本サイトはPRが含まれています

旅行計画に本当に役立つサイトと絶対持って行きたい便利グッズ

スポンサーリンク
旅行計画
スポンサーリンク

こんにちは

旅行は好きですか?

旅行に行きたくてウズウズされていませんか?

旅行に行かれる時は、シッカリ計画を立ててお出かけされる派でしょうか、それともとにかく出かけてみよう派でしょうか。

今日は次の内容をご紹介させていただきます

  • 旅行計画立案に役立つ書籍
  • 旅行計画立案に役立つサイト
  • 旅行に出かけるときに持って行きたいグッズ

私が今まで経験した失敗や後悔から、有ると便利だなというグッズなどをまとめてご紹介させていただきます。

今回ご紹介する旅行の傾向をお伝えさせていただきます。

  • 国内旅行が基本です。
  • ペーパードライバーなのでレンタカーは利用できません。
  • 地方への旅行は旅行会社のツアーを利用することが多いです。
  • 日帰りなどは公共交通機関を利用する計画をたてます。
  • フェリーを使って旅行する場合は、自分で計画を立てて出発します。

普段あまり旅行に出かける機会の少ない方は、是非参考にして下さい。

お役に立てると嬉しいです。

関連記事

それでは詳しくお伝えします。

旅行へ行く準備

この記事を書いた人
完とミキ

定年リタイアして時間を持て余していませんか?大切なこれからの時間を好きな趣味に使っていきませんか。同世代の方にお役に立てる趣味情報をお伝えしたくて60代でブログを始めました。参考にして下さい。

スポンサーリンク

どこか旅行に行きたいと思ったときに役立つ書籍をご紹介

旅行に行きたいと思われたのはどんな時でしょうか

  • 旅行番組を見たとき
  • 思い出の場所にもう一度行ってみたい時

おそらく何かのキッカケがあるケースが多いかと思います。

ここでは、とにかくどこかに行きたいと思った時に行先を探す方法をご紹介させていただきます。

1つめは書籍です。書籍のタイトルは「日本旅大辞典1500」です。

日本全国1500カ所の観光地がカラーで載っている書籍をご紹介させていただきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本 旅大事典1500 [ 朝日新聞出版 ]
価格:2,750円(税込、送料無料) (2025/4/12時点)


書籍「日本旅大辞典1500」については、【日本旅大辞典1500】47都道府県の観光スポットを一冊で紹介 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

