本サイトはPRが含まれています

神戸空港|飛行機に乗らなくても無料で暇潰しできるミュージアム

スポンサーリンク
神戸空港に到着した飛行機
スポンサーリンク

『神戸空港』。

旅行のため10年ぶりに足を運びました。

神戸のお土産が一カ所で買えるので便利な場所です。

2022年屋上にミニチュアの世界を楽しめる常設ミュージアム「神戸ゾーン」が出来ました。

神戸空港がいつの間にか飛行に乗らなくても楽しく過ごせるテーマパークになっています。

今日は神戸空港の今をご紹介します。

神戸と飛行機の関連記事

旅行の計画や予約に役立つサイトと絶対持って行きたい便利グッズをまとめています。参考にして下さい。

旅行へ行く準備

それでは詳しくお伝えします。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
完とミキ

定年リタイアして時間を持て余していませんか?大切なこれからの時間を好きな趣味に使っていきませんか。同世代の方にお役に立てる趣味情報をお伝えしたくて60代でブログを始めました。参考にして下さい。

スポンサーリンク

神戸空港の概要

神戸空港の概要をお伝えします

  • 開港日:平成18年2月16日
  • 運用時間:7時~23時
  • ターミナル:地上4階
  • 滑走路:2,500m×60m

神戸空港へ公共交通機関でお出かけするなら「ポートライナー」です。JR三宮駅前にポートライナー三宮駅があります。終点が神戸空港です。

神戸空港利用客ランキング

2023年度の神戸空港の利用者数ランキングです。

順位と空港名と旅客数です

  • 1 東京国際(羽田) 80,859,391
  • 2 成田国際 33,813,616
  • 3 関西国際 25,802,058
  • 4 福岡 24,937,755
  • 5 新千歳 22,933,393
  • 6 那覇 19,485,893
  • 7 大阪国際(伊丹) 14,793,159
  • 8 中部国際 9,172,903
  • 9 鹿児島 5,549,841
  • 10 仙台 3,550,095
  • 11 神戸 3,443,796
  • 12 熊本 3,335,476

参考 未来へ羽ばたく神戸空港

1日平均1万人くらいの方が利用されていますね。

神戸空港に乗り入れている航空会社

神戸空港に乗り入れている会社です

  • ANA
  • スカイマーク
  • ソラシドエア
  • エアドゥ
  • フジドリームエアラインズ

自動チェックインの端末だけみたいですね

こちらも自動チェックインの端末だけしか見えません

スポンサーリンク

神戸空港から飛んでいける都市

神戸空港から飛行機で飛んでいける都市は全部で12都市あります

便数は神戸空港から出発する便の数です。

  • 東京(羽田):9便
  • 札幌(新千歳):7便
  • 青森:1便
  • 花巻:1便
  • 仙台:2便
  • 茨城:3便
  • 松本:2便
  • 高知:1便
  • 長崎:3便
  • 鹿児島:2便
  • 沖縄(那覇):8便
  • 宮古(下地島):1便

1日40便です。

意外に多くの都市と結ばれています。札幌、沖縄便が多いですね。

神戸空港のショップとレストラン

神戸空港のレストランやショップは2Fと3Fにあります

神戸空港の2F

出典 神戸空港

2Fのフロアガイドです

神戸空港の3F

3Fのフロアガイドです

「神戸洋食キッチン」は2024年7月10日に「ロイヤルホスト」としてリニューアルオープンします。

参考 神戸空港

神戸のお土産が沢山並んでいます。1カ所で買えるから便利です。

スポンサーリンク

神戸空港屋上展望台

神戸空港の展望デッキは意外に広いです

飛行機が見やすくしてくれているのだと思います、柵の無い場所が何カ所かあります。穴があるわけではありません。チャンと透明の板がはめ込まれています。

屋上にある不思議なモニュメント

これはどう見てもブロッコリーですよね

神戸空港で見つけた飛行機

到着も含めると1日80便もあります

飛行機好きなら1日楽しめそうです。

この日は搭乗するまで3便見ました。

スポンサーリンク

神戸空港屋上にあるミュージアム「神戸ゾーン」

屋上にまだ建物があります。

ここに常設ミュージアムがあります。入場料は無料です。

ミュージアムの名前は、「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」(ミニチュアライフ 神戸エアポート)です。

ミニチュア写真家・見立て作家 田中達也氏のミュージアムです。2022年にオープンしました。

田中 達也
ミニチュア写真家・見立て作家。1981年熊本生まれ。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を開始。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。国内外で開催中の展覧会、「MINIATURE LIFE展 田中達也見立ての世界」の来場者数が累計230万人を突破(2024年5月現在)。主な仕事に、2017年NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバック、日本橋高島屋S.Cオープニングムービー、2020年ドバイ国際博覧会 日本館展示クリエーターとして参画、など。Instagramのフォロワーは380万人を超える(2024年5月現在)。著書に「MINIATURE LIFE」、「Small Wonders」、「MINIATURE TRIP IN JAPAN」、絵本「くみたて」など。

https://miniature-calendar.com/about/

神戸市街をミニチュアでしょうか

六甲山のお土産が飾られています

屋上で見かけたブロッコリーもあります。

ケーキのミニチュアです

明石焼きのミニチュアです

神戸ステーキのミニチュアです

3Fフロアにもミニチュアが飾られています。

時間を忘れてユックリ見て楽しんで下さい

スポンサーリンク

まとめ

今日は常設ミュージアムも出来てちょっとしたテーマパークになっている神戸空港をお伝えしました。

飛行機に乗らなくても楽しめる施設です。

もちろん飛行機好きなら展望デッキでのんびり離着陸する飛行機を眺めて楽しめます。

神戸空港に遊びにお出かけしてはいかがでしょうか

これから旅行に行かれる方の為に旅行計画や乗物やホテルの予約に役立つサイトと、絶対旅行に持って行きたい便利グッズをまとめてみました。参考にして下さい。

お役に立てれば嬉しいです

神戸と飛行機の関連記事