こんにちは

この記事を読むと中山七里さんのおすすめ小説の厳選12作品がわかります!
- 中山七里さんのおすすめ小説が知りたい
- どんでん返し帝王の小説を読みたい
- 映画化ドラマ化されたミステリー小説を読みたい
- とにかく面白いミステリー小説を読みたい
今日はミステリー作家「中山七里」さんの作品をご紹介します。
中山七里さんとはどのような作家なのでしょうか。お名前の読みは「なかやましちり」さんです。1961年、岐阜県生まれです。
『さよならドビュッシー』にて2010年第8回「このミステリーがすごい!」大賞受賞してデビューしています。作家デビューは40代と遅咲きですが、執筆速度が早いので次から次へと新刊が発売されています。
中山七里さんはどんでん返しの帝王とも呼ばれています。世の中の出来事をミステリー小説の中で鋭く切り込んでいきます。是非1度読まれてはいかがでしょうか。
ジャンル別の関連記事
- 【ミステリー小説】おすすめ21選|とにかく面白い作品のあらすじ
- 【歴史時代小説】おすすめ8選心に響く作品のあらすじ口コミ
- 【ファンタジー小説】おすすめ17選。心に響く作品のあらすじ口コミ
- 文芸フィクション小説おすすめ19選|心に響く作品のあらすじ
小説の関連記事
それでは詳しくお伝えします
中山七里さんの新刊本
中山七里さんの新刊本をご紹介します。新装版や文庫化版は除いています。
ヒポクラテスの困惑
ヒポクラテスの困惑です。2025/1/10の新刊本です。
感染爆発に付け込む悪意がセレブを喰い殺す。
出典 アマゾン
2020年4月、コロナに感染したある富豪が急逝。
しかし男は“未承認のワクチン”を秘密裡に入手していた――。
光崎教授が暴く、男を死に至らしめた“悪”の正体とは!?
真実は死体に刻まれる――
傑作法医学ミステリー第6弾!
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
連続殺人鬼カエル男 完結編
連続殺人鬼カエル男 完結編です。2024/11/8の新刊本です。
40万部突破の大人気シリーズ!
「心神喪失者の行為は罰しない」
刑法第39条vs連続殺人鬼
救うべきは誰か。凄惨な殺害方法と、稚拙な犯行声明文で世間を震撼させた「カエル男連続猟奇連続殺人事件」。事件のキーマンである有働さゆりは医療刑務所から脱走し、行方知れずのままだった--。
出典 アマゾン
【読者の口コミ】
読者の口コミもご紹介します。参考にして下さい。
↓この作品の口コミを見る↓
1.さよならドビュッシー
2010年第8回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作です。
【あらすじ】
祖父と従姉妹と火事に遭った娘がピアニストになることを誓って猛レッスンに励み始めるお話です。そんな時不吉な出来事が起こり、ついには殺人事件まで発生してしまいます。
娘のピアノ講師として岬洋介が登場します。
中山七里さんのデビュー作です。ミステリーとどんでん返しをシッカリ堪能できます。岬洋介シリーズの1作目でもあります。音楽の知識は不要です。
↓この作品の口コミを見る↓
映画化
さよならドビュッシーは2013年に橋本愛さん、清塚信也さん出演で映画も公開されています。さよならドビュッシーを小説だけでなく映画でも見て見たい方はこちらです。
今なら無料トライアルで観ることが出来ます
2.いつまでもショパン
いつまでもショパンをご紹介します。
【あらすじ】
主人公はピアニストの岬洋介です。岬洋介は難聴をかかえています。それでも世界的なピアノ演奏コンクール「ショパン・コンクール」に出場するため、ポーランドに向かいます。しかし、ショパン・コンクールの会場で殺人事件が発生。遺体は手の指10本がすべて切り取られる奇怪なものでした。岬洋介が鋭い洞察力で殺害現場を密かに検証していくお話です。
さよならドビュッシーでピアノを教えた岬洋介が主人公の作品です。岬洋介はこの作品で一躍世界で有名なピアニストに駆け上がっていきます。岬洋介シリーズは順番に読んでいくとより楽しめます。音楽の知識は不要です。
↓この作品の口コミを見る↓
3.連続殺人鬼カエル男
さよならドビュッシーが「このミステリーがすごい!」大賞受賞した時に最終候補の残った作品です。同じ作者の作品が複数最終候補に残るとは中山七里さん恐るべしです。
【あらすじ】
マンションの13階からフックでぶら下げられた女性の全裸死体が見つかります。傍らには子供が書いたような稚拙な犯行声明文が残されています。これが近隣住民を恐怖と混乱の渦に陥れる殺人鬼「カエル男」による凶行の始まりです。第二、第三と殺人事件が発生し、街中はパニックにおちいります。猟奇的な殺人を続けるカエル男の正体とは?