世界遺産や国立公園の観光地から行先を見つける方法

日本の観光地と言えば筆頭は世界が認めた遺産と国が認めた公園でしょうか

  • 世界遺産
  • 国立公園
  • 国定公園

それぞれの観光スポットやお宿もさがせうようになっています。参考にして下さい。

世界遺産の観光地に旅行に行かれるなら、 日本にある世界遺産は全部でいくつ?25カ所の場所と名前紹介 にて詳しくまとめています。

国立公園の観光地に旅行に行かれるなら、 国立公園一覧|全部で35カ所あるけど実は数が増えている にて詳しくまとめています。

国定公園の観光地に旅行に行かれるなら、 【国定公園一覧】国立公園との違いと全国58カ所全部ご紹介 にて詳しくまとめています。

便利な旅行会社のツアーを利用して旅行に行く方法

最近は旅行会社のツアーも減ってきた気がしています。

ショッピングセンターに出かけても旅行会社の窓口が一つも見つからないです。JRの駅も構内の旅行会社の窓口が1つも見つからなくなりました。

基本はインターネットで見つけるしかありません。

おすすめする旅行会社は4つです。公式サイトをお伝えします。

この4社以外は利用しません。

定期便が飛ばない空港へのチャーター便ツアーを見つける方法

私が住む神戸市には神戸空港がありますが、定期便が飛んでいる全国の空港は12カ所しかありません。当然のごとく旅行会社で用意されているツアーは限られてきます。

そんな時にメチャメチャ魅力的なのがチャーター便ツアーです。

1つ例をお伝えします。神戸空港から北海道への新千歳空港しか定期便がありません。

実は先日北海道の道北に旅行に出かけてきました。利用した空港は最北の稚内空港です。

クラブツーリズムのチャーター便で行く道北のツアーに参加して出かけてることができました。

クラブツーリズムはチャーター便のツアーが多いです。探してみて下さい

クラブツーリズムでツアーを探す

自分の街から飛び立つチャーター便が都合良くあるわけでもないので、気長にツアーが出てくるのを待つしかないのが難点といえば難点です。

チャーター便に搭乗した飛行機はFDAです。FDAは日本各地にチャーター便が飛んでいます。FDAのチャーター便で探す方法もあります。

FDAのチャーター便を探す

お近くの空港から定期便が少ない場合は、チャーター便が狙い目です。

チャーター便について記事にまとめています。 便利で早い!クラブツーリズムチャーター直行便で行く道北ツアー を参考にして下さい。

FDAチャーター便の飛行機は80人乗りと小さめです。大きなスーツケースは機内に持ち込みできません。持ち込みしたい場合は小さめのスーツケースをレンタルされてはいかがでしょうか。

スーツケース・旅行用品専門店トコー

行先にある格安のホテルを見つける方法

車を運転される方ならレンタカーで自由に観光するのが一番便利かと思います。

自分が行きたかった場所に自由な時間滞在することができるのが一番のメリットです。

行先が決まれば、宿泊先の格安ホテルを探したいですね。

ホテルを探すなら、やっぱり比較サイトが一番役に立ちます。

テレビのコマーシャルでもよく目にする、「トリバゴ」で探されてみてはいかがでしょうか。

トリバゴの公式サイトはこちらです。

お得なホテルを賢く検索

ホテル・宿+乗物パックを見つける方法

旅行会社の企画ツアーを利用しない場合は、自分で予約を行う必要があります

  • ホテル・宿+足(JR+新幹線+飛行機など)の両方
  • ホテル+宿のみ
  • 足(JR+新幹線+飛行機など)のみ

人気のサイトは次の2つです

公式サイトをお伝えしておきます。

どちらもクーポンなども使えるなどお得に利用できます。楽天トラベルなら楽天ポイントも使えるのでさらにお得です。

乗物がJRなら便利なJR特急+新幹線+宿パックを使う方法

旅行先へ必要な移動手段がJRだけなら、楽天トラベル+JR切符の便利なパックが利用できます。

パック名は「JR楽パック赤い風船」です。楽天トラベルと日本旅行の組合せパックです。

JR楽パック赤い風船の4つのポイントです

  • 組み合わせ自由:JR新幹線・特急とホテル・宿を同時に予約して自分だけのツアーが作れます
  • 最短出発前日16:00まで予約できます
  • 座席指定・きっぷの事前受取で安心できます
  • 楽天ポイントも貯まります

楽天トラベルJR楽パック赤い風船はこちらです。

楽天トラベル JR楽パック赤い風船

詳しくは、「JR楽パック赤い風船とは」を参照下さい

鉄道・宿以外を個人でチケットを予約する方法

上記のホテル・宿やJR以外の乗物を予約するサイトをご紹介させて頂きました

参考にして下さい。

クルーズ旅行の見つけ方

最近はクルーズ客船によるクルーズ旅行も人気のようです。

神戸港にも毎日のようにクルーズ客船が入港してきています。

クルーズ客船のツアーを探す方法をご紹介させていただきます。

旅行に出かける前に準備して欲しい事

旅行の行先もホテルも乗物のチケットも準備できました。

ここからは旅行に出かける前に準備したい物をご紹介させて頂きました

  • スマホのストラップ
  • スマホの充電器
  • 北海道に行くなら手袋
  • デジカメのバッテリーもしくは充電器
  • 予備のデジカメ
  • デジカメのSDカード
  • 耳栓
  • 無印のデイバック

