富士通2025年1月モデル登場!
本サイトはPRが含まれています

奥入瀬渓流【石ヶ戸】を歩いて来た|朝靄の清流は本当に別世界

スポンサーリンク
奥入瀬渓流
スポンサーリンク

こんにちは

先日初めて青森県を旅行してきました。

日程は二泊三日です。

訪問したのは10月下旬紅葉の季節です。着いた初日は寒い日でした。ちょうど八甲田が初冠雪した日でした。

今日は十和田にある奥入瀬渓流をご紹介します。

青森県の一番人気と言って良いほどの人気観光スポットです。

参加したのは旅行会社のツアーです。奥入瀬渓流では一カ所だけの観光です。

観光したのは「石ヶ戸」です。

それでは詳しくお伝えします。

記事内に出てくる金額等は訪問時のものです。

青森の関連記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク

奥入瀬渓流とは

青森県にある十和田湖から流れ出ている川が奥入瀬川です。

十和田湖の子ノ口から焼山までの約14km続く流れが奥入瀬渓流です。岩や樹木をかき分けて滝や清流を形成しながら流れています。

奥入瀬渓流は特別名勝、天然記念物として国の指定を受けて保護されています。滝や清流、岩などたくさんの見所があります。

奥入瀬渓流の読み方

奥入瀬渓流の読み方

  • 奥入瀬渓流:おいらせけいりゅう
  • 子ノ口:ねのくち
  • 焼山:やけやま

奥入瀬渓流の場所

奥入瀬渓流は十和田湖から流れ出る川です

グーグルマップはこちらです

奥入瀬渓流へのアクセス

奥入瀬渓流へのアクセスです


引用 十和田湖国立公園協会

十和田市からバスで約40分です。

奥入瀬渓流の地図

奥入瀬渓流の地図です

引用 十和田湖国立公園協会

上が十和田湖になります。

奥入瀬渓流の観光スポット

奥入瀬渓流の人気の観光スポットをご紹介します。

下流から順にお伝えします。

  • 出合い橋
  • 三乱の流れ
  • 石ヶ戸
  • 石ヶ戸の瀬
  • 阿修羅の流れ
  • 九十九島
  • 雲井の滝
  • 白銀の流れ
  • 白糸の滝
  • 寒沢の流れ
  • 銚子大滝
  • 五両の滝

今回ご紹介する石ヶ戸は下流に近い場所の人気スポットです。

「石ヶ戸」の場所

「石ヶ戸」の場所です

「石ヶ戸」の位置は奥入瀬渓流の真ん中当りに近いです。休憩所や売店にトイレもあるのでツアーバスなどはほとんどここを見学コースに入れています。

「石ヶ戸」の読み方と意味

「石ヶ戸」の読み方です

  • 石ヶ戸:いしげど

石ヶ戸とは、青森地方の方言で、『石でできた小屋』という意味です。

「石ヶ戸」に伝わる女盗賊伝説

これが石ヶ戸です

大きな一枚岩の一方が桂の木に寄り添うように支えられています。たしかに小屋に見えなくもないです。この岩屋に1つの伝説があります。

鬼神のお松という美女の盗賊がここをすみかとし、旅人から金品を奪っていました。手口は、旅の男が現れると先回りして行き倒れを装い、介抱してくれた男の隙を見て短刀で刺し殺したと言われる話や、男の背を借りて川を渡り、流れの中程にさしかかるといきなり短刀で刺し殺したとも言われる言い伝えです。

