新着【ガンプラRX-78-2完成】公開
本サイトはPRが含まれています
60の手習い

【ブログでカメラの腕が上達した】伝える相手と何を伝えるかで決まる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

雑誌やインターネットで、これ「凄いな」とか、イイ写真だなとか、上手いなとか思わせる写真に出会う度に、いつも感じること。

本当は自分もこんな写真が撮りたいんだ。

なぜこんな写真がとれるのか?

どうすればこんな写真が撮れるんだろうかか?

上達すると思って色んな本も読んでみました

少しは上達したかな

今日は、同じ悩みを持たれている方の、上達するためのヒントになるかもしれないお話です

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

最初に買ったカメラはヤシカ

出典 ナニワ

趣味は「写真です」と言いたいけど、一向に上達しない。

始めてカメラを持ったのは高校一年の時

夏休みのバイト代全てをつぎ込んで、ヤシカの一眼レフカメラを購入。しかも中古だったような記憶

でも、嬉しかったなー

当時のカメラは、もちろんフィルムの時代。1枚1枚大切に撮りましたね

それから何回も時代に合わせて買換えてきました

今使っているのは、コンパクトデジカメ2台とミラーレス一眼1台ですね

ミラーレスはマイクロフォーサーズです

沢山読んだ写真の本

カメラを買ってからすでに45年以上経っているのに、全く上達したという思いがありません

何をもって上達したというのか難しいのですが、自分で見ても「これは良い写真だな」と思えれば最高です

世の中に出回っている写真を見て普通に、「良い写真だな」と思えるからですね

カメラや写真の本も沢山買って独学で学んでいますが、なかなかこれはと思える写真は撮れません

私が学んだ写真の本で、これはイイなと思った本をお伝えしておきます

初心者向けだと思います

この本はわかりやすいです

いつも気にしていた「いい写真」という表現が入っている、タイトルに惹かれました

この本が一番、響きました。書かれていたことは今も心がけています

この本もタイトルに惹かれました

「写真」は感性とセンスだと思わないようにした

よく良い写真を撮れるのは、感性やセンスだと言われると思います

写真を芸術と置き換えても良いですよね。絵画や音楽などと同じかもしれません

自分には芸術的な感性やセンスは無いです

でもそれだとあまりにも寂しいので、写真に関しては感性やセンスだと思わないようにしています

では何かと言うと「技術」だと思うようにしています

カメラのオートとA(絞り)の使い分け

最近気に入っている写真

色んな本に書いてある中で、何度か出てくるカメラの設定(使い方)がありました

今もその使い方で写真を撮るようにしています

それは「A(絞り)優先」です

なんとなく違うなと言う気まします。何が違うのかは、正直よく分かっていません

ただ「A(絞り)優先」だけでは、上手く撮れないときもあります

その時は、カメラの「オート」を使うようにしています

両方を使い分けるようになって、何これっていう写真は無くなった様に思えます

汎用
スポンサーリンク

ブログで使う写真を撮り始めてから変わった

最近自分で撮った写真が、少し変わったように思えてきました

ブログを始めて1年くらい経過しています

その間、色々な写真を撮ってきました

基本としてブログに載せる写真は、自分で撮った物を載せるようにしています

自分で撮れない物は、フリーの写真を使わせて頂いています

何が変わったかと言うと、写真を撮る目的が明確になったからではと感じてます

以前は、「あー良い景色だな」と思って、カシャカシャ撮っていただけだと思います

ブログに載せるには、読んで頂く人に何を伝えたいのかが、ハッキリしていないと良いブログになりません。最近やっと気付きました

ブログに載せる写真を撮るときに意識している事

  • 読者に伝えたいことを明確にする
  • 見てほしい事を明確にする
  • ブログに載っているイメージを想像して撮る

これらを意識するようになってちょっとだけですが、写真が変わったように感じてます

何でもかんでも闇雲に撮ることがなくなりました

本にも、そのような事が書かれていましたね

やっと気付きました

夢は「写真集」に「個展」だ

最近気に入っている写真

自分で気に入った写真がイッパイ撮れるようになったら、写真集や個展でも開きましょうか

夢は大っきい方がイイですよね

スポンサーリンク

まとめ

今日は、カメラ歴45年の素人でも、なんとなく良い写真が撮れるようになったと感じていることをお伝えしました

闇雲に撮るだけでは上達しないようです

誰に何を伝えたいのか、目的を明確にすることが大切だと気がつきました

後は、技術を向上させていきたいですね

カテゴリーのまとめ記事:【趣味】リタイアした今こそ自分の為の時間をトコトン楽しむ

最後まで読んで頂きありがとうございます。

完とミキ60の手習いブログ