本サイトはPRが含まれています

礼文島スコトン岬旅行記。アザラシに会える最北端の人気スポット

スポンサーリンク
スコトン岬の看板
スポンサーリンク

こんにちは

念願叶って先日二泊三日のツアーで道北観光に行ってきました。

利尻礼文稚内サロベツ原野です。

今日は礼文島の「スコトン岬」をご紹介します。

なんとなく愛拠のある名前ですよね。

礼文島の人気観光スポットです。7月のスコトン岬の雰囲気をお伝えします。

道北はどこに行っても意外にアザラシを見ることができます。

スコトン岬もアザラシの見える岬としても有名です。

【この記事で分かる事】

  • スコトン岬ってどんなとこ
  • スコトン岬は最北なの
  • スコトン岬の風景
  • スコトン岬近くの観光スポット

礼文島関連の記事

行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

それでは早速詳しくお伝えします。

スポンサーリンク

旅行へ行く準備

スポンサーリンク

スコトン岬とは

ご想像の通り「スコトン」はアイヌ語です。

スコトンとは、アイヌ語で、シコトン(大きな谷)・トマリ(入江)=「大きな谷にある入江」という意味だそうです。

スコトン岬は礼文島最北端の地です。

岬から見える正面には「海馬島」(通称トド島)が浮かんでいます。

良ーく晴れていると遠くにサハリンも望むことができます。

漢字だと須古頓

スコトン岬は漢字だと「須古頓岬」と書くそうです。

礼文島には島を巡る7つのコースがありますが岬巡りコースの出発点がスコトン岬です。

右側を見ると対岸に金田ノ岬が見えます。

スコトン岬の場所・アクセス

礼文島の地図でスコトン岬の場所を確認してみましょう。

島の北部に動物の角みたいに左右に半島があります。左側の半島の先端がスコトン岬です。

道北各岬との位置関係を確認

下の地図はグーグルマップから引用しています。宗谷岬(一番右の半島)が最北だなと一目でわかりますが、2番目に北なのはどこなのかなと気になりませんか?

チョコッとグーグルで調べて見ました。

引用元 グーグル

4つの岬の北緯を調べて見ましたので確認して下さい。

  • 宗谷岬(稚内市):北緯45度31分22秒
  • スコトン岬(礼文島):北緯45度27分51秒
  • 金田ノ岬(礼文島):北緯45度27分37秒
  • ノシャップ岬(稚内市):北緯45度26分50秒