「石ヶ戸」の清流

奥入瀬渓流石ヶ戸の清流を写真でご紹介します。

石ヶ戸の瀬

石ヶ戸の瀬です。CMなどでも流れています。

ほどよい清流で有名です。

見ていると落ち着きます。

朝靄にきらめく奥入瀬渓流

筆者が奥入瀬渓流に足を運んだ時間は午前中の早い時間でした。奥入瀬渓流の清流のあちらこちらで朝靄にキラキラ輝いていました。

ホントに綺麗です

散策時間が短すぎるのが残念です。もっとユックリできればと悔やまれます。

奥入瀬渓流の川幅

奥入瀬川は意外に川幅があります。

川幅の広いところで浅瀬だと川の水の透明さがよくわかります。

「石ヶ戸」休憩所の売店

「石ヶ戸」には休憩所があります。

休憩所には売店もトイレもあります。

砂利ソフトという名前のソフトクリームを見つけました。コーヒーやチョコがふんだんにかかっています。

石ヶ戸の駐車場

石ヶ戸の駐車場です。

街中にあるような駐車場ではありません。渓流の反対側に1車線ほどの幅の駐車スペースがあります。ここにバスを停車して散策にお出かけです。

奥入瀬渓流のバス停

奥入瀬渓流観光にシャトルバスが運営されています。奥入瀬渓流沿いのバス停をお伝えします。

歩きとバスの両方を使うと疲れも違います。

下流からお伝えします

  • 焼山
  • 奥入瀬渓流館(1.5km 3分)
  • 紫明渓(1km 3分)
  • 石ヶ戸(4.2km 6分)
  • 馬門岩(1.3km 3分)
  • 雲井の滝(1.5km 3分)
  • 雲井の流れ(1.8km 4分)
  • 銚子大滝(2.7km 5分)
  • 子ノ口(1.6km 6分)

距離は前のバス停からの距離です。時間は前のバス停からの所要時間です。

参考 シャトルバス

奥入瀬渓流の遊歩道

奥入瀬渓流の遊歩道です。

奥入瀬渓流の側には遊歩道があります。時々歩いて散策している人も見かけます。

奥入瀬渓流の全長は約14kmです。全工程歩くと5~7時間くらいかかりそうです。

先ほどのバス停を元に歩いた場合のおおよその所要時間をお伝えします。

  • 焼山
  • 奥入瀬渓流館(1.5km 10分)
  • 紫明渓(1km 20分)
  • 石ヶ戸(4.2km 85分)
  • 馬門岩(1.3km 25分)
  • 雲井の滝(1.5km 35分)
  • 雲井の流れ(1.8km 35分)
  • 銚子大滝(2.7km 60分)
  • 子ノ口(1.6km 30分)

歩くだけでも305分かかります。

奥入瀬渓流のハイキングコース

奥入瀬渓流のハイキングコースをご紹介します。

紹介するのは「石ヶ戸」休憩所から奥入瀬川が始まる子ノ口までです。

観光ツアーのバスの車内から撮影した動画です。

ユックリ奥入瀬渓流を楽しんで下さい

ユーチューブのURLはこちらです

奥入瀬渓流の清流

奥入瀬渓流に近い観光スポット

奥入瀬渓流に近い観光名所をご紹介します。

青森県の観光名所と言えば十和田湖。十和田湖の遊覧船です。

十和田湖は遊覧船からでしか見ることの出来ないスポットも多いです。

冬場は営業していないので、それ以外にお出かけされる方は是非乗船してみてはいかがでしょうか

十和田湖の遊覧船については、 十和田湖遊覧船乗船記~船からしか見ることが出来ない絶景写真 にて詳しくまとめています。よろしければ参考にして下さい。

酸ヶ湯温泉

酸ヶ湯温泉をご紹介します。

酸ヶ湯温泉は混浴の大浴場がある温泉として有名です。

大浴場はヒバ千人風呂と呼ばれる160畳もあるお風呂です。

酸ヶ湯温泉については、 驚き!青森県酸ヶ湯温泉のヒバ千人風呂はホントに混浴だった にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

十和田市官庁街通り

十和田市官庁街通りです

十和田市の中心街にある官庁街通りには沢山のオブジェが常設展示されています。

十和田市に宿泊される時などに足を延してみて下さい。

十和田市官庁街通りについては、 これも芸術?十和田市官庁街通りに展示のオブジェを見てきた にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

城ヶ倉大橋

城ヶ倉大橋をご紹介します。

八甲田山系の城ヶ倉渓谷に架かっている橋です。

上路式アーチ橋としては日本一の長さを誇ります。

谷底までの高さも122mもあります。

城ヶ倉大橋については、 青森県城ヶ倉大橋を歩いて渡る|日本一長いアーチ橋の紅葉 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

青森県のおすすめお土産

青森県のおすすめのお土産をご紹介します。

青森ですからもちろんりんごのお土産が多いです。りんごと相性のイイのがチョコレートです。りんごとショコラのスイーツも沢山あります。

色んな商品を良く見て見るとどれも『ラグノオ』というブランドの商品が多いことに気付きました。『ラグノオささき』は弘前のメーカーです。

青森と言えば『ラグノオ』と言われるくらい人気のスイーツ店です。

『ラグノオ』については、ラグノオ~青森でりんごとショコラスイーツのおすすめお土産 にて詳しくまとめています。気になる方は参考にして下さい。

青森空港のフードコートとお土産ショップ

青森空港のフードコートとお土産ショップをご紹介します。

飛行機で青森旅行される方は参考にして下さい。

青森空港ビルについては、 青森空港ビルのフードコートと土産売り場は広いし綺麗で充実 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

