富士通特別クーポン発行中!
本サイトはPRが含まれています

世界最大のクルーズ客船はこれだ!1位はまさかの乗員乗客9900人収容

スポンサーリンク
神戸港入港中のクルーズ客船
スポンサーリンク

今世界で一番大きなクルーズ客船ってどの船だろうって気になりませんか?

せっかくなのでこの機会に調べて見ました。

調べたのは

  • 世界で一番大きいクルーズ客船
  • 世界で二番目に大きいクルーズ客船
  • ついでに日本で一番と二番目に大きいクルーズ客船
  • 過去に実際に見たクルーズ客船で大きかった船

今日は世界最大の豪華客船ランキングの第一位の第二位のクルーズ客船をご紹介させて頂きます。

なんと世界で一番大きいクルーズ客船は乗客乗員合わせて9900人も乗船できます。

クルーズ客船に乗った気分になるお手伝いができれば嬉しいです。

JTBでクルーズの旅を探す

関連記事

行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

それではさっそくお伝えします。

スポンサーリンク

世界最大のクルーズ客船「アイコンオブザシーズ」の船情報

2024年8月現在世界最大のクルーズ客船は「アイコンオブザシーズ」です。

先ずはアメリカでの初航海の模様を見てみませんか。

とにかくデカイクルーズ客船です。

早速「アイコンオブザシーズ」の大きさをご紹介します。

  • クルーズ会社:ロイヤルカリビアンクルーズ
  • 総トン数:250,800トン
  • 乗客定員:全室2名利用の場合5,610人、最大7,600人
  • 乗組員数:2,350人
  • 全長:365m
  • 全幅:64.9m
  • 喫水:未発表
  • 巡航速度:未発表
  • デッキ数:20階
  • 就航年:2024年1月

ロイヤルカリビアンクルーズの「アイコンオブザシーズ」ページに、世界最大の客船と書かれています。

引用元 ロイヤルカリビアンクルーズ

全長365mってどのくらいなのか

2024年8月現在日本一の高さを誇るビルは、東京にある「麻布台ヒルズ森JPタワー」です。

高さは330mです。東京タワーより3m低いです。

日本一高いビルを感じてもらえましたか?

それよりもこの「アイコンオブザシーズ」の方がまだ35mも長いんです。

驚きの大きさです。

乗員乗客9900人てどのくらいなのか

満員の乗客と乗員を乗せると最大9900人も1つの船に乗船していることになります。1隻の船で9900人てスゴくないですか。

ちょっと9900人にこだわってみました

  • 両国国技館の総座席数:1Fが約6000席、2Fが約4500席で、約10500席です。
  • 兵庫県神崎郡神河町の人口:9942人
  • 三重県南牟婁郡紀宝町の人口:9896人
  • 正社員の多い会社305位:フジテック9931人
  • 正社員の多い会社305位:日信工業9880人

引用元 東洋経済オンライン

    都道府県市区町村

こんだけの人が1隻の船に一緒に乗船しているってホントにスゴいです。

船のサイズから延べ床面積を計算すると450,081㎡です。

  • 計算式」365m X 64.9m X 20階 = 473,770㎡

人口密度は0.02人/平方メートルでしょうか。以外に広いかも・・

ロイヤルカリビアンクルーズを見て見る

\楽天市場/

世界第二位のクルーズ客船「ユートピアオブザシーズ」の船情報

世界第二位のクルーズ客船は「ユートピアオブザシーズ」です。

航海開始が2024年7月予定と書かれていたので世界第二位に入れました。

「ユートピアオブザシーズ」もロイヤルカリビアンクルーズのクルーズ船です。

それでは「ユートピアオブザシーズ」の大きさをご紹介します。

  • クルーズ会社:ロイヤルカリビアンクルーズ
  • 総トン数:236,860トン
  • 乗客定員:5,668人(全室2名利用の場合)
  • 乗組員数:2,290人
  • 全長:362m
  • 全幅:64m
  • 喫水:9.1m
  • デッキ数:18階
  • 巡航速度:22.0ノット
  • 就航年:2024年7月予定

「アイコンオブザシーズ」と「ユートピアオブザシーズ」を比較して見ました。

項目アイコンオブザシーズユートピアオブザシーズ
総トン数250,800トン236,860トン
乗客定員最大7,600人5,668人
全長365m362m
全幅64.9m64m

全長と全幅は僅差ですが、デッキ数が2つ「アイコンオブザシーズ」の方が多いです。そんためなのか総トン数が13940トン数も多いです。

ロイヤルカリビアンクルーズの船のクラス

ロイヤルカリビアンクルーズには船のクラスが沢山あります。

  • アイコンクラス:25万トン
  • オアシスクラス:22万トン
  • クァンタムクラス:16万トン
  • ボイジャークラス:13.8万トン
  • レディアンスクラス:9万トン
  • ビジョンクラス:7-8万トン
  • フリーダムクラス:16万トン

世界第一位の「アイコンオブザシーズ」はアイコンクラスのクルーズ客船です。

世界第ニ位の「ユートピアオブザシーズ」はオアシスクラスのクルーズ客船です。

オアシスクラスには6隻のクルーズ船が就航しているのですが、一番新しい「ユートピアオブザシーズ」がオアシスクラスの中で一番大きいです。

ロイヤルカリビアンクルーズを見て見る

今まで見た中で一番デカいクルーズ客船は「MSCベリッシマ」

筆者が今まで見たクルーズ客船で一番大きいのは、MSCベリッシマです。神戸港に入港したときに見てきました。

MSCベリッシマ

この時は遊覧船に乗って入港してくるMSCベリッシマを船の上から迎えることができました。

ホントにデカいです。

MSCベリッシマの船舶情報です

  • 総トン数:171,598トン
  • 全長:315.83m
  • 最大乗客:5655人
  • 全幅:43m
  • デッキ数:19階
  • 就航年:2019年3月

