新着「映画世界興行収入TOP100をVODで見る」を公開

【中古マンションオープンハウス見学】見るべき所と聞く事柄

このような疑問や悩みを解決できると思います

中古マンションのオープンハウスに行ったときどこを見ればいいのかよく分からない

中古マンションのオープンハウスに行って不動産屋さんに何を確認すればいいのか分からない

なぜなら

完

実際に中古のマンションを購入しているからです

そして見学して回ったオープンハウスの物件も10件以上に上ります

新築分譲マンションはやはり高額です

であれば中古の築浅マンションで掘り出し物件があれば、考えてもイイなという方も多いと思います

最近は新規物件が少ないから中古マンション市場が活況です。

築浅のイイ物件はオープンハウスを見る間まもなくすぐに売れてしまいます。

今日は中古マンションのオープンハウスに見学する時の参考になればと思える事項をいくつかお伝えします

それではお伝えいたします

チェック:分譲マンション【モデルルーム】の見学は見るだけでも大丈夫

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中古マンションオープンハウスを知るキッカケ

中古マンションのオープンハウスを知るキッカケは大きく3つあります

  • 中古住宅情報サイト
  • ポストに投函されるチラシ
  • 近所の不動産会社の外に貼ってある物件案内

中古住宅情報サイトは、SUUMO(スーモ)やヤフー不動産などです

これから住んでみたい地域や場所の物件を探すときに便利ですね

チラシは、今住んでいる近所のマンションに売り出し物件が出たときに重宝します

近所の不動産会社は散歩の途中に色んなお店を見ることができます

仲介会社をどこにするかが決め手

中古マンションの売り物件を探す時って、住んでいる近場が多いかと思います

中古マンションの場合、仲介会社選びが一番大変です

こちらの思いをしっかり聞いてくれる会社を選びたいですよね

以前住んでいた中古マンションを購入する時に、大失敗して後悔していることがあります

こちらの記事、【中古マンション購入】で後悔しない為の仲介会社の選び方  を参考にしてください

焦らずじっくり見きわめることが大切です

選ぶなら、大手か地元で長く営業している不動産会社がイイです

中古住宅情報サイトで探す場合は、仲介会社の素性をしっかり確認しておきましょう

チラシの馬合は、会社をネットでしっかり調べてからにしましょう

チラシで情報を得た後、中古住宅情報サイトで同じ物件を探すのも一つの手です

中古マンションの売り出し物件情報

住宅情報サイトでもチラシでは、間取や物件の写真は大切です

さらに間取や写真以外にも物件に関連する詳細な情報が多く書かれています

ただし字が小さいので読み難いです

でもそこを我慢して、しっかり読んでみて下さい

物件に関することはほどんど書かれています

  • 住所
  • 建物の階数と物件の階数
  • 部屋の主要採光の方角
  • 建物がいつ建って築年数は何年か
  • 管理会社名
  • 部屋の面積、ベランダの面積、ポーチの有無など
  • 最寄り駅からの徒歩時間
  • 空き家か居住中か
  • 引き渡し時期

中古マンションのオープンハウスでどこを見て確認する項目

出典 homes イメージ

物件のオープンハウスを見学する場合に、どこを見て何を確認されますか

中古マンションのオープンハウスを見学する場合は、チラシに載っていない事柄を確認しておく必要があります。

オープンハウスも2種類有ります

  • 空き家の場合
  • まだ居住されている場合

居住されている場合は、家具の配置なども参考になりますね

中古マンションのオープンハウスを見学に行く場合は、いつも次のことを確認しています

実物で確認すること

  • 痛み具合は築年数に見合っているか
  • 設備はリフォームされているか
  • 壊れそうな設備はないか
  • 窓は複層ガラスか
  • 床暖房はあるか
  • 駐車場の空きはあるか
  • 管理がしっかりされているか

物件の部屋以外で確認すること

  • なぜ売りに出ているのか
  • 管理費の滞納は無いか
  • 積立金の滞納は無いか
  • 固定資産税はいくらか
  • 積立金の値上がりは予定されているか
  • 予算が決っていれば伝えて、値引きできるか確認する

確認事項の詳細

駅からの距離って直線距離で書かれています

大きな通りがあったりして長い信号待ちにならないか、開かずの踏切は無いか、歩道は暗くないかなどを自分の目で確認しておきましょう

管理費や積立金の滞納があったら要注意です

前の住人が支払わない場合、新たに購入する人が、滞納金を全て引き継ぐことになります

物件購入に前向きな場合は、何度も現地に出向いて歩き回ることです

お子さんがおられる場合は、平日、休日、夜、回りの状況をしっかり確認しておきたいです

マンションのリノベーションならコレ

スポンサーリンク

まとめ

今日は中古マンションのオープンハウスを見学するときのコツみたいなものをお伝えしました

  • 中古マンションのオープンハウスに行ったときどこを見ればいいのか
  • 中古マンションのオープンハウスでは不動産屋さんに何を確認すればいいのか

次に中古マンションのオープンハウスを見学される時の参考して頂ければ嬉しいです

情報サイトでも、チラシでも同じですが,間取だけで無く文字で書かれている内容をしっかり読み込んでおきましょう

チェック:分譲マンション【モデルルーム】の見学は見るだけでも大丈夫

まとめ記事:【50代新築マンション購入】決断は正解リアルなお金の話と今

スポンサーリンク