まさにどんでん返しの帝王の作品です。そして猟奇的な描写がホントにグロいです。被害にある刑事がホントに哀れです。でも先が気になって読むしかなくなります。刑法39条の意味が問われます。
↓この作品の口コミを見る↓
ドラマ化
連続殺人鬼カエル男は2019年に工藤阿須加さん出演でドラマも放送化されています。連続殺人鬼カエル男を小説だけでなくドラマでも見て見たい方はこちらです。
今なら無料トライアルで観ることが出来ます
4.切り裂きジャックの告白
切り裂きジャックの告白をご紹介します。
【あらすじ】
臓器をくり抜かれた若い女性の遺体が発見され、直後「切り裂きジャック」と名乗る犯人からの声明文がテレビ局に届きます。「切り裂きジャック」の狙いは何なのか?警視庁捜査一課の犬養隼人が捜査に乗り出します。
こちらもどんでん返しの帝王全開の作品です。中山七里さんの小説は重いテーマの作品が多いです。いつも読後感は考えさせられます。この作品は脳死判定や臓器移植を取り上げています。犬養刑事シリーズ再一作です。
↓この作品の口コミを見る↓
5.護られなかった者たちへ
護られなかった者たちへをご紹介します。
【あらすじ】
舞台は仙台市。福祉保険事務所課長・三雲忠勝が、身体を拘束され餓死死体で発見される事件が発生。捜査は暗礁に乗り上げる。そんな中事件の数日前に一人の模範囚が出所していた。男は過去に起きたある出来事の関係者を追っているらしい。そして第二の被害者が発見される。
どんでん返しを堪能できる作品ですが、やるせなくなるくらいテーマはホントに重いです。今回のテーマは貧困です。でも読んでほしい作品です。
↓この作品の口コミを見る↓
映画化
護られなかった者たちへは2021年に佐藤健さん出演で映画化されています。護られなかった者たちへを小説だけでなく映画でも見て見たい方はこちらです。
今なら無料トライアルで観ることが出来ます
6.贖罪の奏鳴曲(ソナタ)
贖罪の奏鳴曲(ソナタ)をご紹介します。
【あらすじ】
弁護士・御子柴礼司は、ある晩、記者の死体を遺棄した。警察は、御子柴に辿りつき事情を聴くことに。だが、彼には死亡推定時刻は法廷にいたという「鉄壁のアリバイ」があった。弁護士が死体遺棄をするという予想外の展開で始まるお話です。
スゴい作品です。御子柴礼司シリーズ第一作です。中山七里さんは神戸であった少年犯罪からこの作品を生み出したと思われます。様々な社会に対する様々なメッセージを発している作品です。テーマは少年法です。何より主人公の贖罪が胸に迫ります。
↓この作品の口コミを見る↓
ドラマ化
贖罪の奏鳴曲は2015年に三上博史さん出演でドラマも放送化されています。贖罪の奏鳴曲を小説だけでなくドラマでも見て見たい方はこちらです。
今なら無料トライアルで観ることが出来ます
7.ドクターデスの遺産
ドクターデスの遺産をご紹介します。
【あらすじ】
警視庁に少年から「悪いお医者さんがうちに来てお父さんを殺した」との通報が入るシーンで始まります。捜査一課の高千穂明日香は犬養隼人刑事とともに少年の自宅を訪ねる。すると、少年の父親の通夜が行われていた。少年に事情を聞くと、見知らぬ医者と思われる男がやってきて父親に注射を打ったらしい。日本では認められていない安楽死を請け負う医師の存在が浮上する。少年の母親はそれを断固否定した。次第に少年と母親の発言の食い違いが明らかになる。そんななか、同じような第二の事件が発生するというお話です。
安楽死をテーマにした作品ですがミステリーとしてどんでん返しもシッカリ堪能できます。犬養隼人シリーズ作品です。
