Prime Video 無料体験!
本サイトはPRが含まれています
暮しの住居とお金

個人事業主で起業確定申告までやよいの青色申告がサポート

スポンサーリンク

こんにちは

この記事を読んで頂けていると言うことはあなたも個人事業主の方でしょうか

今年が初めての確定申告になるのでしょうか

税務署には青色申告の届を提出されましたか

個人事業主は、確定申告を行わなければなりません。その手助けをしてくれるのが確定申告ソフト(アプリ)です

ソフトは早めに決めて、使い慣れておくことをお薦めします

私は「やよいの青色申告オンライン」に申込しました。

それではお伝えいたします

保険見直しラボ
スポンサーリンク

\今日の特集セールをチェックする/
Amazonで見る
Yahoo!で見る
楽天市場で見る

個人事業主として起業して丸10年

私は以前も個人事業主で生計を立てていました

もちろんその時も確定申告していました

個人事業主になって初めての確定申告を迎えた時、それは不安でいっぱいでした

簿記はそれなりに勉強していて日商簿記3級にも合格できました

簿記の知識だけでは自分一人で確定申告をスムーズに進めるのは難しいかもしれません

個人事業の開業届を記入して提出

出典 国税庁

個人事業主になるには「個人事業の開業・廃業等届出書」の提出が必要です

税務署に提出し受理された時点で「個人事業主」になれます

「個人事業の開業・廃業等届出書」の用紙は国税庁のホームページからダウンロードできます

記入方法も一緒にダウンロードできます

個人事業の開業・廃業等届出書(提出用・控用)(PDF/746KB)

書き方(PDF/155KB)

税務署へ提出

記入した「個人事業の開業・廃業等届出書」は税務署へ提出します

窓口へ持参しても郵送でもどちらでもOkです

コピーを手元に置いておきたい時は、同じ物を2通窓口へ提出して下さい

捺印後一部こちらに戻ってきます

窓口ではコピーしてもらえません

郵送する場合は、返信用の封筒を一緒に同封して送って下さい。もちろん切手を貼って下さいね

今年の確定申告からインボイス制度が導入

個人事業主の確定申告は下記の期間です

2/16~3/15

さらに今年からインボイス制度も導入されました

インボイス制度とは、複数税率の導入後、消費税の仕入税額控除の金額を正しく計算するために導入される制度です。

会計業務のサポートが必要なら税理士

個人事業主になると確定申告が必要になります

青色申告なら簿記の知識も必要になります

会計の知識も多少は必要になります

次のような方は税理士さんのサポートを見当してみてはいかがでしょうか

  • 会計業務のサポートが欲しい
  • 経理業務のサポートが欲しい
  • 簿記のサポートが欲しい
  • そこその売上が予定できている
  • 経費の種類が多い

税理士さんのサポートがあれば、ご自身は自分の仕事により専念できると思います

逆に上記で無い場合は、税理士さんが居なくても1人で青色申告用の簿記などもできます

青色申告の確定申告が自宅からできるアプリ

確定申告ソフト・アプリはできるだけ早く購入された方がいいです

早く使い慣れて問合せの仕方にもなれておいた方がいいですね

私が最初に購入した確定申告ソフトは弥生の青色申告です

パソコンにインストールして使うタイプのソフトです

パソコンにインストールしているので、インターネットに繋がっていなくても使用できます

それに動きにストレスがありません。早いです

サポートは初年度だけ電話対応できるサポートに契約しました

確定申告時に何が起こるのかさえ不明なため、万全のサポートを取れるようにしました

弥生の青白申告のおかげでスムーズに無事終了

サポートには2回電話で問い合わせさせて頂いた記憶があります

メールサポートは10回以上あったと記憶しています

少しでも不安があればメールで問合せしました

翌日には回答がメールで届きましたね

回答が早いので助かりました

やよいの青色申告オンラインならe-taxまで自宅で終了

今回又個人事業主になったので、確定申告しなければなりません。どのソフトを使おうかと悩んだ結果、今回は「やよいの青色申告オンライン」に決めました。

弥生以外に確定申告ソフト・アプリの有名どころ

  • freee
  • マネーフォワード

freeeはスマホで確定申告書類ができるのですが、私にはそのような機能は必要がなかったですね

マネーフォワードは、どちらかというと法人向けの機能が充実しているように思えました

結局20年以上確定申告ソフト売上№1といわれている弥生の青色申告に落ち着きました

今回は「やよいの青色申告」ではなく「やよいの青色申告オンライン」を選択しました

\1年間無料でお試し/
スポンサーリンク

やよいの青色申告から青色申告オンラインに変更

「やよいの青色申告」をやめた理由は、パソコンを買換えた時の再度「やよいの青白申告」をインストールしなければならないからです。理由は単純にそれだけです。

9年くらい使っていたのですが、その間に2度パソコンを買換えました。買い換えの都度、「やよいの青色申告」を一からインストールしなければなりません。もちろんデータも引越が必要です。

WINDOWSのOSが変わったとか、パソコンが古くなったとかは、通常発生してしまいます。

電子データは過去何年か残しておかなければならないと記憶しています。そのため過去分を検索できるようにするため、古いバージョンの「やよいの青色申告」もインストールしていました。他の対応方法があるのかも知れませんが、私が調べた限りではこの手順でした。

「やよいの青色申告」は1つのライセンスで同時に2台のパソコンで利用できないようです。

やよいの青色申告と青色申告オンラインの比較

出典 やよいの青色申告公式サイトより

「やよいの青色申告」

加入プランは「ベーシックプラン」

料金は¥13800(税抜)

  • パソコンにインストールして使用するので、パソコンの性能次第でサクサク動作します。使用する上でのストレスは全くありません。
  • 操作もわかりやすいです。
  • データはクラウドに保存できます。

「やよいの青色申告オンライン」

加入プランは「ベーシックプラン」

料金は¥13800(税抜)

  • ブラウザを使ってクラウド上で使用します。
  • どのパソコンからでも使用できます。
  • インターネットのため、使用速度感に差があります。

同一プランだと費用に差はありません。初年度は半額とか無料のプランもありますが、ここでは通常年の金額を記載しています。

クラウド版とインストール版を見比べてみるのも一考ですね

「やよいの青色申告オンライン」は1年間無料で使えます

早めに使い慣れておいた方が、イイです

\1年間無料でお試し/

弥生から届いた確定申告製品操作ガイド

2月に入ると確定申告の季節が来たなと身構えます

あわせて弥生の青色申告オンラインに加入していると、『確定申告 製品操作ガイド』が届きました

私は青色申告オンライン版を使うのは今年が初めてなので多少不安でした

中身を読んでみましたが、不安が解消しそうです

会員には毎年送られているのかも知れないのですが、初めてだったのでホント嬉しいです

スポンサーリンク

まとめ

実際確定申告を自宅から行う日が来ました

手順に従って勧めるだけなので、ビックリするくらい簡単でした

本当に申告できたのか不安になるくらいです

すぐに税務署から完了のメールが来たので、出来たんだなと安心しました

ここまで読んで頂きありがとうございます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\今日の特集・セールをチェックする/


スポンサーリンク
楽天トラベル
スポンサーリンク
ぐるすぐり
スポンサーリンク
スポンサーリンク
EXETIME(エグゼタイム)
スポンサーリンク