新着「映画世界興行収入TOP100をVODで見る」を公開

【50代で住み替え】退職前なのにマンションを買換えた理由

こんにちは

現在二人の住まいは分譲マンションです。私が54歳の時に購入しました。

最初にモデルルームを見学したときは、既に完成し入居者もいました。

築1年以内なので、ここでは新築マンションと定義します。

チェック:分譲マンションモデルルーム買わなくても安心して見学できる

それではお伝えします

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前に住んでいたのは中古マンション

前に住んでいたのも分譲マンションですが中古でした。購入したときは築18年でした。

十数年暮らし、子供たちも独立し二人だけになってしまいました。

住んでいる場所は申し分ありません。

駅まで徒歩1分、隣には映画館付きの大きなショッピングセンターもあります。メチャメチャ便利でした。

引退したら海の近くで暮らしたいなという思いはありました。

チェック:【中古マンション購入】で後悔しない為の仲介会社の選び方

将来を見据えて

54歳の時、将来の住まいを考えました。

80歳まで当時のマンションに住み続けると、築年数が60年になる計算です。

築60年となると建替えの話もありうるなと考えました。

私が80で死に、ミキさん一人で残されたとき、建替え対応できるかと心配になりました。そうなると新しい住まいでもいいかなと考えはじめました。

そんな時です。住宅情報誌で今のマンションを見つけました。

住宅情報誌は趣味で毎週読んでいました。無料ですし。地図では海からも近いように見えました。

一度見学に行ってみようとなりました。今から思えば、それが大きな分かれ目かなと思います。

チェック:もう一度住み替えられるなら海の側で野菜の自給できる家がイイ

新築分譲マンションの探し方

モデルルームは何件出向いたでしょうか。

5、6件は回ったように記憶しています。

物件探しの参考にしたのは、駅とかに無料で置かれている住宅情報誌と、インターネットでの住宅情報検索です。

探した期間は、おそらく2,3ヶ月くらいの期間だったように記憶しています。月に2件か3件、回りましたね。

モデルルームは基本的に予約してから訪問しています。飛び込みで行って、入れてもらえなかったら、無駄足になっていまいます。

それに事前に予約すると、ギフトカードだったり商品券などのプレゼントが、よく付いていました。現地でしっかりアンケートを記入するのが条件になってますけどね。

さすがに、そう簡単に気に入った物件が見つかることは無かったです。現地に出向くと、色々見えてくるところがあります。

  • 既に自分のほしい間取りの部屋は、売り切れていた
  • ほしい間取りで売れ残っているのは、1階だったり、高層階だったりした
  • マンションの前を国道と高速道路が走っていて、うるさかった

現地には、平日と日曜とか、昼と夜とか、複数回足を運んだ方がいいです。それと、現地で使う最寄り駅までは、絶対自分の足で歩いてみた方がいいです。

思ったより遠いことの方が多いと思われます。理由は、信号が多い、信号待ちの時間が永い、道路に起伏があるなど、時間のかかる要因が結構あります。

気になる中古マンションはこちらから探せます

▶Yahoo!不動産で中古マンションを探してみる

中古戸建てはこちらから探せます

>Yahoo!不動産で中古戸建てを探してみる

今住んでいるマンションのモデルルームは最後に出向いた物件でした。

チェック:【新築分譲マンション】快適で満足な設備と予想と違うお金の話

スポンサーリンク

新しいマンションとの出会い

初めての見学。第一印象は随分田舎に来たなと思いました。

駅前も何も無く、山の麓で結構坂道を登らないと行き着きません。

一番近い駅は私鉄で徒歩8分とのことでした。当時は聞いたことも無い私鉄です。

住むのは二人だけなので、前より狭いところで十分でした。

当時はまだ、今ほど分譲マンションの値段も高騰しておらず、我々でも手も届く範囲に近かったです。間取りと値段でしぼられたのは今の部屋です。

西向きですが、外は山麓で、リビングからは山の緑がよく映えました。前の住まいは、街中なので山なんて見えません。

二人とも一目で気に入りました。これも何かの思し召しかと思いました。

それから、もろもろありましたが、今に至っています。

個人事業主の住宅ローン審査

どこのモデルルームに行っても、営業マンの方に言われたことがあります。「個人事業主は、ローン審査に通りにくい。特に個人事業主になりたての人は、さらに通りにくい。

「家を探すんでしたら、会社を辞める前にしてローンを決めるべきでした」です。ほんとにどの営業マンの人にも言われました。

実際に、最初に審査申請したメガバンクのローン審査は落ちました。

次に審査申請したのは、地元の地方銀行でしたが、こちらは審査OKでした。嬉しかったです。

住宅ローンで借りる金額を少なくすると審査に通りやすいです

その分頭金を多くする必要がありますが、金額のバランスをうまく配分するといいです

チェック:【住宅ローン】借入先の銀行はどこがいい?繰上返済はする?

前住んでいた家が売れなかった場合

せっかく購入するマンションが決まって、ローンの審査も通ったのに、今住んでいる部屋が、売れなかったらどうなるのか心配になりませんか。

マンションを購入する時の条件に、キチンと項目があります。

今住んでいるマンションが売れるまでの待期期間を決められます。その期間に売れなかったら、購入はできなくなります。その場合、ペナルティも無いようです。

分譲会社は、そうならないように、自社の関連する仲介会社を持っていて、そこで今住んでいる部屋の仲介をさせます。最悪、売れなかったら、その仲介会社が。低い金額で買い取ってくれます。

スーモのアンケート

条件に一致している方がアンケートに回答すると5000円のギフトカードがもらえます

もちろん我が家もゲットしました

\条件を確認してみる/
スポンサーリンク

まとめ

いかがでしょうか

中高年で購入する新築マンションと、老後の住まいの不安無く暮らせます。

今中古マンションにお住まいでしたら、自分たちが80歳になったときでも、そこで気持ちよく暮らせるか想像してみましょう。

その他のマンション暮しに関する記事についてはこちらにまとめています

マンション購入を学ぶならコレ

女性のためのかしこいマンション購入術講座
スポンサーリンク