順番にご紹介させていただきます。

スマホ落下防止を防ぐ方法

ツアーで旅行に出かけてツアーの観光バスに乗車するとバスガイドもしくは添乗員の方から、何度も注意を受けることがあります。

それは、忘れ物のトップが携帯(スマホ)であることと、観光地で無くす物の一番も(スマホ)であることです。

普段から携帯(スマホ)にストラップを付けられていない方は、必ず準備されて出かけた方が絶対安心できます。

年配の方は、首かけもしくは肩掛けのストラップが安心かと思います。

楽天市場とアマゾンでスマホのストラップのリンク先をご用意したので参考にして下さい。

スマホ関連では、充電器も忘れないようにして下さい。

北海道・東北旅行なら手袋は必須アイテム

北海道や東北に旅行にお出かけの時の最低限の季節物必須グッズは手袋です。

北海道の宿泊先は温泉が多いかと思います。

北海道の温泉地って、これまた意外と山の中にある温泉が多いです。

北海道の山の中は7月でも朝晩はメチャメチャ気温が下がります。

こちらが真夏で無い限りは、最低でも手袋を持って行くと安心できます。

5月までならダウンも必要です。

6月までなら上着も必要です。

デジカメの充電器と換えのバッテリーは必須

旅行に出かけるときに、スマホとは別にデジカメを持参される方に注意事項をお伝えしておきます。

  • デジカメの充電器を忘れないようにして下さい
  • もしくは予備のバッテリーを持参して下さい
  • もしくは予備のデジカメを持参して下さい

1日中観光地を散策していると、ドンドンシャッターを押しまくります。

特に動画撮影がお好きな方は、あっという間に電池切れをおこしてしまいます。

観光地を散策中に電池切れになってしまったら大変です。思い出が無いも残せなくなってしまいます。

予備のバッテリーか予備のデジカメを持参しておくと安心です。

私は古いデジカメがまだ動くので、それを予備としていつも持参しています。

予備のカメラ代わりに良いカメラをレンタルするのも名案です。日本最大級のカメラレンタルサービスのグーパスです。GOOPASS

充電器はホテルに着いてから夜のうちにデジカメを充電するのに使います。

デジカメ用のSDカードの予備か大容量に買換える

続いてもデジカメに関連する注意事項です。

次はSDカードです。

意外にSDカードは盲点です。普段使いは昔から使っていたSDカードでも問題無く使えているのでメモリー容量に気が回っていないと思います。

1日中撮影していたり、動画を沢山撮影したりしているとあっという間にSDカードのメモリーが亡くなってしまいます。

今やSDカードは64GB、128GBでも1000円くらいで購入できます。

最低でも64GBあると安心できますね。

もちろん予備も持参しましょう。

楽天市場とアマゾンでスマホのSDカードのリンク先をご用意したので参考にして下さい。

耳栓で飛行機の気圧変化対応

乗物に乗って気圧の変化などで、頭痛がしてくる方は耳栓を持参すると安心できます。

特に飛行機で旅行に行かれる場合は、持参していないと苦しい思いをすることになりかねません。

100均で売っている耳栓でも十分対応できると思います。

旅行に飛行機に搭乗される場合は、忘れないように持参して下さい。

肩の負荷を軽減してくれる無印良品のデイバック

私の旅行は荷物少ない派です。二泊三日までなら基本はデイバックで出かけていきます。

昨年、無印良品で良いデイバックを購入しました。

肩の負担を軽減してくれる優れもののデイバックです。実際使ってみると違いがよく分かりました。

下のような見た目のデイバックです。

重心が肩のすぐ側にあるので、首と肩への負担が少なくなります。


アマゾンの無印良品ストアでも扱っています。

スポンサーリンク

まとめ

今日は旅行の計画作りに役立つサイトと旅行に出かけるときに是非持って行きたいグッズをご紹介させて頂きました。

これから旅行の計画を練っていくお役に立てれば嬉しいです。

JR西日本をよく利用される方はこちらの関連記事も参考にして下さい。

関連記事