富士通【目玉品パソコン】夏の福袋セール!
本サイトはPRが含まれています

【須磨海水浴場2025年】今年の海開き期間と海の家の場所と数

スポンサーリンク
須磨海水浴場
スポンサーリンク

『須磨海水浴場』。

京阪神で唯一の海水浴場です。

場所は神戸市須磨区で最寄り駅はJR「須磨駅」か「須磨海浜公園駅」です。

今年も海の家の工事が着工されました。

今年の海の家の数は2軒です。

  • JR須磨駅前に1軒:「ぴーかん」
  • 須磨シーワルド前に1軒:「パラダイス」

海開きは7月10日(木)からです。

須磨海水浴場へのお出かけの参考にして下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

須磨海水浴場今年の海開きはいつからいつまで?

2025年度の須磨海岸の海水浴場の海開き情報

  • 海開き:7月10日(木)
  • 期間:8月24日(日)まで
  • 遊泳時間:午前9:30~午後5:00
  • 水質:B(5段階で上から3番目の遊泳可B)

水質で海水浴場を選ばれるなら、神戸市垂水区にある「アジュール舞子」が、おすすめです.亜ジュール舞子の水質です

  • 水質:AA(5段階で一番上の遊泳適)
スポンサーリンク

須磨海水浴場の歴史を辿ってみましょう

須磨海岸の歴史をたどってみましょう

須磨海岸は瀬戸内海に面する須磨の浦で名高い白砂青松の景勝地です。

古くは源氏物語の舞台にもなっています。

須磨海水浴場が出来たのはいつごろでしょうか

神戸市の歴史を紐解くとありました。

須磨海水浴場の概要

  • 1948年(昭和23年) 須磨海浜公園付設海水浴場開設
  • 阪神間唯一の自然海岸
  • 東西約1.8㎞
  • 日本の渚百選

最近は毎年海岸の再整備が行われています。砂浜の遠浅化工事、ユニバーサルビーチなど障がい者向けのアクセスも整備されました。

これらが評価されて2019年4月に国際環境認証「ブルーフラッグ」を取得しています。

ちなみに「ブルーフラッグ」は、須磨シーワールドのオルカスタディアムにあるお土産ショップの名前でもあります。

「ブルーフラッグ」については、【ブルーフラッグ】須磨シーワールドシャチのお土産ショップ で詳しくお伝えしています。

須磨海水浴場の最寄り駅はJR須磨駅

それでは須磨海水浴場の場所をお伝えします。

こちらはグーグルマップで見る須磨海岸の全体です。

左が明石方面、右が三宮方面です。上部の道路は2号線です

参考 グーグルマップ

須磨海水浴場は須磨海岸に3カ所あります。

  • JR須磨駅前:左にあるJR須磨駅の真ん前です
  • 須磨シーワールドの前:写真一番右側です。須磨海浜公園東駐車場に一番近いです

2025年今年の海の家は2カ所で営業

今年の海の家は全部で2カ所営業しています。ちなみに去年の海の家の数は5軒ありました。

JR須磨駅前にある海の家

  • ぴーかん

須磨シーワールドの前にある海の家

  • パラダイス

それぞれの海の家をご紹介します。

JR須磨駅前にある海の家は1軒「ぴーかん」

JR須磨駅前にある海の家がピーカンです。工事のまっ最中です。

海の家「ぴーかん」のメニュー

メニューの看板が貼られていました。値段を紹介しておきます。

  • かき氷:各600円
  • ごめんね焼:各800円。玉子のせ、チーズ大盛り100円
  • 焼きそば:900円
  • ジャンボフランク:500円
  • 風々からあげ:800円
  • フライドポテト:600円
  • 風風たこやき:各800円

海の家「ぴーかん」の荷物預かり・シャワー料金

荷物預り・お着替え・シャワーの料金

  • 大人:1000円

海の家「ぴーかん」には喫煙所がある

愛煙家には嬉しい配慮。海の家のすぐ横に喫煙所があります。お店が開いている時間帯しか利用できません。

須磨シーワールドの前にある海の家は1軒「パラダイス」

須磨シーワルド前の海の家は「パラダイス」です。こちらもまだ工事中です。

パラダイスのメニュー

食事系メニュー

  • ハラミ丼:1000円
  • ラーメン:900円
  • チャーハン:800円
  • やきとり丼:800円
  • カレーライス:800円
  • カレーうどん:700円
  • きつねうどん:700円
  • 焼きそば:700円
  • たこやき:600円
  • やきとり:400円
  • カップヌードル:400円
  • フランクフルト:400円
  • おでん:800円
  • 牛ハラミ皿:1000円

