クルーズ船の寄港回数が多い日本の港はどこでしょうか
国土交通省による2019年度の発表です
1位:那覇港、2位:博多港、3位:横浜港、4位:長崎港、5位:石垣港、6位:平良港、7位:神戸港の順になります
やはり九州・沖縄が多いですね
6位の平良港は宮古島の港です
本州だと、横浜港と神戸港が多いですね
今日は地元神戸港に入港したクルーズ船の数々をお伝えします
それでは出港です
神戸港に入港するクルーズ客船の停泊場所は2カ所
どこの国の港でも、巨大なクルーズ客船が入港してくると人目見ようと、沢山の人が集まってきます
神戸港も同じです
そう簡単にクルーズ客船に乗船できるわけでも無いので、せめて岸壁からしっかり見て写真に収めておこうと思いますよね
神戸港でクルーズ客船が入港するのは下記の二カ所です
- 神戸ポートターミナル:大型クルーズ客船
- 中突堤旅客ターミナル:中型及び小型のクルーズ客船

神戸ポートターミナル:真ん中4つ並んだ埠頭の一番右(上)です
中突堤旅客ターミナル:中央左、半円形建物の前です
神戸ポートターミナルは展望デッキが特等席

神戸ポートターミナルは、展望デッキがあるので、手が届きそうなくらい間近で見ることができます
船までの距離は10mくらいかと思えるくらい近いです
展望デッキからだと、目の前は客室のバルコニーあたりになるので、船の見え方が違って見えます
その代わり船の全体を見ることはできません
全体を見たい場合は、着岸するときと、離岸するときをねらって見学にでかけるとイイです

上の写真で船の手前にあるのがポートターミナルの展望デッキです
遠くから見ても船の高さの方が、展望デッキよりも遥かに上になります
ポートターミナルの停泊するのは基本的に大型のクルーズ客船になることが多いです
中突堤旅客ターミナルは船の全景が見やすい

中突堤旅客ターミナルに停泊中の飛鳥Ⅱ
左の建物は神戸メリケンパークオリエンタルホテルです
中突堤旅客ターミナルも基本は展望テラスからクルーズ船を見ることになります
さらに中突堤旅客ターミナルでは、岸壁からもクルーズ客船を見上げることが出来ます
ただし見ることができるのは前方からだけですが・・

堤防からだと柵があってこれより近づくことができません
神戸に入港した日本のクルーズ客船
まずは日本のクルーズ客船から眺めていきましょう
飛鳥Ⅱ

日本で一番大きなクルーズ客船です
飛鳥Ⅱは中突堤旅客ターミナルに着岸します
- 総トン数 50,444トン
- 全長 241m
- 全幅 29.6m
- 航海速力 21ノット
- 乗客店員 872名
- 乗組員 470名
- 客室数 436室
- デッキ 9層
- 所属会社 郵船クルーズ
※出典 郵船トラベル
にっぽん丸

にっぽん丸です
にっぽん丸も中突堤旅客ターミナルに着岸します
黒色が似合ってます
昔ながらの客船らしい優雅に思える佇まいがお気に入りです
- 総トン数 22,472トン
- 全長 166.6m
- 全幅 24m
- 航海速力 21ノット
- 乗客店員 449名
- 客室数 203室
- 所属会社 商船三井客船
※出典 郵船トラベル
船の長さだけだと、宮崎カーフェリーの「フェリーたかちほ」の方が大きいんです

神戸フェリーターミナルに入港中の「フェリーたかちほ」です
日本のクルーズ客船の国内ツアーはこちらで見ることができます
ぱしふぃっくびいなす
残念ながらぱしふぃっくびいなすは、今年クルーズ運用を終えてしまいました
神戸港をメインにしていたクルーズ客船なだけにより残念です

船尾の青いラインが目印でした
- 総トン数 26,594トン
- 全長 183.4m
- 全幅 25m
- 航海速力 18ノット
- 乗客店員 620名
- 乗組員 204名
- 客室数 238室
※出典 郵船トラベル
神戸に入港した外国籍のクルーズ客船
次は神戸港に入港してきた外国籍のクルーズ客船です
ベリッシマ

