今日は北海道にある稚内空港ビルをご紹介させて頂きます。
参加したのはクラブツーリズムの二泊三日の観光ツアーです。
初めての稚内とサロベツ原野に利尻島と礼文島です。
特に利尻島と礼文島はどうしても行ってみたかった島です
でも通常のフライトで私が住んでいる神戸空港から道北に飛ぶ飛行機はありません。
今回のツアーはクラブツーリズムの企画です。
往復ともFDA(フジドリームエアライン)のチャーター便を使って一っ飛びで稚内空港まで行きます。
メチャメチャ便利なツアーです。
『稚内空港』は北海道にある日本最北の飛行場です。
降機はボーディングブリッジではなくタラップを使って下りました。これも初体験です。
【この記事で分かる事】
- 稚内空港ってどんなとこ
- 稚内空港の売店とレストラン
- 稚内空港のお土産
- 稚内空港近くの観光スポット
稚内空港へ飛行機で行かれる参考にして下さい。
行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
それでは詳しくお伝えします。
北海道の稚内空港とは稚内市にある日本最北の空港

稚内空港の航空写真です
稚内空港は日本最北の空港です。
稚内空港の滑走路の長さは2200mあります
稚内空港の場所とアクセス
稚内空港の住所は、 北海道稚内市声問村声問6744 です
稚内市街から約12km東の海岸にあります
海はすぐそこです。
常に風が強く吹いている地域です。
着陸時もすごく揺れました。飛んでるときよりも揺れましたね。
グーグルマップはこちらです
稚内空港から稚内市街へのアクセス
稚内空港から稚内市街(稚内フェリーターミナル~稚内市内)へは空港連絡バスがあります。
運行しているのは宗谷バスです。
空港連絡バスは、稚内市内⇔稚内空港連絡バスを往復しています。
- 片道運賃:一律700円(2024年8月調べ)
空港連絡バスは定期バスではありません。ご注意下さい
稚内空港発着のANA国内線に連絡しています。ANA国内線は羽田・新千歳空港便です。
ですので飛行機が欠航した場合は、空港連絡バスも運行取りやめです。
飛行機の到着が遅れてもチャンと空港連絡バスは出発を待ってくれています。
稚内空港と利尻空港との位置関係
実は道北には3つの空港があります
- 稚内空港
- 利尻空港
- 礼文空港(休止)
利尻空港

礼文空港

各空港の北緯
- 稚内空港:北緯45度24分16秒
- 利尻空港:北緯45度14分31秒
- 礼文空港(休止):北緯45度27分18秒
礼文空港が休止するまでは礼文空港が最北の空港だったようです。
礼文空港が休止になったのは平成21年です。原因は利用客の重要減です。
滑走路も800mしかありません。
したがって現在日本最北の空港は稚内空港です。
稚内空港に発着陸
今回道北観光ツアーで初めて稚内空港に降り立ちました

稚内空港に降り立った飛行機です。FDA(フジドリームエアライン)のチャーター便です。
神戸空港から飛んできました。
稚内空港ではタラップを使って降機

何と初めて飛行機からタラップを使って降りることができました。ビックリです。
搭乗するときもタラップだったのでチャーター便はそうなのかな?

初めて稚内空港の空気を吸いました.
回りはホントに何もありません。
すんごい所に降り立った気がします。
稚内空港で自衛隊機に遭遇

稚内空港の向こうの方に自衛隊の輸送機みたいな機影を発見。

自衛隊機?
ホントに自衛隊の輸送機のようです
機種はC-130H戦術輸送機らしいです
愛称は「ハーキュリーズ」です。
ちょうど稚内空港に到着したこの日、C-130H輸送機の体験搭乗が開催されていた模様です。
奇遇です。
引用元 航空自衛隊
稚内空港ビルの構内をご紹介

滑走路側から見た空港ターミナルビルです。
水色の建物です。

チケット売りばです

1階にクッチャロ湖のコハクチョウの剥製がありました
クッチャロ湖は浜頓別町にある周囲27kmのかん水湖です。

これは稚内のゆるきゃららしいです
名前は「出汁之介」ですって。
冬になると稚内に越冬しにくるアザラシです。稚内でとれる利尻昆布が美味しくて食べ過ぎ昆布色になってしまってます。 稚内はオホーツク海と日本海に囲まれた街です。そんな稚内で水揚げされる魚介類が大好きです!
引用元 ゆるキャラグランプリ
稚内空港ビルのレストラン

稚内空港にも1つレストランがあります

エアポートレストランの主なメニューです
値段は2024年7月の値段です。税抜か税込から不明です。
- カレーライス 800円
- 鶏唐揚げ 600円
- 生ビール 680円
- ブレンドコーヒー 600円
稚内空港ビルのお土産ショップ

もちろん稚内空港にもお土産ショップがあります。
この商品は新千歳空港でも見かけなかったように記憶しています。

この「ようかんパン」も気になります。
パッケージを手で開封できなと書かれています。
気になる方はお試しに買って見てはいかがでしょうか
このようかんパン、北海道で買い忘れても大丈夫です。チャンとアマゾンでも売っています
道北おすすめのお土産は「あんバターパイ」
今回ご紹介する道北のお土産は「あんバターパイ」です。

たしか10個入りで680円だったと記憶しています

1個はこんなに小っちゃいので食べやすいです。
甘くないのがイイです。
楽天市場を探してみると同じ名前のスイーツがありました。パッケージが違うので全く同じ商品なのかまでは分かりませんが一度覗いてみてはいかがでしょうか。
稚内空港は検査ゲートを抜けるとお店が無い

稚内空港は荷物検査してゲートをくぐると中の待合室には何もお店がありません。
早めに搭乗ゲートをくぐる方はお土産ショップでおやつを沢山買って入って下さい。
稚内空港で搭乗する飛行機

もちろん帰りの飛行機のFDAのチャーター便です。帰りの飛行機のカラーは緑色でした。
FDA搭乗時の注意点

飛行機を使って旅行する場合の注意点をお伝えします。
今日お伝えしたいのはFDA(フジドリームエアライン)を使った旅行の場合です。
FDA(フジドリームエアライン)はチャーター便によるツアーも多いです、利用される場合は注意して下さい。
注意すべき事は機内持込スーツケースのサイズです。
飛行機の機内に持ち込めるスーツケースの大きさって一緒だと思っていませんか?
搭乗する飛行機の客席数によって持ち込めるスーツケースのサイズ制限が異なります。
FDAの飛行機は100席以下の小型機です。
FDAの機内サービスに書かれている内容です。
機内に持ち込めることのできるお手荷物は、身の回り品(ハンドバック/カメラ/傘など)1個のほか、3辺の和が100cm以内のお手荷物1個までとさせて頂きます。
- サイズ:3辺の合計が100cm以内(45cmX35cmX20cm)
- 個数:1個
- 重量:10kbまで
参考にして下さい。
まとめ
今日は初めて降り立った北海の最北稚内にある稚内空港をご紹介しました。
稚内空港の回りには何もありません。
空港の北はすぐ海です。
常に風の強い空港です。
着陸時はそこそこ揺れました。
これから行ってみたいなと思わせる旅行先を見つける方法や、旅行に是非持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。
稚内で食事をされるなら、18cmのビッグハンバーガーか市民も大好きなチャーメンをオススメします。
【稚内デノーズ】店の一番人気スラッピージョーは直径18cm!
道北に行ったら是非とも食べて見たいのは新鮮なウニ丼です。
二泊三日の道北旅行で宿泊したのはこちらのホテルです。
稚内空港へのお出かけの参考になれば幸いです