本サイトはPRが含まれています

【全国にあるロープウェイの数は80】全長・高低差や人気ランキング

スポンサーリンク
中島信さんの著書『絶景!日本全国ロープウェイ・ゴンドラ コンプリートガイド』の表紙を写した写真
スポンサーリンク

こんにちは

先日別府に旅行して地獄巡りしてきました。

別府には別府ロープウェイもあります。

人気の観光地には結構ロープウェイがあるなと気づいて調べてみました。

なんと全国にロープウェイは80もあるんです。

ロープウェイって実は鉄道の仲間だったんです。ご存知でしたか?

今日は調べた結果をあなたにお伝えします。

次出かけた先にロープウェイがあったら是非一度乗ってみて下さい。

行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

それでは詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

旅行へ行く準備

スポンサーリンク

ロープウェイは鉄道の仲間で索道という

調査に使用した書籍は、『絶景!日本全国ロープウェイ・ゴンドラ コンプリートガイド』です。

発行されたのは2017年で、著者は中島信さんです。

実はロープウェイは鉄道の仲間です。

「索道」という分類です。

ロープウェイに関する用語をいつくかご紹介します。

  • 搬器 人や物を乗せる部分・装置
  • 支策 搬器を支えるロープ。普通鉄道でいうレール
  • えい策 搬器を引っ張って動かすロープ
  • 支えい策 搬器を支え動かすロープ
  • 交走式 搬器が駅間をつるべ式に往復するもの
  • 循環式 環状になった支えい策もしくはえい策を一方向に動かし搬器を循環させる方式
  • フニテル 並行に走る2本の支えい策の間に搬器を下げる複式単線の索道で、2本の支えい策の間隔が搬器の幅より広いもの

日本にあるロープウェイの数は80カ所

出典 箱根ロープウェイ

『絶景!日本全国ロープウェイ・ゴンドラ コンプリートガイド』から全国にあるロープウェイを洗い出してみました。なんと全部で80カ所もあります。

選んだのは名前に「ロープウェイ」「ロープウェー」とついているものだけです。ゴンドラと呼ばれる乗り物もスキー場に多くありますがここでは対象外としました。

記載内容

  • 名称 書籍に記載されているロープウェイの名称です。名前が変わっている物もありますが、書籍の名称を記載しています。ロープウェイの公式サイトも調べました。参考にして下さい
  • 全長 山麓駅~山頂駅間の長さです
  • 高低差 その線路の最低地点と最高地点の高低差です。
  • 標高 山頂駅の標高です。

北海道にあるロープウェイ

東北にあるロープウェイ

八甲田ロープウェーについては、 八甲田ロープウェーの悪天候による運行中止は年間82日もある にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

関東にあるロープウェイ

甲信越にあるロープウェイ

東海・北陸にあるロープウェイ

出典 新穂高ロープウェイ

近畿にあるロープウェイ

中国にあるロープウェイ

四国にあるロープウェイ

九州にあるロープウェイ

日本のロープウェイ何でもトリビア

出典 駒ヶ岳ロープウェイ

80カ所のロープウェイから何でもランキングみたいな物を見つけてみました。

  • 高低差ランキング第一位 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 950m
  • 高低差ランキング最下位 宮島ロープウエー(獅子岩線) 高低差63m
  • 山頂駅の標高ランキング第一位 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ 2612m
  • 日本で唯一森林限界を超えるロープウェイ 旭岳ロープウェイ
  • もっとも利用者数の多いロープウェイ 箱根ロープウェイ 255万人
  • 搬器の定員国内最大 湯沢高原ロープウェイ 166名
  • 日本一の最高地上高 かぐらスキー場ロープウェー 地上230m
  • 国内最速のロープウェイ びわ湖バレイロープウェイ 12m/s
  • 国内唯一の2階建てロープウェイ 新穂高ロープウェイ
  • 日本一高い索道の支柱 御在所ロープウェイ 61m
  • 途中に支柱が1本もないワンスパン方式で国内最長 1710m
  • 国内唯一湖上を渡るロープウェイ かんざんじロープウェイ
  • 長さ最長ロープウェイ 太龍寺ロープウェイ 全長2775m
  • 短さ日本一のロープウェイ アタミロープウェイ 286m

今まで乗ったことのあるロープウェイ

今まで乗ったことのあるロープウェイを調べてみました。9カ所も乗っていました。ロープウェイは皆さん好きな乗り物なんでしょうね。

  • 有珠山ロープウェイ
  • 神戸布引ハーブ園ロープウェイ
  • 六甲有馬ロープウェー
  • 宮島ロープウエー
  • 須磨浦ロープウェイ
  • 麻耶ロープウェー
  • 寒霞渓ロープウェイ
  • 阿蘇山ロープウェー
  • 御在所ロープウエイ

簡単に高いところへ登れるんだからありがたい乗り物です。

旅行会社で人気のあるロープウェイ

人気の旅行サイト「じゃらん」に全国のケーブルカー・ロープウェイ人気ランキングがあります。

上位20カ所を抜き出してみました。

  • 1位 箱根ロープウェイ
  • 2位 白馬八方尾根
  • 3位 新穂高ロープウェイ
  • 4位 伊豆パノラマパークロープウェイ
  • 5位 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
  • 6位 松山城ロープウェイ
  • 7位 御在所ロープウェイ
  • 8位 ニセコアンヌプリ
  • 9位 寒霞渓ロープウェイ
  • 10位 南海電鉄高野山駅
  • 11位 天橋立 傘松公園
  • 12位 宮島ロープウェー
  • 13位 大室山登山リフト
  • 14位 小室山観光リフト
  • 15位 別府ロープウェイ
  • 16位 ぎふ金華山ロープウェー
  • 17位 城崎温泉ロープウェイ
  • 18位 昇仙峡ロープウェイ
  • 19位 苗場スキー場
  • 20位 伊香保ロープウェイ

是非一度、「じゃらん」で詳細をのぞいてみてはいかがでしょう。

リンク先を用意しておきますね。

じゃらんでロープウェイの人気ランキングを見る

「ロープウェイ」の表記方法

日本各地の観光名所にロープウェイがあります。思わず乗ってみたくなりますよね。ところで各地の「ロープウェイ」の名称に微妙な違いがあるのをご存知でしょうか

例えばこんな名称です

  • 御在所ロープウエイ
  • 函館山ロープウェイ
  • 宮島ロープウエー
  • 富良野ロープウェー

カタカナ部分だけ抜き出しました

  • ロープウェイ(ェが小文字)
  • ロープウエイ(エが大文字)
  • ロープウェー(イが横棒でェが小文字)
  • ロープウエー(イが横棒でエが小文字)

それぞれ固有名詞ですからどれが正しくてどれが間違ってるかはないそうですよ。ちなみにNHKでは一般名詞として使う場合は「ロープウエー」と表記するそうです。

スポンサーリンク

まとめ

今日は全国にあるロープウェイをご紹介しました。

ロープウェイであっという間に高いところに登って風光明媚な絶景を見る。

旅行の楽しみの一つです。

是非ロープウェイにも一度乗ってみて下さい。

ロープウェイは実は鉄道とお伝えしました。

これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

鉄道に関連する記事はこちら==>鉄道の記事一覧

お出かけの参考になれば幸いです