新着「映画世界興行収入TOP100をVODで見る」を公開

分譲マンション【モデルルーム】の見学は見るだけでも大丈夫

新築分譲マンションのモデルルームって敷居が高くないですか?

扱っているのが高額な買物ですから尚更です。

先日随分割安の物件を見つけたので、10年ブリくらいに訪問してきました。

今日はその訪問実体験を余すこと無くお伝えいたします。

コロナ過以降の新築マンションモデルルームにおいて、どのような活動が行われているのか気になります。

初めて分譲マンションのモデルルームに行かれる予定のある方に、参考になればと思います

今時の最新設備は、どんな仕様なんでしょうか

チェック:【中古マンションオープンハウス見学】見るべき所と確認事項

チェック:【50代で住み替え】退職前なのにマンションを買換えた理由

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新築マンションモデルルーム見学会の内容

今回の見学の目的は、海の見える部屋がお手頃価格で購入できるのかもと思って予約した次第です

モデルルームの見学会は概ね120分くらいかかります

モデルルーム・周辺環境・間取など標準的な基本情報の案内のプランです

最近は全て予約制になっていますね

事前にキチンと予約してから出向く方が良いです

カジュアルな格好でOKです

見学会の内容

どこのモデルルームも基本的に見学の流れは同じです

飲み物も提供してもらえます

コーヒー、お茶、ミネラルウォーターなどなどを缶かペットボトルで頂けます

ご希望条件のご確認

最初にアンケートを記入することになります

先方の営業担当の方は、記入したアンケート用紙を見ながら説明してくれます

記入内容の概要

  • なぜその物件を選んだのか
  • 予算はどのくらいなのか
  • 職業は
  • 収入は
  • 家族構成は
  • 購入意欲は高いのか
  • いつ頃購入する予定なのか
  • ローンは組むのか
  • などなど

プロジェクトの全体概要

テーブルに向かい合って、壁側のモニターを使って、立地やそのマンションのコンセプトなどを説明してもらえいます

説明に使われた資料は、最後持ち帰りように頂けます

安心して下さい

各階からの眺望なども、見せてもらえいます

よく出来たシステムです

ビデオと展示パネルによる物件説明

その後、ビデオルームに移動して、ビデオによる物件のイメージを説明してくれます

20分くらいですね

概要説明とダブル部分が多いです

まだ実物が建っていない物件では、このビデオが頼りになります

ビデオの後は、マンションの大きな模型を見ることができます

実物の外観イメージを理解するためですね

この模型がよく出来ています

サイズ感としては、駐車場の車の大きさが、トミカと変わらないくらいです

今回の建物は13階建てでしたが、最上階がこちらの目線の位置でした

モデルルームのご案内

次はモデルルームを見学します

今回は2部屋ありました

標準的な70㎡の部屋と85㎡の部屋です

70㎡の部屋で全体の間取を掴みます

85㎡の部屋は、材質や設備の違いを知るために用意されていました

間取や金額の説明

最後に、パンフレットの資料を使って、間取やら個々の金額を教えてもらいます

既に売約済みの部屋もありますから、空いている部屋のみ金額が示されています

同じ面積の部屋でも金額に差があります。差が生まれる要件をいくつかお伝えします

  • 低層階が低く高層階が高い
  • 眺望によってある階から急に高くなることもある
  • 東向き南向きが高い

一番狭い1階の部屋が一番安いです。広告の一番低い金額はこの部屋だと思ってほぼほぼ間違いないです

ここ数年でマンション価格は、ビックリするくらい高騰しています

チェック:【住宅ローン】借入先の銀行はどこがいい?繰上返済はする?

買換の特例を扱う物件は少ない

今住んでいる住居が売れれば購入したいという方、多いと思います

以前なら新築マンション購入時でも、今住んでいる住居が売れれば購入します。3ヶ月経っても売れなければ違約金無しで契約解除できるという契約ができました

最近の新築マンションでは、この契約を取り扱う物件は少ないと、営業担当の方から教えて頂きました

ご注意下さい

モデルルームを訪問するタイミング

モデルルームを訪問するタイミングも様々です

大きく3パターンでしょうか

  • 早く出向く
  • マンションが建った頃に出向く
  • 気の向いたときに出向く

早く出向く:そのマンションが絶対イイという方ですね。発表されて前からズーと待っていたという方です。すぐに購入される方々です

マンションが建った頃に出向く:実際に物件を見てみないと安心できないという方ですね。実物を見てから購入を決められる方です。ただこの場合は、難点があります。既に完売しているという場合ですね

よくあります

逆に売れ残っていると、値段も要相談できるかもしれません

気に入った設備

もちろん最新の設備なんですが、ここ数年では大きな変化はありませんでした

ただ1つだけ、スゴく気に入った設備がありました

これは今住んでいるマンションにも付けたいです

これ何だか分かりますか

通路側の窓に取り付けられている窓枠です

通常、動物園の檻みたいな窓枠だと認識していました

戸建てだと雨戸があるので安心ですよね

この窓枠は、シッカリ閉めることができます

もちろん内側からです

外側からは開けることができません

窓を開けて空気を入れ換えたいときに便利です

これは欲しくなる設備です

チェック:【新築分譲マンション】快適で満足な設備と予想と違うお金の話

プレゼントがもらえることもある

モデルルームによっては、訪問してアンケートに記入するだけで、プレゼントがもらえる場合があります

それはSUUMO(スーモ)などの住宅情報サイトから、行きたいモデルルームを予約した場合です

直接現地モデルルームや物件の公式サイトから訪問予約した場合には、プレゼント対象にはなりません

あくまで住宅情報サイトからのプレゼントですね

今回もしっかりゲットしてきました

マンション購入を学ぶならコレ

女性のためのかしこいマンション購入術講座
スポンサーリンク

まとめ

今日は新築分譲マンションのモデルルーム見学の体験記をお伝えしました

お役に立てれば嬉しいです

今回訪問した新築分譲マンションは、残念ながら希望の価格と大きく差がありました

とても手の出る価格では無かったです

予想以上に新築分譲マンションの価格が高騰しているのがよくわかりました

チェック:【中古マンションオープンハウス見学】見るべき所と確認事項

まとめ記事:【50代新築マンション購入】決断は正解リアルなお金の話と今

スポンサーリンク