宗谷岬の次に北にあるのは、ここスコトン岬でした。

グーグルマップはこちらです

スコトン岬の絶景

駐車場からスコトン岬の先端までは意外に距離があります。

遊歩道も整備されていますが上ったり下がったりして足腰に来ますよ。

でも岬の先端に到着すると、そんなことは忘れてしまいます。

向こうに見えるのがトド島です。

その向こうは樺太です。

思えば遠くへ来たもんです。

礼文島の西側はどこの観光地に行っても海からの強い西風が吹き付けてきます。

ここスコトン岬も例外ではありません。逆に岬だからかより強風が吹いているような気にもなります。

アザラシが見える岬で有名なのはトド島があるから

スコトン岬から向こうのトド島まで約1kmです。

1kmしか無いのでアザラシが沢山見えるかと思ったのですが、今日は天気も荒れていて見つけられませんでした。

岬近辺の海岸にもアザラシを見つけることは出来ませんでした。

対岸に見える金田ノ岬

スコトン岬から右を見ると礼文島反対側の岬がうっすら見ることができます。向こうの岬は「金田ノ岬」です。距離は約5km先です。

北海道の人気ショップ「島の人」はここにある

スコトン岬にもお土産ショップがあります。

ここのお土産ショップを運営しているのは「株式会社レブニーズ」と言います。

レブニーズのブランドの1つがが「島の人」です。

島の人のパンフレット

お店でもらった島の人のパンフレットです。

パンフレット右の写真の一番下がスコトン岬です。赤っぽい屋根が見えるのが「島の人」のお店です。

「島の人」は新千歳空港にもお店を開いています。

ここの海に幸はホントに人気です。

礼文島のお土産

礼文島のお土産はやっぱり「ウニ」ですよね。

礼文利尻で頂くことができるウニは2種類です。

  • キタムラサキウニ
  • エゾバフンウニ

キタムラサキウニの旬の時期

引用元 市場魚貝類図鑑

キタムラサキウニの旬

  • 利尻島:6月上旬~9月末頃
  • 礼文島:GW後~8月頃
引用元 アマゾン

美味しそうですね

アマゾンで見て見る

エゾバフンウニの旬の時期

引用元 市場魚貝類図鑑

エゾバフンウニの旬

  • 利尻島:6月中旬~8月末頃
  • 礼文島:6月中旬~8月頃

どちらも夏が一番美味しい時期です。

引用元 アマゾン

7月に行って良かったです。

こちらも美味しそうです

アマゾンで見て見る

両方の食べ比べもできます

食べ比べをアマゾンで見て見る

利尻礼文稚内で「時価」のウニ丼の値段を調べた結果をまとめています。利尻礼文稚内でウニ丼を頂くお店を決める参考にして下さい。

利尻礼文稚内ウニ丼の値段】時価比較!最高は丼一杯1万円

最北限の民宿「スコトン岬」も夏だけ営業

スコトン岬で民宿を見つけました。

夏場だけ営業しているようです。

  • 部屋は全部で8部屋
  • 素泊まりのみ
  • 海側の部屋1部屋2人で泊まって1人14500円

この民宿を運営しているのも「島の人」です。

トイレまで最北限と書かれている

売店の側にトイレがあります。

わざわざトイレにも「細北限のトイレ」と書かれています。

道北旅行で宿泊した宿

今回の道北観光ツアーで宿泊したホテルをご紹介します。

  • 1日目:ホテル豊富
  • 2日目:プチホテルコリンシアン

ホテル豊富

今回宿泊した豊富温泉の宿は「ホテル豊富」です。

サロベツ原生花園をユックリ見学しても近くなので便利な宿泊地です。

「ホテル豊富」は豊富温泉郷で一番大きなホテルです。

ホテル豊富の料金と口コミ

やはり気になるのはホテル豊富の宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます

トリバゴ

ホテル豊富宿泊客の口コミ

他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます

ホテル豊富については、 【ホテル豊富】アトピー性皮膚炎に効くサロベツ原野の温泉宿 に詳しくまとめています。参考にして下さい。

豊富温泉郷については、 【豊富温泉は日本最北】油分泉質の効能はアトピー性皮膚炎 を参考にして下さい。

礼文島のプチホテルコリンシアン

ちなみに今回のツアーは二泊三日です。もう一泊は礼文島のプチホテルコリンシアンです。

プチホテルコリンシアンの料金

やはり気になるのはプチホテルコリンシアンの宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます

トリバゴ

プチホテルコリンシアン宿泊客の口コミ

他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます

プチホテルコリンシアンについてはこちらの記事にまとめています。参考にして下さい。

礼文島とスコトン岬近くの観光スポット

スコトン岬近くの観光スポットもご紹介しておきます。

大備海岸の穴あき貝

礼文島は北に向かって左右二つの岬があります。左がスコトン岬で右が金田ノ岬です。その間のかんがんは大備海岸という名前の海岸です。

ここは穴あき貝とメノウで有名な海岸です

メノウは1時間ほど探してみましたが見つかりませんでした。

久種湖

大備海岸から少し山(南)に方に歩いて行くと久種湖(くしゅこ)があります。日本最北の湖です。春にはミズバショウの群生が見られます。

桃岩展望台

桃岩展望台です

礼文島一番人気の観光スポットといっても過言では無いくらい人気の場所です。

香深港フェリーターミナルのすぐ側にあります。

桃岩展望台については、 【桃岩展望台】目の前に現れた巨大な岩山は想像以上にデカイ にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

澄海岬(スカイ岬)

澄海岬(スカイ岬)です

レブンブルーと呼ばれる澄んだ入り江の観光スポットです。

澄海岬(スカイ岬)については、 【澄海岬】レブンブルーの澄んだ蒼い海も曇り天気でいずこへ にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

スポンサーリンク

まとめ

今日は礼文島北部の左側半島先端にあるスコトン岬をご紹介しました。

アザラシが見えると人気の観光スポットです。残念ながら今回は見ることができませんでした。

その分売店「島の人」でユックリお買物ができます。

これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

行ってみたい旅行先を見つける方法と持って行きたい便利グッズ

礼文島関連の記事

スコトン岬にお出かけする参考になれば幸いです