富士通パソコン最大25000円OFFクーポン
本サイトはPRが含まれています

【マンション管理人体験談】60代の求人に多いバイト職種の仕事内容

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは

フリーランスでブログなどを生業としていますが、主な収入は年金です。

年金だけでは心許ないので様々なパート・アルバイトも行ってきました

今日はその中から「マンション管理人」の仕事内容についてお伝えします

シニアの募集が多い職種です

この記事はこんな方にお役に立ちます
  • パート・アルバイトの募集でマンション管理人に応募しようと考えている方
  • マンション管理人の仕事内容を知りたい方

マンション管理人の主な仕事内容です

マンション管理人の仕事内容
  • 清掃(掃除)業務
  • 巡回業務
  • 管球試験業務
  • 掲示板業務
  • 契約関連業務
  • 住人からの依頼対応業務

それではお伝えいたします

スポンサーリンク

スポンサーリンク
この記事を書いた人
完とミキ

定年リタイアして時間を持て余していませんか?大切なこれからの時間を好きな趣味に使っていきませんか。同世代の方にお役に立てる趣味情報をお伝えしたくて60代でブログを始めました。参考にして下さい。

60代に多い求人のバイト職種

60代に多い職種のバイトをご紹介します。転職情報サイトなどで検索していると下記の様な職種の求人が多いです。

  • 警備員:交通整理や工事現場の警備など
  • 駐車場管理員:駐車場や駐輪場の管理事務所作業など
  • マンション管理員
  • 清掃員:病院やオフスビルやショッピングセンターなど
  • 軽作業:倉庫なのでのピッキングなど
  • スーパーの店員:荷だし作業
  • 飲食店:串打ちなど

お金が目的なら警備員の時給が高いです。日払いなどもあります。

マンション管理人の求人状況

その1つがマンション管理員です。マンション管理人でも求人があります。

私も、一度経験しました。中高年の中でも年齢の早い内に一度経験しておけば、今後の応募に役に立つと考えたからです。

マンション管理員てどんな仕事をするのでしょうか。求人の詳細や私の経験からだと次のようです。

  • 通いか住込みか
  • 一人か複数人か
  • 管理業務だけか清掃と管理業務の両方を行うか
  • 1日の勤務時間がフルタイムか数時間か
  • 1つのマンションか複数マンションを掛持ちか
  • 勤務日数は週1日から週6日まで様々
  • 正社員か契約社員およびパート・アルバイトか

とこんな感じでしょうか。

マンション管理人のマンション規模による仕事内容の違い

私が採用された職場は、通い・複数人・管理業務だけ・フルタイム・1つのマンション・週3日・パートでした。週3日で社会保険完備だったので応募しました。他にも複数会社応募しましたが、不採用・こちらからお断りした会社様々でした。

仕事内容が異なる一番の理由は、職場となるマンションの規模(戸数)です。数十戸から数百戸と千差万別です。最近はタワーマンションも多いですね。

戸数による仕事内容の概要

  • 数十戸:清掃と管理業務を数時間で対応でしょうか
  • 百戸 :清掃と管理業務を一人でフルタイムで対応でしょうか
  • 数百戸:複数の管理員で管理業務だけを対応でしょうか

