バイクで二人乗りして北海道旅行行きたい。けど最近「トゥクトゥク」もいいんじゃないと気になってます。
こんにちは
夫婦二人のバイクで旅行したくて、先日AT小形二輪の免許を取得しました
免許取得後1年未満だと二人乗りできないので、バイクの試乗も出来ない状況です
ほしいバイクを調べていて、「トゥクトゥク」を見つけました
日本でも結構人気のようです
読売テレビの番組「テン」のコーナーでも使われています
観光地では人力車かわりの乗り物としても人気のようです
トゥクトゥクとは?
「トゥクトゥク」をウィキペディアで確認しました。
「東南アジアから南アジアにかけて多く見かける三輪自動車を利用したタクシー」で、タイで自動車タイプのタクシーを「トゥクトゥク」と呼ぶ。とあります
トゥクトゥクを運転できる免許
日本での扱いです
トゥクトゥクは「側車付き二輪車」というカテゴリーとされる。
側車付き二輪車は、昔のテレビドラマにキカイダーって番組がありました。キカイダーが乗っていたのがそれっぽいです。映画だとインディジョーンズが第三作かで乗っていたと記憶しています。
3輪トライクと同じ区分で、日本では自動二輪ではなく普通自動車免許で運転が可能です。
参考 交通タイムス社
トゥクトゥクはどこで買えるの、いくらで買えるの
株式会社ニューズ
サイトを見ると日本で唯一のトゥクトゥクディーラーとあり、トゥクトゥク輸入・販売 20年ともあります。
お値段
- トゥクトゥク スタンダードモデル(バンコク TAXIタイプ)660cc 5MT
- 車両本体価格:148万円(車検3年付・税別)
とありました
サイトのアドレスが「http」でしたので記載しませんでした
ググってみて下さい
カーセンサー
トゥクトゥクは中古車もあるようでカーセンサーで取り扱いがありました
中古ですのでお値段は様々です
検索した時は6台ありました
ヨドバシカメラ
なぜヨドバシカメラと思われましたよね
おどろくなかれヨドバシカメラで、EVトゥクトゥクが買えるんです
ヨドバシカメラがEV-トゥクトゥクの取り扱いを始めたきっかけは、車両というよりも「家電」だから、ということだそうです。
本体価格は77万円(税込)
気になる方は検索されてみてはいかがでしょう
株式会社アライブプラス
日本の会社のトライクです
アライブプラスで取り扱っているのは、125ccトライクで名称は「APtrikes125」です
125ccですので、免許取得したAT小形二輪と同じ大きさのエンジンです
価格は、475,200円(税込)です

本社があるのは兵庫県川辺郡猪名川町です
トゥクトゥクのメリットとデメリットは?
バイクに無いメリットが一つあります。
普通自動車免許で乗れるので、ヘルメットは不要なんです
それに屋根があるので濡れなくてイイですね
「側車付き二輪車」扱い車だと、車検も不要です
トゥクトゥクのイメージはこんなんです

デメリットもありそう。
タイとかから輸入した「トゥクトゥク」は、部品がそろいにくいらしく、故障したときが大変。
修理が受け付けてもらえないとか直るまで時間がかかるようです
トゥクトゥクの気になる二車種
今回「トゥクトゥク」を色々調べてみた結果、気になった車種は二つです
- ヨドバシカメラのEVトゥクトゥク
- アライブプラスの「APtrikes125」
EVトゥクトゥクは電動です。電動は魅力的です
バッテリ満タンで約80km走行予定。
北海道回るには、ちょっと不足かなという気もしますが、近所で乗るのなら全く問題無しですね
北海道旅行優先するとしたら。今日の第一候補は、アライブプラスの「APtrikes125」になりますね
一度現物を見に行ってみようかと思ってます
ヨドバシに売っているならもしかしたら楽天市場やアマゾンでも扱っているかもしれませんね
まとめ
いかがでしょうか
今日は、最近日本でも人気の「トゥクトゥク」をご紹介しました
本場タイの輸入物から日本製まで、色々ありますね
夫婦二人乗りで旅行したくて、125CCバイクの免許取得にチャレンジしました
関連する記事:60代の教習所通い。バイク(125CC)免許取得までの長い道のり
カテゴリーのまとめ記事:【趣味】リタイアした今こそ自分の為の時間をトコトン楽しむ