↓この作品の口コミを見る↓
映画化
ドクターデスの遺産は2020年に綾野剛さん出演で映画化されています。ドクターデスの遺産を小説だけでなく映画でも見て見たい方はこちらです。
今なら無料トライアルで観ることが出来ます
8.こちら空港警察
こちら空港警察をご紹介します。
【あらすじ】
成田空港で働く咲良は人気の芸人の帰国を知り、芸能人を間近で見れることにワクワク。しかし、ゲートに現れた人気芸人・瀬戸は空港警察に先月から着任したばかりの仁志村賢作に身柄を確保されてしまう。何と瀬戸には麻薬密輸の容疑が掛かっているという。しかし、瀬戸の身体には麻薬犬もTDS(検査機器)もX線も金属探知機も反応を示さなかった。とんでもない濡れ衣だと瀬戸は激昂するが、仁志村は意外なモノに着目し、瀬戸を追い詰め始めるというお話です。
中山七里さんの比較的新しい作品です。成田空港が舞台のミステリー作品です。軽めの物語かと思っていたら・・。やっぱり事件は起こります。テーマはテロリストです。しかもどんでん返しも健在です。
↓この作品の口コミを見る↓
9.ヒポクラテスの誓い
ヒポクラテスの誓いをご紹介します。
【あらすじ】
栂野真琴は浦和医大の研修医。単位不足のため、法医学教室に入ることになった。「あなた、死体は好き?」 真琴を出迎えたのは法医学の権威・光崎藤次郎教授と「死体好き」な外国人准教授キャシー。光崎は解剖の腕と死因を突き止めることにかけては超一流。光崎の信念に触れた真琴は次第に法医学にのめりこんでいくストーリーです。
中山七里さんの法医学ミステリー作品です。法医学がテーマですから死体の解剖シーンがリアルに表現されています。ヒポクラテスの誓いシリーズ第一作です。教授と准教授の個性が際立っています。
↓この作品の口コミを見る↓
ドラマ化
ヒポクラテスの誓いは2016年に北川景子さん出演でドラマ化されています。ヒポクラテスの誓いを小説だけでなくドラマでも見て見たい方はこちらです。
今なら無料トライアルで観ることが出来ます
10.総理にされた男
総理にされた男をご紹介します。
【あらすじ】
役者志望のプー太郎・加納慎策は、総理大臣に瓜二つの容姿を生かした精巧なものまね芸で、人気を博していた。そんなある日、官房長官に極秘で呼び出された加納は、「しばらくの間でいい。総理の替え玉をやってくれませんか」と意識不明に陥っているという総理大臣の「替え玉」を頼まれるというお話です。
総理大臣の替え玉。奇想天外の発想です。中山七里さんのエンタメ作品です。現実の政界と比較して見たくなります。
↓この作品の口コミを見る↓
11.静おばあちゃんにおまかせ
静おばあちゃんにおまかせをご紹介します。
【あらすじ】
警視庁の新米刑事・葛城は女子大生・円に難事件解決のヒントをもらっている。円のブレーンは元裁判官の静おばあちゃんだった。葛城と円、円とおばあちゃんの関係が楽しめるお話です。
こちらの作品も中山七里さんとしてはエンタメ作品ぽいです。読み始めたたらチャンと最後まで読んで下さいね。おばあちゃんと孫娘の掛け合いが楽しいです。ラストはあっと驚きです。
↓この作品の口コミを見る↓
12.特殊清掃人
特殊清掃人をご紹介します。
【あらすじ】
特若い女性が主人公です。給料の高い仕事を見つけたら特殊清掃という仕事だった。彼らの仕事をとおして、死者が抱えていた様々な事情が浮かび上がってきます。特殊清掃という仕事を通じて成長していくお話です。
中山七里さんの比較的新しい作品です。ヒューマンミステリーの作品です。人が亡くなって発見されないままの部屋の様子がリアルに描かれています。テーマは孤独死と特殊清掃という仕事です。