フードコートにある青森みそカレー牛乳ラーメン店の「かわら」については、 青森みそカレー牛乳ラーメン店のオススメ『かわら青森空港店』 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

青森県のおすすめホテル

青森県のおすすめホテルもご紹介します。

ロックウッドホテル

ホテル名は「ロックウッド&スパ」です。岩木山の山麓にあります。冬のスキーリゾートで有名なホテルです。

メダリストも宿泊するリゾートホテルです。

やはり気になるのはロックウッドホテルの宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます

トリバゴ

ロックウッドホテル宿泊客の口コミ

他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます

ロックウッドホテルについては、 ロックウッドホテル宿泊記~部屋アメニティとビュッフェご紹介 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

ホテルルートイン十和田

気になるホテルルートイン十和田の宿泊料金ですが、安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます

トリバゴ

宿泊客の口コミ

他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます

ホテルルートイン十和田については、 十和田市ホテルおすすめ|綺麗で安いホテルルートイン十和田 にて詳しくまとめています。参考にして下さい。

旅行に必要な情報の収集方法

旅行に出かけるためには色々調べる必要があります。必要な情報を探しやすいように関連するリンクを揃えました。是非参考にして下さい。

旅行の行先決定に役立つ書籍

旅行の行先を決めるのは楽しいです。

日本全国の観光スポット1500カ所を一冊で紹介している書籍があります。行先を決める参考になります。

「日本旅大辞典1500」については、 【日本旅大辞典1500】47都道府県の観光スポットを一冊で紹介 で詳細をご紹介しています。

行先が決まれば日程計画に最新のガイドブックは必需品です。

【時刻表】

列車を使うなら時刻表も必須です

国内旅行のツアーを探す方法

旅行会社のツアーを使って旅行に出かけたい方には便利で魅力的な方法です。

【JTB】国内旅行

クラブツーリズム国内ツアー

JR+宿泊を同時に予約し自分だけのツアーを作成する方法

もちろん楽天ポイントも貯まるし使えます

楽天トラベル JR楽パック赤い風船

宿泊施設の料金を調べる方法

個人旅行なら宿泊料金は大切です。コマーシャルで有名な「トリバゴ」です。簡単に表示されます。

トリバゴ

ホテルを予約する方法

ホテルが決まれば早速予約しましょう。

日本最大級の楽天トラベル

国内最大級の宿・ホテル予約サイト 『じゃらん』

チケットの予約方法

個人旅行で出かける方はチケットを予約します。

【レンタカー】

旅行先でレンタカーを借りるなら、大手レンタカー会社を最安値で予約したいです

沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

【新幹線や特急のチケットが自宅に届く】

自宅や職場にチケットが届くのが便利です。

全国の新幹線・特急券をネットで簡単予約【KiPuRu】

【格安航空券の予約】

格安航空券を購入するなら早めがお得。

スカイ・シーの格安航空券モール

国内格安航空券の予約・比較なら【ソラハピ】

【高速バス・夜行バスの予約】

高速バス・夜行バスの予約なら日本旅行が運営するバスぷらざです。

夜行バス予約は「バスぷらざ」

選べるシート・時間で夜行も安心! 安全快適なお得な高速バス-当日予約OK

【フェリーの予約

スカイシーなら全国のフェリー予約ができます。

全国フェリー予約【スカイチケットフェリー】

旅行にあわせて必要な物だけレンタルする方法

旅行の日程にあわせて必要な物だけレンタルすると便利です

スーツケース

WiFi

カメラ

GOOPASS

あれこれレンタル

スマホ関連の準備品

スマートホンに関連する準備です。

【モバイルバッテリー

旅先で突然の電池切れは困ります。充電できない場所ではモバイルバッテリーが重宝します。

【スマホ忘れ防止グッズ】

ガイドさんがスマホの忘れ物が多いと言っていました。スマホショルダーを用意しましょう。

アマゾンで探す

楽天で探す

Yahooで探す

クルーズ旅行を見つける方法

豪華クルーズ客船の旅を探すなら老舗が安心です。

ベストワンクルーズ

スポンサーリンク

まとめ

今日は青森県十和田の奥入瀬渓流「石ヶ戸」をご紹介しました。

十和田の国立公園に中でも一二の景勝地です。

本当に時間があるなら遊歩道を全部歩いてみたいです。

個人で行かれる方はチャレンジされてみてはいかがでしょうか

お出かけの参考になれば幸いです

青森の関連記事