こんにちは
今日ご紹介する作家さんは『原田マハ』さんです
私が最初に読んだ『原田マハ』さんの作品は「カフーを待ちわびて」です
彼女の最初の作品でした
それが結構気に入ってしまって、それから色々読んできました
でも最初は絵画関係の小説は訳もなく避けていました
失礼を承知で「ピカソの本ってどういう本?」みたいな感じでした
それが「楽園のカンヴァス」を読んだことで私の考えが間違っていたことに気づかされました
是非1度読まれてはいかがでしょうか。
ジャンル別の関連記事
- 【ミステリー小説】おすすめ21選|とにかく面白い作品のあらすじ
- 【歴史時代小説】おすすめ8選心に響く作品のあらすじ口コミ
- 【ファンタジー小説】おすすめ17選。心に響く作品のあらすじ口コミ
- 文芸フィクション小説おすすめ19選|心に響く作品のあらすじ
小説の関連記事
それではお伝えします
原田マハさんの新刊本
原田マハさんの新刊本をご紹介します。新装版や文庫化版は除いています。
FORTUNE BOOK 明日につながる120の言葉
FORTUNE BOOK 明日につながる120の言葉です。2024/11/18の新刊本です。
一日をはじめる、一歩を踏み出す、新しいあなたと出会える言葉集。
・「まず、自分を幸せにする。」
・「自分が変われば、世界が変わる。」
・「時にいい風が吹く、それが人生。」人間関係、こころの浮き沈み、自分を磨く、前に進む言葉をヒントにしなやかに生きる!
出典 アマゾン
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh
F板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Goghです。2024/3/6の新刊本です。
第52回「泉鏡花文学賞」受賞
原田マハ3年ぶり長編アート小説がついに単行本に!
「ワぁ、ゴッホになるッ!」
1924年、画家への憧れを胸に裸一貫で青森から上京した棟方志功。
しかし、絵を教えてくれる師もおらず、画材を買うお金もなく、弱視のせいでモデルの身体の線を捉えられない棟方は、展覧会に出品するも落選し続ける日々。
そんな彼が辿り着いたのが木版画だった。彼の「板画」は革命の引き金となり、世界を変えていくーー。墨を磨り支え続けた妻チヤの目線から、日本が誇るアーティスト棟方志功を描く。
出典 アマゾン
感涙のアート小説。
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
1.生きるぼくら
いじめから、ひきこもりとなった二十四歳の麻生人生。頼りだった母が突然いなくなった。残されていたのは、年賀状の束。その中に一枚だけ記憶にある名前があった。「もう一度会えますように。私の命が、あるうちに」マーサばあちゃんから? 人生は四年ぶりに外へ! 祖母のいる蓼科へ向かうと、予想を覆す状況が待っていた????。人の温もりにふれ、米づくりから、大きく人生が変わっていく。
出典 徳間書店
お米ができるまで丹念に取材されたんだろうなと、なぜか感じた作品です
絵は出てこないのかなと思ったらしっかり大切な場面に出てきましたね
しかも日本の作家さんでした
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
2.キネマの神様
39歳独身の歩(あゆみ)は突然会社を辞めるが、折しも趣味は映画とギャンブルという父が倒れ、多額の借金が発覚した。ある日、父が雑誌「映友」に歩の文章を投稿したのをきっかけに歩は編集部に採用され、ひょんなことから父の映画ブログをスタートさせることに。“映画の神様”が壊れかけた家族を救う、奇跡の物語。解説・片桐はいり
出典 文藝春秋
私は映画も大好きなんです
この小説にはやられましたね。映画好きにはたまりません
涙腺崩壊しまくりです
「キネマの神様」は菅田将暉さん、沢田研二さん主演で映画も公開されましたね
今すぐ観たい場合は『U-NEXT』の無料トライアルで観ることができます
右上の作品名検索欄で「キネマの神様」と入力するとタイトルが表示されますよ
U-NEXTで31日間無料見放題!【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
3.楽園のカンヴァス
ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに籠めた想いとは――。山本周五郎賞受賞作。
出典 新潮社
始めて読んだ絵画系小説です
面白いです。引き込まれました
ついつい事実だと思い込んでしまうすごさがあります
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
4.暗幕のゲルニカ
反戦のシンボルにして20世紀を代表する絵画、ピカソの〈ゲルニカ〉。国連本部のロビーに飾られていたこの名画のタペストリーが、2003年のある日、突然姿を消した――誰が〈ゲルニカ〉を隠したのか? ベストセラー『楽園のカンヴァス』から4年。現代のニューヨーク、スペインと大戦前のパリが交錯する、知的スリルにあふれた長編小説。
出典 新潮社
この小説でピカソの絵の意味合いを始めて知りました
小説にはそんな楽しみもありますね
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
5.さいはての彼女
脇目もふらず猛烈に働き続けてきた女性経営者が恋にも仕事にも疲れて旅に出た。だが、信頼していた秘書が手配したチケットは行き先違いで――? 女性と旅と再生をテーマにした、爽やかに泣ける短篇集。
出典 KADOKAWA
原田マハさんの旅物語小説。大のお気に入りです
これと旅屋おかえりもお気に入りです
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
原田マハさんのプロフィール
原田マハさんってどのような方なんでしょうか
著者プロフィール
1962(昭和37)年、東京都小平市生まれ。関西学院大学文学部日本文学科および早稲田大学第二文学部美術史科卒業。馬里邑美術館、伊藤忠商事を経て、森ビル森美術館設立準備室在籍時、ニューヨーク近代美術館に派遣され同館にて勤務。その後2005(平成17)年『カフーを待ちわびて』で日本ラブストーリー大賞を受賞しデビュー。2012年に発表したアートミステリ『楽園のカンヴァス』は山本周五郎賞、R-40本屋さん大賞、TBS系「王様のブランチ」BOOKアワードなどを受賞、ベストセラーに。
出典 新潮社
原田マハさんって岡山県を第二の故郷と言われていました
私も岡山県出身だからなのか、読む本読む本お気に入りになっていきました
原田マハさんの小説が人気の理由
原田マハさんの小説は人気で良く読まれています。
個人的な考察ですが、原田マハさんの小説が良く読まれている理由を箇条書きにして見ました。
原田マハさんの小説が気になる方は参考にして下さい。
- 絵画小説が人気なのは元キュレーターとしてのスキルが活かされているから本物感が際立っているから
- 男女両方が主人公の作品も多いから読者も男女両方に読まれるから
- 人間の再生ドラマが多く読む人に勇気を与えてくれるから
- ジャンルが広くて飽きが来ないから
- 何より文章が読みやすいから
- グッとくるときやホロッとくるときの文章がホントにうまいから
他にも色々ありますが参考になれば嬉しいです。
まとめ
今日は原田マハさんの小説をご紹介しました
私みたいに最初なんとなく毛嫌いしていたのが読んでみて実はお気に入り系の書籍だったってこともありますよ
原田マハさんは結構なハイペースで新作を出版されています
なかなか追いつきません
ジャンル別の関連記事
- 【ミステリー小説】おすすめ21選|とにかく面白い作品のあらすじ
- 【歴史時代小説】おすすめ8選心に響く作品のあらすじ口コミ
- 【ファンタジー小説】おすすめ17選。心に響く作品のあらすじ口コミ
- 文芸フィクション小説おすすめ19選|心に響く作品のあらすじ
小説の関連記事