↓この作品の口コミを見る↓
シリーズ作品の読む順番
中山七里さんの人気シリーズ小説と読む順番をお伝えします
岬洋介シリーズ
- さよならドビュッシー(2010年1月)
- おやすみラフマニノフ(2010年10月)
- 要介護探偵の事件簿(2011年10月)
- いつまでもショパン(2013年1月)
- どこかでベートーヴェン(2016年5月)
- もういちどベートーヴェン(2019年3月)
- 合唱 岬洋介の帰還(2020年4月)
- おわかれはモーツァルト(2021年12月)
- いまこそガーシュウィン(2023年9月)
御子柴礼司シリーズ
- 贖罪の奏鳴曲(2011年12月)
- 追憶の夜想曲(2013年11月)
- 恩讐の鎮魂曲(2016年3月)
- 悪徳の輪舞曲(2018年3月)
- 復讐の協奏曲(2020年11月)
- 殺戮の狂詩曲(2023年3月)
刑事犬養隼人シリーズ
- 切り裂きジャックの告白(2013年4月)
- 七色の毒(2013年7月)
- ハーメルンの誘拐魔(2016年1月)
- ドクター・デスの遺産(2017年5月)
- カインの傲慢(2020年5月)
- ラスプーチンの庭(2021年1月)
淑女シリーズ
- 嗤う淑女(2015年1月)
- ふたたび嗤う淑女(2019年1月)
- 嗤う淑女二人(2021年9月)
『ヒポクラテスの誓い』シリーズ
- ヒポクラテスの誓い(2015年5月)
- ヒポクラテスの憂鬱(2016年9月)
- ヒポクラテスの試練(2020年6月)
- ヒポクラテスの悔恨(2021年5月)
毒島シリーズ
- 作家刑事毒島(2016年8月)
- 毒島刑事最後の事件(2020年7月)
- 作家刑事毒島の嘲笑(2022年7月)
高頭冴子シリーズ
- 逃亡刑事(2017年11月)
- 越境刑事(2022年9月)
宮城県警シリーズ
- 護られなかった者たちへ(2018年1月)
- 境界線(2020年12月)
各シリーズで読む順番は発刊順で読まれるとイイです
中山七里さんの小説が人気の理由
中山七里さんの小説は人気で良く読まれています。
個人的な考察ですが、中山七里さんの小説が良く読まれている理由を箇条書きにして見ました。
中山七里さんの小説が気になる方は参考にして下さい。
- 主人公のキャラクターに共感が持てる作品が多いから
- その主人公の物語がシリーズ化されてキャラクターがさらに洗練されてきているから
- シリーズ化された作品が多いから次が気になって思わず読んでしまうから
- 男女両方が主人公の作品も多いから読者も男女両方に読まれるから
- どんでん返しがなにより楽しみだから
- 今の社会の問題点をタイムリーに物語に盛り込んでくれているから
- 何より文章が読みやすいから
- 人間の再生ドラマがホントにうまいから
他にも色々ありますが参考になれば嬉しいです。
まとめ
今日は中山七里さんのおすすめ小説をご紹介しました。
中山七里さんの作品はシリーズ物も多いです。岬洋介シリーズの音楽ミステリーも大人気です。音楽の知識なんか不要で楽しめます。
是非読んでみて下さい
中山七里さんの作品選びの参考になれば幸いです
ジャンル別の関連記事
- 【ミステリー小説】おすすめ21選|とにかく面白い作品のあらすじ
- 【歴史時代小説】おすすめ8選心に響く作品のあらすじ口コミ
- 【ファンタジー小説】おすすめ17選。心に響く作品のあらすじ口コミ
- 文芸フィクション小説おすすめ19選|心に響く作品のあらすじ
小説の関連記事