MSCベリッシマはジャパネットたかたが貸切で日本一周のクルーズ旅行を企画している船ですね。日本人のアテンダントもいるし、チップもその都度不要(料金に含まれている)なので人気みたいですよ。

MSCベリッシマについては、 【MSCベリッシマ】超巨大客船が神戸入港その全貌とデッキプラン に詳しくまとめています。こちらも参考にして下さい。

MSCベリッシマクルーズを見て見る

今まで見たクルーズ客船で二番目にデカい船は「スペクトラムオブザシーズ」

今まで見たクルーズ客船で二番目に大きい船は「スペクトラムオブザシーズ」です。この船も神戸港に入港したときにポートライナーから見ることができました。

その時の映像がこちらです。

名前から分かるとおり「スペクトラムオブザシーズ」もロイヤルカリビアンクルーズのクルーズ客船です。

スペクトラムオブザシーズの船舶情報です

  • 乗組員数:1551人
  • 全長:347m
  • 全幅:41m
  • 喫水:8.5m
  • デッキ数:16階
  • 巡航速度:22ノット
  • 就航年:2019年4月

ロイヤルカリビアンクルーズを見て見る

日本最大のクルーズ客船は「飛鳥Ⅱ」

せっかくですので日本のクルーズ客船にも目を向けてみましょう。

日本で一番大きいクルーズ客船は「飛鳥Ⅱ」です。

飛鳥Ⅱ

まずは大きさなどの基本情報です

飛鳥Ⅱの基本情報
  • 総トン数 50,444トン
  • 全長   241m
  • 全幅   29.6m
  • 航海速力 21ノット
  • 乗客店員 872名
  • 乗組員  470名
  • 客室数  436室
  • デッキ  9層
  • 所属会社 郵船クルーズ

※出典 郵船トラベル

『飛鳥Ⅱ』は日本の大型クルーズ客船です

『飛鳥Ⅱ』を運航しているのは郵船クルーズです。

飛鳥Ⅱについては、 【飛鳥Ⅱ】日本最大のクルーズ客船デッキプランと船内豪華施設 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

飛鳥Ⅱのクルーズを見て見る

日本第二位のクルーズ客船は「にっぽん丸」

飛鳥Ⅱに続いて日本で二番目に大きいクルーズ客船は「にっぽん丸です。

にっぽん丸

こちらも大きさなどの基本情報です

にっぽん丸の基本情報
  • 総トン数 22,472トン
  • 全長   166.6m
  • 全幅   24m
  • 航海速力 21ノット
  • 乗客店員 449名
  • 客室数  203室
  • 所属会社 商船三井客船

※出典 郵船トラベル

ちなみに神戸ー宮崎を運航している宮崎カーフェリーのフェリーたかちほの長さは約190mです

『にっぽん丸』は日本の小型クルーズ客船です

にっぽん丸は小型なので、小回りがききます

『にっぽん丸』を運航しているのは商船三井クルーズ株式会社です

日本のクルーズ客船は大きさでは無くラグジュアリー感を大切にしてお客様をもてなしているのだろうと思います。

にっぽん丸については、 【にっぽん丸】小さな港にも入港できる日本の小型クルーズ船 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

にっぽん丸のクルーズを見て見る

日本最大のクルーズ客船が誕生

実は日本のクルーズ客船にも新船が就航する予定です。

新船の名前は「飛鳥Ⅲ」です。

こちらが「飛鳥Ⅲ」のイメージ動画です。

飛鳥Ⅲと既存のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」の船舶情報の違いを確認してみましょう

飛鳥Ⅲの概要
出典 飛鳥クルーズ

この比較表による主な違い

  • 全長は10m短いです
  • 総トン数は1000トン以上重いです
  • 送客室数が40部屋以上少ないです
  • 乗客定員も70名近く少ないです
違いの所感
  • 客室数と乗客定員が減っている分、一人一人の空間がゆったりしているということかなと思います
  • くつろいだクルーズが楽しめるに違いありません

飛鳥Ⅲについては、 【飛鳥Ⅲ】飛鳥クルーズの新造豪華客船が2025年就航! にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

神戸港に入港したクルーズ客船の一覧

神戸港に入港したクルーズ客船で写真撮影してきた船の一覧をご紹介します。

船の名前をクリックすれば詳細記事にジャンプします。

気になるクルーズ客船を見つけて下さい。

日本のクルーズ客船

世界のクルーズ客船

神戸港に入港したクルーズ客船のランキングを、 神戸港に入港した世界のクルーズ客船の名前と大きさランキング にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

日本のクルーズ客船で瀬戸内海を運行しているのは『ガンツウ』というクルーズ客船もあります。二泊三日で50万円ほどの料金です。

\楽天市場へGo/

まとめ

今日は世界最大のクルーズ船を調べてご紹介しました。

カリブ海は温暖な気候です。

是非一度夢のクルーズ船旅行を調べて見て下さい。

JTBでクルーズの旅を探す

これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

関連記事

全ての船の記事一覧はこちらです

クルーズ旅行の参考になれば幸いです