かき氷のメニュー

  • いちご~抹茶:500円
  • ミルク:550円
  • 金時:650円
  • ミルク金時:700円
  • マンゴービン:700円

須磨海水浴場の駐輪場

須磨海岸には2カ所駐輪場があります

JR須磨駅前の駐輪場

JR須磨駅の海側左の階段を出てさらに左手に歩いた場所に駐輪場があります

須磨シーワールド前の駐輪場

須磨シーワールド方面にも駐輪場はあります。ライフセーバーの建物の東側に用意されています

こちらの駐輪場の方が広いです

さらに須磨海浜公園の駐輪場もあります

衣掛町の交差点を海側に渡ったところにありますよ。

須磨海水浴場にあるライフセーバーは2カ所

須磨海水浴場にはライフセーバーの建物が用意されています。皆さん黄色いウェアで目立つので分かりやすいです。いつも真っ黒に日焼けして日々事故を未然に防いでくれています。

JR須磨駅前のライフセーバーの建物

ライフセーバーと警備は同じ建物です

今日はこんな看板が表に立てかけてありました。

須磨海浜公園うみの広場にあるライフセーバーの建物

須磨海水浴場には2カ所ライフセーバーの建物があります。

こちらは須磨海浜公園うみの広場にあるライフセーバーの建物です。

ライフセーバーの方はいつも笑顔で挨拶されます。

須磨海水浴場トイレの場所

須磨海水浴場にはシーズンだけトイレも設置されています

男女別々です

利用できる時間が決まっています。無料で使えます

JR須磨駅前と須磨シーワールド前の2カ所に用意されています

須磨海浜公園にあるトイレ

元々須磨海浜公園にもトイレがあります。

建て替えたばかりで綺麗です

須磨海水浴場シャワーの場所

シャワーも須磨海水浴場にはシーズンだけ設置されています

男女別々です

シャワーも利用できる時間が決まっています。無料で使えます

シャワーもJR須磨駅前と須磨シーワールド前の2カ所に用意されています

神戸須磨シーワールドホテル前にあるシャワー

神戸須磨シーワールドホテル前にも簡易シャワーがあります。

おそらく須磨海浜公園の駐車場に戻る前に身体の汚れを流すためのシャワーかなと思ってます。

後ろの建物が神戸須磨シーワールドホテルです。

須磨海浜公園のトイレにあるシャワー

先ほどご紹介した「パパラギ」の東側にあるトイレにもシャワーが設置されています

須磨海岸を掃除するビーチクリーナー

朝5時ごろから、海水浴場を掃除してくれています。

須磨駅とシーワールド間を往復するビーチトレイン

神戸須磨シーワールドがオープンしてから、須磨海岸をJR須磨駅と須磨シーワールドを結ぶ「ビーチトレイン」も走るようになりました。土日祝日のみのようです

片道500円です

【ビーチトレイン】JR須磨駅とシーワールドの須磨海岸往復

須磨海岸にあるBEKOBEモニュメント

神戸市の湾岸エリアには5つの「BEKOBEモニュメント」があります。そのうちの1つがここ須磨海岸にもあります。ここのモニュメントはカラフルです。

夜にはライトアップもされます。

まとめ

今日は京阪神で唯一の海水浴場「須磨海水浴場」をご紹介しました。

営業期間は8月24日までです。

神戸須磨シーワールドもオープンして今年もますます賑わいそうです。

今年は既に梅雨明けしました。須磨海岸も暑そうです。実は須磨シーワルドに無料で入場できる穴場があります。ほてった身体をエアコンでちょっと涼んでみてはいかがでしょうか

須磨シーワルドとJR須磨駅を行き来する乗物はこちら

須磨海水浴場へのお出かけの参考になれば幸いです。