日本にも豪華なクルーズ客船があります。
日本が世界に誇る客船は『飛鳥Ⅱ』、『にっぽん丸』、『ガンツウ』の3隻です。
以前は『ぱしふぃっくびいなす』というクルーズ船もありましたが、今年惜しまれながら運行が終了しました。
クルーズ客船でも、日本国内の旅行であれば、3泊くらいからの短めなクルーズもあります。
最初は、気軽にしかも豪華な国内クルーズ船の旅を楽しんでみてはいかがでしょう。
それでは出発しましょう
日本のクルーズ船の関連記事
- 【飛鳥Ⅲ 2025年就航】飛鳥クルーズ新造客船の名前!
- 【飛鳥Ⅱ】日本最大のクルーズ客船デッキプランと船内豪華施設
- 【MITSUI OCEAN FUJI】日本初のラグジュアリー客船就航
- 【にっぽん丸】小さな港にも入港できる日本の小型クルーズ船
『ガンツウ』は日本が誇る小型で豪華なルーズ客船

日本のクルーズ船は、『飛鳥Ⅱ』と『にっぽん丸』の2隻しかないと思っていました
豪華客船『ガンツウ』は理想のクルーズ船
もちろん大型のクルーズ船も大好きでイイと思っています
時には、小型のクルーズ船も素敵だなとズーと思っていました
たとえるなら、アガサ・クリスティの小説「ナイル殺人事件」をご存知でしょうか

ナイル川を中型の豪華なクルーズ船で旅します。旅の途中に殺人事件が発生する映画です
この映画に出てくるクルーズ船みたいな船に乗ってみたかったのです
今回、是非行ってみたいと思える国内のクルーズ船のツアーを探していて、初めて知ったことがあります
実は日本にも、映画のような中型の豪華なクルーズ船がありました
それが『ガンツウ』です
クルーズ船『ガンツウ』の名前はイシガニのこと

「ガンツウ」は、瀬戸内海でとれる小さなイシガニの備後地方の方言です。
せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿。
「ガンツウ」は、瀬戸内海でとれる小さなイシガニの備後地方の方言です。
お乗りいただくお客さまにも地元の人々にも、その小さなカニのように永く愛される存在となるように、そして瀬戸内の伝統、文化、自然を豊かな滋味として味わってもらえるようにという想いを込めて、この船を「ガンツウ」と名付けました。建築家・堀部安嗣氏のデザインによる太陽や海の色を映し出すシルバー色の船体の中には、わずか19室の全室テラス付きの客室のほか、「お好きなものを、お好きなだけ」をコンセプトとするダイニング、海の見える鮨カウンター、目の前で和菓子をおつくりするラウンジ、檜の浴槽とサウナのある浴場など、思いのままにお過ごしいただける空間が広がっています。
季節ごとに移ろいゆく瀬戸内海の風景と一体になり、「ただ、過ぎゆく時を愉しむ」、そんな穏やかでのんびりとした旅をお楽しみください。
出典 guntu
クルーズ船『ガンツウ』は小型のクルーズ船
下記が『ガンツウ』の基本情報です
ホントに理想的なサイズのクルーズ船だと思います
日本にも、こんか素敵なクルーズ船があるんだと驚きました
設計された、建築家・堀部安嗣氏のデザインは最高です
総トン数 3,013トン
全長 81.2m
全幅 13.75m
航海速力 10ノット
乗客店員 38名
客室数 19室
※出典 郵船トラベル
航海速力が、10ノットというところがイイですね
ホントにのんびり航行してくれるんだなと思います
デッキのイメージです



クルーズ船『ガンツウ』の航路
『ガンツウ』は広島県の尾道を中心にクルーズ航路があります

春夏秋冬によって表情を変える瀬戸内海。
出典 guntu
海の色、潮の香り、風の肌触り、陽の温かさ、どれひとつをとっても同じ日はなく、晴れの日も、雨の日さえも、訪れる人の心を穏やかにする風景があります。
そんな海の上を旅するからこそ出合える景色に、心身ともに癒され、心豊かなひと時をお過ごしいただけるよう、季節や出発日にあわせた航路をご用意しております。
いずれも広島県尾道市にあるベラビスタマリーナの出港・帰港となります。
『ガンツウ』の主な航路は3つです
西回り航路
- 多島美と島の古き良き風景に和む4日間
- 悠久のせとうち時間を旅する3日間
- 恍惚の瀬戸を巡り、古を慈しむ3日間
中央航路
- 漂泊する旅を謳歌する4日間
- 海をたゆたい、せとうちの絶景を訪ねる3日間
- 漂泊する旅に酔いしれる3日間
- 村上海賊ゆかりの海路を辿る3日間
東回り航路
- せとうちアートの島を満喫する4日間
- 歴史ある島々の新旧の魅力に浸る4日間
- せとうちで紡がれた伝統を体験する3日間
- 恵豊かな自然と島の文化に触れる3日間
クルーズ船『ガンツウ』のグルーズ料金
ホントに魅力的なクルーズだと思います
のどかな瀬戸内海を美味しい食事とともに漂いながら、素敵な時間を過ごすことが出来ます
その料金は、一人最低550000円からです(調査日の料金です)
夫婦二人ですので、少なくとも1100000円と尾道までの旅費も必要ですね
高いと思うか安いと思うかは、人それぞれだと思います
その価値をどう自分なりに解釈するのかでしょうね
元気なうちにお金を貯めて是非出かけたいと思います
1度、一休で『ガンツウ』を覗いてみませんか
JTBで『ガンツウ』を見るならこちらです
『ガンツウ』以外の日本のクルーズ船

『ガンツウ』以外の日本が誇るクルーズ各船をご紹介します。
クルーズ船は3隻です
- にっぽん丸
- 飛鳥Ⅱ
- 三井オーシャンフジ
にっぽん丸については、 にっぽん丸|船の見分け方と神戸入港写真にデッキプラン にて詳しくまとめています。参考にして下さい。
飛鳥Ⅱについては、 飛鳥Ⅱ|船の見分け方と神戸入港写真にデッキプラン にて詳しくまとめています。参考にして下さい。
三井オーシャンフジについては、 三井オーシャンフジ|船の見分け方と神戸入港写真にデッキプラン にて詳しくまとめています。参考にして下さい。
まとめ
今日は瀬戸内海を運航している小さなクルーズ船『ガンツウ』をご紹介しました。
時間が取れる年齢になれば、ゆっくり楽しんでみたいですね
日本のクルーズ船の関連記事