紹介します。

お部屋の数は全部で23室で内訳は下記です

  • 洋室ツイン:21室
  • 和洋室:2室

全室(1室シャワー)バス・トイレ付と書かれています。

お風呂の無い部屋が1室でそこはシャワーだと書かれています。

まさしく212号室がそれに当たります

本館212号室専用の入口は1階

同じく本館1階です。奥に見えるのが本館のお風呂です。

ここに212号室と書かれた部屋のドアがありました。

本館212号室は専用の階段で上がる

本館1階にある212号室の扉を開けると、扉の向こうに階段がありますよ。

扉を全開するとこんな感じです。途中に踊り場もあります。

踊り場から上を写した写真です。

本館212号室の専用通路にあるソファー

2階に上がるとソファーがあります。どうやら212号室の廊下専用のソファーぽっいです。

本館212号室の本物の扉は2階

2階に上がると2つ目の212号室の扉がありました。

こちらが本物の212号室のドアです。

本館212号室の部屋

本館212号室です

入口入って写しました。

窓が沢山有って良い風が通っています。気持ちイイです。

右手には部屋専用のソファーセットです。

窓際に移動して部屋の内部を写してみました

扉だらけです。

左の扉から説明します

  • 横長の扉がクローゼットです
  • その奥の扉は洗面所です
  • 一番奥の扉が212号室の入口ドアです
  • 右の扉は物入れです。扇風機が入っていました。

洗面所です。洗面所にも窓があって風がよく通ります

テレビの下チェストがあってその中に冷蔵庫が入っていました。電源は自分で入れて下さい。

本館212号室はツインだけど1つはダブルベッド

212号室はツインです。でも右側のベッドは大きいです。ダブルベッドでしょうか。このくらい大きいベッドだと落ちる心配はありません。

本館212号室は唯一バルコニーがある部屋

212号室にはバルコニーがあります。広いです。

ここから綺麗な夕日を見ることができます。バルコニーのある部屋はここだけだと思われます。

本館212号室は外観を海側から見ると分かりやすい

これが本館の全景です。海側からの映像です。

建物の一番右側の2階にバルコニーが見えます。ここが本館の212号室です。一番端っこの部屋でしたね。ホテルの人が言ってました。212号室は増築した時に作られた部屋だそうです。

1階はおそらく温泉浴場だと思われます。

バルコニーのある部屋だけで優越感に浸れます。

朝の空気も気持ちイイです。

本館212号室はシャワーだけ

先ほどお伝えしましたがプチホテルコリンシアンで唯一バスタブの無い部屋がこの本館212号室です。

左手に見えるドアがシャワー室の入口です。

シャワー室の中です。

プチホテルコリンシアンには温泉のお風呂が2カ所もあります。温泉好きの方ならシャワーでも問題ないですよね。実際筆者もシャワーは使っていません。

アメニティグッズ

プチホテルコリンシアンのアメニティグッズです

バスタオル / ハンドタオル / ボディソープ / 髭そり/ ドライヤー / 温水洗浄トイレ / 歯ブラシ・歯磨き粉 / 羽毛布団 / 浴衣 / シャンプー・リンス / 綿棒 /
シャワーキャップ

本館212号室から1階に下りる風景

こんどは212号室から降りて行くときに風景です。下が踊り場です。階段にもチャンと窓が着いていて空気が流れています。

踊り場から1階のドアまでの階段です。

プチホテルコリンシアンの公式サイトを見ると予約時に部屋の指定はできないですと書かれていました。本館212号室になるかは時の運です。

プチホテルコリンシアンに実際に宿泊した感想

プチホテルコリンシアンにに実際に宿泊した感想をお伝えします。

本館の建物はちょっと古いですが、一言で言うと「落ち着きます」です。本館に上がるには靴脱いでから入ります。雰囲気は民宿みたいな感じです。

良いところ

  • 部屋も洋風ぽい広めで落ち着きます
  • レストランも広いし基本はお部屋毎のテーブルなので落ち着きます
  • 休憩コーナーもくつろげます
  • 部屋にはバルコニーが付いていて外の空気をシッカリ感じます
  • 夕食も朝食も最高です

そうで無いところ

  • 温泉は狭いです
  • 朝はトーストです。ご飯という方は・・

そもそも小さなホテルなのでしかたないです

プチホテル コリンシアン近くの観光スポット

プチホテル コリンシアン近くの観光スポットをご紹介します。

大備海岸の穴あき貝

プチホテルコリンシアン横にあぜ道があります。そこを歩いて行くと入口と反対側にある海岸に出られます。海岸の名前は大備海岸です。

ここは穴あき貝とメノウで有名な海岸です

メノウは1時間ほど探してみましたが見つかりませんでした。

久種湖

プチホテルコリンシアン前の道を渡って南に歩いて行くと久種湖(くしゅこ)があります。日本最北の湖です。春にはミズバショウの群生が見られます。

スコトン岬

スコトン岬です

礼文島の北部左側半島の先端にある岬です。

アザラシが見えると人気の観光スポットです。

スコトン岬については、 【スコトン岬】アザラシどこ?風強いし売店『島の人』でお買物 で詳しくお伝えします。参考にして下さい。

有名なスコトン岬までは車で15分くらいです

桃岩展望台

ちょっと遠いですが桃岩展望台です

礼文島一番人気の観光スポットといっても過言では無いくらい人気の場所です。

香深港フェリーターミナルのすぐ側にあります。

桃岩展望台については、 【桃岩展望台】目の前に現れた巨大な岩山は想像以上にデカイ にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

