こんにちは
滝って好きですか?
絶景でありながらも何かイヤされますよね。
『原尻の滝』。
大分県にある名瀑で日本の滝100選にも選ばれています。
滝の幅は120mもあり「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。
大分駅から約1時間10分。別府観光で足を伸ばして見に行ってきました。
想像以上の絶景でした。
滝って遠い下の方から見上げるイメージを持っていましたが、原尻の滝は全く違います。
是非見て見て下さい。
大分旅行の関連記事はこちらです。
それではお出かけしましょう。
日本の滝100選とは

日本の滝百選は、環境庁(現・環境省)と林野庁の後援のもと、緑の文明学会、グリーンルネッサンス、緑の地球防衛基金の3団体が、森林浴の森100選に続く、グリーンキャンペーンの一環として企画した。
日本全国から34万1292通、527滝の応募があり、8人の選考委員によって527滝から127滝が選ばれ、最終選考で100滝となった。
1990年4月8日に富山県立山町において、百選地の代表に選定認定書が贈られた。
参考 ウィキペディア
日本の森・滝・渚全国協議会のなりたち
日本の滝全国協議会とは平成2年に選定された“日本の滝百選”の滝を有する自治体が集まった協議会です。
目的は、魅力ある自然環境資源を効果的に活用し、地域相互の連携により情報の集積を図り、地域の活性化や知名度向上に取り組むとともに、自然敬愛に基づき、郷土を愛する心を育み、心豊かな人づくり、自然と共生する潤いのあるふるさとづくり、国づくりを推進し、日本の豊かな自然を守り後世に伝えること。
日本の森・滝・渚全国協議会の日本の滝100選はこちら
原尻の滝は大分県にあります。
大分県には後3つ日本の滝100選に選ばれた滝があります。
- 震動の滝(大分県 九重町)
- 西椎屋の滝(大分県 玖珠町)
- 東椎屋の滝(大分県 宇佐市)
他の3つは高低差のある滝です。
原尻の滝がある川は緒方川です。
原尻の滝の最寄り駅は豊肥本線の緒方駅

原尻の滝があるのは、大分県豊後大野市です。
滝の側にある道の駅の住所でいうと、大分県豊後大野市緒方町原尻936-1です。
ポツンと一軒家的に地図で見ると、こんな感じです。

右上にあるのが、JR大分駅で、左下にあるのがJR緒方駅です。
JRの駅でいうと距離は47.7kmです。
JR大分駅から豊肥本線に乗って普通列車で約1時間10分かかります。

次の写真は緒方駅周辺です。
右端にあるのが緒方駅で、左端にあるのが原尻の滝です。
駅からの距離は約2.5kmです。
地図でジックリ見て下さい。

大分県は干し椎茸発祥の地だそうです。ここ緒方駅に碑が建っていました。
日本の滝100選 原尻の滝の大きさ

原尻の滝の大きさです。
- 高さ 20m
- 横幅 120m
- 滝壺の面積 3900㎡
横幅は第二位。第一位は白糸の滝。
東洋のナイアガラと呼ばれる所以です。
滝壺の面積は第一位。日本の滝100選では日本一。
滝壺の大きさの参考は滝の引力
原尻の滝のスゴイところと見所

先ほどもお伝えしましたが、滝って下から見上げる物だとイメージしていました。
ここ原尻の滝は違います。
着いたのは道の駅がある田園地帯です。
滝なんてどこにも見える気配がありません。
足元の地面に滝の上部がある

歩いていると突然、滝が出現します。
流れ落ちる滝の一番上が、観光客足元の地面と同じ位置にあるんです。
ビックリです。
滝の上にも遊歩道がある

原尻の滝では、滝壺に流れ落ちる水も、上から見ることができます。

写真左上に見えるのが遊歩道です。
遊歩道の下が滝へ繋がる川になっています
原尻の滝を360°眺めることができる

滝壺も大きいです。

滝の上から川下を見た写真です。
滝壺は見えなくなりますが、向こうに吊り橋が見えます。

見る角度によって原尻の滝も雰囲気が異なってきます。運が良ければ滝の水煙で虹も見ることができます。
滝壺のある河原に降りて歩ける

河原にも歩いて降りることができます。他の滝のように下から眺めることができます。

たしかに東洋のナイアガラと言われてもイイかなと思えます。

滝壺にはチャンと小魚も泳いでいるのが見えます。
原尻の滝が見える吊り橋は滝見橋

滝見橋です。
橋は木製です。
- 高さ 22m
- 長さ 90m
真ん中当りはめちゃめちゃグラグラしますよ。

もちろん名前の通り原尻の滝の眺めもバッチリです。
道の駅 「原尻の滝」

原尻の滝の側に、道の駅があります。道の駅の名前も「原尻の滝」です。
車で行くなら、ここを目印に行くと良いんだと思います。

緒方駅から路線バスとコミュニティバスが走っています。バス停は「道の駅 原尻の滝」です。
コミュニティバスは200円、路線バスは190円でした。2023年10月調べ。
コミュニティバスの系統図はこちら。
時刻表はこちら。
曜日によって運行が異なっています。
参考にして下さい。

バスの便は極端に少ないです。バスを利用するなら事前にしっかり時間を調べて下さい。緒方駅にはタクシーも止まっていました。原尻の滝まで約2.5kmですからタクシーでもイイかもです。

原尻の滝は、9万年前の阿蘇山噴火による火砕流で出来たとのことです。

大分観光で泊まった宿は「悠彩の宿 望海」
別府は人気の温泉地です。
一番悩ましいのは、宿泊するホテルをどこにするかですね。
今回は色んな口コミやランキングを参考にして決めました。
決めた宿は、「悠彩の宿 望海」です。
じゃらんで、4年連続九州で売れた宿第一位の宿です。
ここの宿泊プランには、海の幸(お刺身)と鍋料理を一人一人選べるプランがあります。
部屋タイプも色々あります。
よく使われる旅行サイトで見比べてみて下さい。
別府温泉「悠彩の宿 望海」の詳細はこちらの記事です。
関連記事>【別府温泉 悠彩の宿望海】じゃらん大賞の宿はお刺身鍋料理が選べる
旅行に関するリンクを探しやすいように揃えました
探しやすいように旅行に関するリンクを揃えてみました。旅行方法や行先で気になるものが有りましたら詳細をのぞいてみて下さい。
新幹線や特急のチケットが自宅に届きます
自宅や職場にチケットが届くのが便利です。
格安航空券が調べられる
格安航空券を購入するなら早めがお得。
高速バス・夜行バスの予約ならバスぷらざ
高速バス・夜行バスの予約なら日本旅行が運営するバスぷらざです。
全国のフェリー予約ができるスカイチケットフェリー
スカイシーなら全国のフェリー予約ができます。
クルーズの旅
豪華クルーズ客船の旅を探すなら。
旅行先のホテルを探してみる
行先が決まっているならホテルから決めますか。
まとめ
今日は大分県の豊後大野市にある原尻の滝をご紹介しました。
日本の滝100選に選ばれています。
田園地帯にある滝を見るなら原尻の滝です。
でも滝ですから街中にはありません。ちょっと遠いです。
東洋のナイアガラに癒やされるたいなら是非足を運んで下さい。
日本全国の旅行記事の一覧はこちらです。
==>国内旅行記事一覧