管理業務の内容は、事前研修のしっかりした会社であれば、早い内に覚えられると思います。

私の職場は複数人でしたので、先輩の方から丁寧に教えて頂けました。ありがたかったです。

一人で対応するマンションだったら大変だったと想像します。

求人ボックス

マンション管理人の面接で落ちるケース

マンション管理人のアルバイトに応募したのは3つです。

初めての会社は面接で落ちました。

マンション管理人の面接では、適正試験みたいなものがありました。こんな場合どうしますか?みたいな問題に回答していく形式です。問題自体の内容は全く難しくあります。

あくまで個人の自己分析ですが、この適性試験で落とされるのは次のような方かと予想しています

  • 仕事中にトラブルなどが発生した場合、自己の判断で解決しようとする人
  • 住人などから相談を受けたときなどに、自分の思い込みで回答しようとする人

マンション管理人は一人で管理人室で仕事をするケースが多いです。その場合思わず一人で解決してしまおうと思って行動してしまいがちです。それは逆効果になります。

各マンションには管理会社に管理担当者がいます。

その人とシッカリ連携してくれる人を雇用したいに決まっています。

マンション管理人の仕事内容について

マンション管理人の主な仕事の詳しい内容をお伝えします

清掃(掃除)業務

先ほどもお伝えしましたが、マンション規模(戸数)によって清掃業務は大きく変わります

ここでは100戸未満の小規模なマンションを想定してお伝えします

マンション管理人の一番の仕事は清掃です

1日の7割から8割の時間は清掃業務です

特にエントランス回りは色んな人が通りますから一番キレイにしておく場所ですね

巡回業務

マンション内に異常が無いかチェック確認して回るのが巡回業務です

建物内や駐車場などの敷地内全てを確認して回ります

朝一、昼一、夕方とチェックするマンションもあります

マンション敷地内は意外と落とし物が多いです

立体駐車場も住人も忘れ物が残っていたりします

敷地の広いマンションだと雨の日は大変ですね

駐輪場に契約以外の自転車が駐輪されていないかなどもチェックします

管球試験業務

管球とは「電球や蛍光灯」のことです

最上階から植栽の中の電灯まで全てチェックします

廊下やエントランスなど共有の場所にある「電球や蛍光灯」が切れていないか確認します

月に3回くらい実施します

新しいマンションだとLEDの電球を使っているので新築時はあまり切れていないかなと思います

古いマンションだと意外としょっちゅう切れます

自宅で使っている蛍光灯と一緒です

切れていたら当然交換しなければなりません

脚立も持って移動しなければなりません

これも中々大変な作業です

掲示板業務

どこのマンションにも掲示板があるかと思います

掲示板の主な内容

  • 管理会社からの案内
  • 工事や点検作業の案内
  • 落とし物拾得の案内など

落とし物を拾得すると自分で掲示板を作ったりします

パソコンを使って作業する必要があります

管理会社からメール連絡があったりするので以外とパソコンを使うケースは多いです

契約関連業務

住人の契約関連業務です

  • 駐輪場の契約
  • 駐車場の契約
  • 共有時間貸し駐車場の契約

契約関係は意外と手間がかかります

管理会社に契約書類を送付しなければなりません

住人からの依頼対応業務

住んでいる住人から声がかかることもあります

  • ゴミの日じゃないのにゴミが出ていた
  • 見かけない物が置いてある
  • 汚れが目立つ
  • 落とし物を拾ったなどなど

これらも以外と多いです

何百人も暮らしているマンションですから、日々何かしら起こります。暇ってことはあまりないです。

マンション管理人のバイトで多い苦情

築年数の経過したマンションだと、マンション管理人より、住人の方の方が古いです

そして年配の方も多いです

どこのマンションでも、あると思いますが次のような苦情が多いです

  • 敷地にゴミが落ちている
  • 自転車が散らかっている
  • 犬の鳴き声がうるさい

などなど

困ったことが1つありました

「部屋の網戸に虫が一杯張り付いて困る。駆除してチョーダイ」でした

マンション管理人は、原則住人の部屋には、入れません

規約にもうたっています

でも住人の方は、そんなことお構いなしです

この時の対応は2つでした

1つは、住人の方にカメラを渡して、虫の状況を収めてもらいました。それを証拠として管理組合に報告します

もう1つは、殺虫剤をお渡しして、スプレーしてもらいます

色んなことがあります

スポンサーリンク

まとめ

今日はマンション管理人の仕事内容についてお伝えしました

マンション管理人の主な仕事内容です

マンション管理人の仕事内容
  • 清掃(掃除)業務
  • 巡回業務
  • 管球試験業務
  • 掲示板業務
  • 契約関連業務
  • 住人からの依頼対応業務

マンション管理人は自分にあった勤務時間、勤務日数を選択しやすい職種と言えます

事前研修をしっかりしてくれる会社がよいと思います。できればその県レベルで名の知れた会社がよいと思います。

一般消費者(住人を指します)とのコミュニケーションを取りたくない人は向いていないかもしれません

時給は最低時給が多いです。

タイトルとURLをコピーしました