MSCベリッシマです
神戸へは初入港となる超巨大船です
ホントにデカイです
17万トンの船が海に浮かぶってスゴイです。
ベリッシマの詳細は特集記事でどうぞ。
- 英語名 MSC BELLISSIMA
- 総トン数 171,598トン
- 全長 315.83m
- 全幅 43m
- 航海速力 21.8ノット
- 乗客店員 5568名
- 乗組員 1536名
- 客室数 2201室
- デッキ 14層
- 船籍 マルタ
- 就航 2019年
※出典 クルーズバケーション
ダイヤモンド・プリンセス

ダイヤモンド・プリンセスです
ご存知、日本は九州の長崎で建造された船ですね
ダイヤモンド・プリンセスは神戸ポートターミナルに着岸します
最近では、韓国の釜山か台北と日本の各地の港を巡るクルーズが人気のようで、よく入港してきます
神戸ポートターミナルに着岸するクルーズ客船は、ポートアイランドの東側を通過して来ます
着岸前に展墓デッキに足を運ぶと、ゆっくり向こうから進んでくるクルーズ客船を見ることができます
ダイヤモンド・プリンセスは下記記事で特集しています
デッキプランも見ることができます
- 英語名 Diamond Princess
- 総トン数 115,875トン
- 全長 290m
- 全幅 37.5m
- 航海速力 22ノット
- 乗客店員 2706名
- 乗組員 1100名
- 客室数 1353室
- デッキ 14
- 船籍 英国
※出典 クルーズバケーション
この船の長さと大阪天王寺に建っている「あべのハルカス」の高さと10mしか違わないのがスゴイ。
スターブリーズ

スターブリーズは中突堤旅客ターミナルに着岸しました
- 英語名 Star Breeze
- 総トン数 12,995トン
- 全長 159m
- 全幅 19m
- 航海速力 15ノット
- 乗客定員 312名
- 乗組員 190名
- 船籍 米国
※出典 名鉄観光
クイーンエリザベス

クイーンエリザベスです
2010年就航した3代目です
神戸ポートターミナルに着岸しました
- 英語名 Queen Elizabeth
- 総トン数 90,900トン
- 全長 294m
- 全幅 32.25m
- 航海速力 21.7ノット
- 乗客店員 2081名
- デッキ 12層
- 船籍 英国領バミューダ
※出典 郵船トラベル
セブンシーズ・ボイジャー

セブンシーズボイジャーです
神戸ポートターミナルに着岸しました
- 英語名 SEVEN SEAS VOYAGER
- 総トン数 42,363トン
- 全長 204.2m
- 全幅 28.6m
- 航海速力 20ノット
- 乗客店員 700名
- 乗組員 447名
- 客室数 350室
- デッキ 9層
- 船籍 バハマ諸島
※出典 クルーズバケーション
セレブリティ・ミレニアム

セレブリティミレニアムです
神戸ポートターミナルに着岸しました
- 英語名 Celebrity Millennium
- 総トン数 90,940トン
- 全長 294m
- 全幅 32.2m
- 航海速力 24ノット
- 乗客店員 2218名
- 乗組員 1024名
- 客室数 1109室
- デッキ 12層
- 船籍 マルタ共和国
※出典 クルーズバケーション
神戸入港したクルーズ船のなんでもランキング
上記の船を2つの項目で比較ランキングしてみました
船の長さをランキング
船の長さを長い順にランキングしました
- 1位 ベリッシマ 315m
- 2位 クイーンエリザベス 294m
- 3位 セレブリティミレニアム 294m
- 4位 ダイヤモンド・プリンセス 290m
- 5位 飛鳥Ⅱ 241m
ついに300m越えの船が入港しました
船の重さをランキング
船の重さ(総トン数)を重い順にランキングしました
- 1位 ベリッシマ 171,000トン
- 2位 ダイヤモンド・プリンセス 115,000トン
- 3位 セレブリティミレニアム 90,940トン
- 4位 クイーンエリザベス 90,900トン
- 5位 飛鳥Ⅱ 50,444トン
日本のクルーズ船飛鳥Ⅱは中型船になるようです
神戸港に入港するクルーズ客船の予定はこちらで確認できます
まとめ
関連する記事:【神戸ウォーターフロント】お薦めコースと人気の撮影スポット
関連する記事:【神戸の新しい定番お土産】地元で愛される人気スイーツ6品
今日は地元神戸に入港してきたクルーズ客船を集めてみました
今後も入港してくるクルーズ客船の予定も沢山あります
写真を収めて来れれば追記したいと思います