澄海岬(スカイ岬)

澄海岬(スカイ岬)です

レブンブルーと呼ばれる澄んだ入り江の観光スポットです。

澄海岬(スカイ岬)については、 【澄海岬】レブンブルーの澄んだ蒼い海も曇り天気でいずこへ にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

スポンサーリンク

利尻礼文に行ったら是非食べたい地元の絶品ウニ

利尻礼文でどうしても食べて見たいのは「ウニ」ですよね。

もしこのプチホテルコリンシアンで「ウニ」が出てこなかったら翌日どっかで食べようと思っていました。

利尻礼文で頂くことができるウニは2種類です。

  • キタムラサキウニ
  • エゾバフンウニ
引用元 アマゾン

利尻礼文稚内で「時価」のウニ丼の値段を調べた結果をまとめています。利尻礼文稚内でウニ丼を頂くお店を決める参考にして下さい。

【利尻礼文稚内ウニ丼の値段】時価比較!最高は丼一杯1万円

道北旅行で泊まったホテル豊富

今回の道北旅行では礼文島以外に豊富温泉にも宿泊しました。宿の名前は「ホテル豊富」です。

サロベツ原生花園をユックリ見学しても近くなので便利な宿泊地です。

「ホテル豊富」は豊富温泉郷で一番大きなホテルです。

ホテル豊富の料金と口コミ

やはり気になるのはホテル豊富の宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます

トリバゴ

ホテル豊富宿泊客の口コミ

他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます

ホテル豊富については、 【ホテル豊富】アトピー性皮膚炎に効くサロベツ原野の温泉宿 に詳しくまとめています。参考にして下さい。

豊富温泉郷については、 【豊富温泉は日本最北】油分泉質の効能はアトピー性皮膚炎 を参考にして下さい。

旅行に必要な情報の収集方法

旅行に出かけるためには色々調べる必要があります。必要な情報を探しやすいように関連するリンクを揃えました。是非参考にして下さい。

旅行の行先を決める

旅行の行先を決めるのは楽しいです。

日本全国の観光スポット1500カ所を一冊で紹介している書籍があります。行先を決める参考になります。

「日本旅大辞典1500」については、 【日本旅大辞典1500】47都道府県の観光スポットを一冊で紹介 で詳細をご紹介しています。

行先が決まれば日程計画に最新のガイドブックは必需品です。

【時刻表】

列車を使うなら時刻表も必須です

国内旅行のツアーを探す

旅行会社のツアーを使って旅行に出かけたい方には便利で魅力的な方法です。

【JTB】国内旅行

クラブツーリズム国内ツアー

JR+宿泊を同時に予約し自分だけのツアーを作成

もちろん楽天ポイントも貯まるし使えます

楽天トラベル JR楽パック赤い風船

宿泊施設の料金を調べる

個人旅行なら宿泊料金は大切です。コマーシャルで有名な「トリバゴ」です。簡単に表示されます。

トリバゴ

ホテルを予約

ホテルが決まれば早速予約しましょう。

日本最大級の楽天トラベル

国内最大級の宿・ホテル予約サイト 『じゃらん』

チケットの予約

個人旅行で出かける方はチケットを予約します。

【レンタカー】

旅行先でレンタカーを借りるなら、大手レンタカー会社を最安値で予約したいです

沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

【新幹線や特急のチケットが自宅に届く】

自宅や職場にチケットが届くのが便利です。

全国の新幹線・特急券をネットで簡単予約【KiPuRu】

【格安航空券の予約】

格安航空券を購入するなら早めがお得。

スカイ・シーの格安航空券モール

国内格安航空券の予約・比較なら【ソラハピ】

【高速バス・夜行バスの予約】

高速バス・夜行バスの予約なら日本旅行が運営するバスぷらざです。

夜行バス予約は「バスぷらざ」

選べるシート・時間で夜行も安心! 安全快適なお得な高速バス-当日予約OK

【フェリーの予約

スカイシーなら全国のフェリー予約ができます。

全国フェリー予約【スカイチケットフェリー】

スポンサーリンク

まとめ

今日は礼文島にあるホテル「プチホテルコリンシアン」をご紹介しました。

北海道の海の幸をタップリ頂くことが出来て満足しています

筆者はツアーでしたが、個人で宿泊すると料金はツインで28600円~のようです。

部屋にかかわらず料理は皆さん同じのようです。

プチホテルコリンシアンへの宿泊検討の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました