日本生まれのクルーズ船「にっぽん丸」。
にっぽん丸は、出会い・ふれあいを楽しむのにも、ちょうどいい船のサイズです。
にっぽん丸の3つの魅力。
- あたたかなふれあい、笑顔と真心のおもてなし
- 食のにっぽん丸、食へのこだわり
- 新しい発見と魅力あふれる寄港地
今日は日本の小型豪華クルーズ客船『にっぽん丸』をご紹介します。
『にっぽん丸』について少しでも知っていただければ嬉しいです
それでは出港です。
小型クルーズ客船「にっぽん丸」とは

にっぽん丸についてお伝えします
にっぽん丸の紹介動画があります
まずは大きさなどの基本情報です
- 総トン数 22,472トン
- 全長 166.6m
- 全幅 24m
- 航海速力 21ノット
- 乗客店員 449名
- 客室数 203室
- 所属会社 商船三井客船
※出典 郵船トラベル
ちなみに神戸ー宮崎を運航している宮崎カーフェリーのフェリーたかちほの長さは約190mです
小型なので、小回りがききます
『にっぽん丸』は日本の小型クルーズ客船です
『にっぽん丸』を運航しているのは商船三井クルーズ株式会社です
商船三井クルーズ株式会社とは
『にっぽん丸』自体も商船三井クルーズ株式会社の所有する船舶です
現在の『にっぽん丸』は3代目です。
にっぽん丸は小さな寄港地も特徴
にっぽん丸は全長166mの小型のクルーズ客船です
長さだとフェリーさんふらわよりも小さいです
小さいからこそ日本中の寄港地を選ぶことができます
先日も兵庫県の淡路島に初寄港しました
さすがに2万トンの客船ですから、洲本港には入港できません
洲本港の沖合1.6km地点に停泊し、乗客は小型の船舶で洲本港まで運びます。
洲本港では歓迎セレモニーが開かれていました

日本の小型クルーズ客船「にっぽん丸」の神戸入港画像
コロナ過が過ぎて、クルーズ船の運行も始まりました
日本国内でも様々な港に寄港されるようになりました
『にっぽん丸』は2~3ヶ月に1回は神戸港にも入港してきています。
神戸港停泊中の『にっぽん丸』の画像をお伝えします。

神戸港はメリケンパークのオリエンタルホテル前の突堤に停泊中のにっぽん丸です
向かいはハーバーランドのモザイクです

ハーバーランド側から見たにっぽん丸の全景です
それでも大きく見えます

船体が大きすぎて全体を1枚に収めることができません
手前にオリエンタルホテル神戸があります

中央付近からにっぽん丸の船首を写しました

中央付近からにっぽん丸の船尾を写しました

にっぽん丸の船首です

にっぽん丸のファンネル(エントツ)です
日本の小型クルーズ客船「にっぽん丸」のデッキプラン

気になるにっぽん丸のデッキプランです
デッキ 8

デッキ 7

デッキ 6

デッキ 5

デッキ 4

デッキ 3

デッキ 2

デッキ1

デッキB1

(出典は全て郵船トラベル)
日本の小型クルーズ客船「にっぽん丸」のレストラン
美食の船と呼ばれる「にっぽん丸」のレストランをお伝えします
メインダイニング「瑞穂」

メインダイニング「瑞穂」です
「美食の船」のメインダイニングで、朝・昼・夕食や夜食をご用意しています。
海の豊穣を描いた信楽製大陶板画が一際目を引きます。朝食時には目の前でお作りするエッグステーションもあります。
オーシャンダイニング「春日」

オーシャンダイニング「春日」です
食へのこだわりを追求した開放感あふれるダイニング。
ソムリエ田崎真也監修のワインセレクションも備えています。夕食はスイートルーム、デラックスルームのお客様の優先ダイニングとなります。朝食・昼食は客室タイプに関わらずご利用いただけます。
リドテラス

リドテラスです
プールサイドに併設されたテラスです。「にっぽん丸」ならではの軽食メニューやお飲み物をご用意しています。特にGODIVAの「ショコリキサー」はおすすめです。
寿司バー「潮彩」

寿司バー「潮彩」です
オーシャンダイニング「春日」に併設。厳選された海の幸や寄港地の新鮮なネタの数々を美味しいお酒でお召し上がりいただけます。※有料
ミッドシップバー

ミッドシップバーです
日本酒や焼酎はもちろん、国産のウイスキーやジンなど、国産にこだわった「日本品質(ジャパンクオリティ)」のバーです。寿司バー「潮彩」の営業中はお寿司やおつまみも注文することができます。
日本の小型クルーズ客船「にっぽん丸」の様々な客室

にっぽん丸の客室イメージをお伝えします(参考 郵船トラベルより)
客室イメージ
グランドスイート

幅12メートル、奥行き2メートルのワイドスパンベランダと、大きな窓から海が見えるブローバスつきのバスルームを備えるプレステージルーム。
インターネットにもお部屋から無料でアクセスできます(サービスエリアには制限があります)。
ビスタスイート

全室にブローバス付きバスタブを完備、
インターネットが無料(サービスエリアには制限があります)でできるほか、にっぽん丸バトラーによるきめ細かなサービスをご提供します。
オーシャンビュースイート

全室にブローバス付きバスタブを完備、インターネットが無料(サービスエリアには制限があります)でできるほか、にっぽん丸バトラーによるきめ細かなサービスをご提供します。
ジュニアスイート

全室にブローバス付きバスタブを完備、インターネットが無料(サービスエリアには制限があります)でできるほか、にっぽん丸バトラーによるきめ細かなサービスをご提供します。
デラックスベランダ

ゆとりの広さとシックな色調でまとめられたモダンなインテリアが人気のデラックスルーム。
ベランダを備えたこのタイプは開放感もいっぱいで、充実のクルーズライフをお過ごしいただけます。
デラックスツイン

ゆとりの広さとシックな色調でまとめられたモダンなインテリアが人気のデラックスルーム。
使い勝手の良い設備とともにクルーズが楽しめます。
スーペリアツイン

スーペリアツインはベッドが窓側にツインで配置され、客室内で寛げるソファースペースも大きく確保されています。
日本の小型クルーズ客船「にっぽん丸」のツアー
にっぽん丸のツアーを覗いてみましょう
最初はベストワンクルーズがいいかも知れません
ベストワンクルーズは、外国船、国内船クルーズの取扱いを行うクルーズ専門の旅行会社です。
1泊から世界1周まで取り扱い船会社数コース数は日本最大級です。
全てのコースでオーダーメイドプランの手配が可能。航空券付きプランや、添乗員同行プランも充実です!
国内を中心にしたクルーズならJTBでも見つけることができます
メニューの「目的から探す旅」の「クルーズ」から探せます
じっくり見て見たいですね
参加したかったツアー「神戸発着 秋の高千穂・伊予大洲クルーズ」
にっぽん丸のツアーで、今年参加したかったツアーがあります
ツアー名は、「神戸発着 秋の高千穂・伊予大洲クルーズ」です

高千穂のボートに乗りたかったのです
バスで巡るツアーだと、駆け足なので、ボートに乗る時間が取れません
このツアーだとユックリ巡ることができます
でも既に全室満室でした、キャンセル待ちも20組とのこと
来年開催されれば、一番に申込しようと狙っています
まとめ
今日は日本の小型クルーズ客船『にっぽん丸』をご紹介しました
全長約166m、2万4千トンの船です
日本の小さな港を巡るツアーもあります
じっくり夢を見てみるのも楽しいですね
同じカテゴリーのまとめ記事