『グランドニッコー淡路』。
リゾートホテルです。
兵庫県でも人気のリゾートアイランド淡路島にあります
本州の明石市側から淡路島へ渡る方法
- 明石海峡大橋
- 淡路ジェノバライン
明石海峡大橋は、神戸淡路鳴門自動車道です
淡路ジェノバラインは高速船です
それでは詳しくお伝えします
淡路島と明石の関連記事
- 【亀の井ホテル淡路島】丁寧なおもてなし播磨灘一望のお宿
- 【国営明石海峡公園】淡路島夢舞台に隣接する広大な花の庭園
- 【明石海峡大橋ブリッジワールド体験】海上300mの鉄塔ツアー
- 【明石海峡大橋海上ウォーク】橋の下を4km歩いて淡路へ渡る
グランドニッコー淡路とは
上の写真で左手にある三角形の建物が『グランドニッコー淡路』です。
『グランドニッコー淡路』は、兵庫県淡路島にある、オークラニッコーホテルズのリゾートホテルです。
ホテルを設計したには、建築家の安藤忠雄さんです
下から見上げると、三角形の建物の存在感が際立ちます
グランドニッコー淡路の場所
『グランドニッコー淡路』の住所は、兵庫県淡路市夢舞台2番地です。
淡路島の北部東海岸にあります
車でのアクセスは、神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICを出て国道28号線を南へ5分です。
電車で来られた方は、JR神戸線舞子駅から高速バスで15分で到着です。
もちろん明石海峡大橋を渡りますよ。
淡路ジェノバラインで岩屋港へ到着された方は、路線バスで15分で到着です。
グランドニッコー淡路の料金と口コミ
やはり気になるのはグランドニッコー淡路の宿泊料金です。安いに越したことはありません。安値を提供しているサイトを調べてみてはいかがでしょうか。テレビでコマーシャルしているトリバゴで調べることができます
宿泊客の口コミ
他の宿泊客の口コミも読まれてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。
口コミを読むならこちらです。「お客さまの声」をクリックして開きます
グランドニッコー淡路のホテル内部について
ニッコーブランドのホテルに変わったのは2020年です
先ほどもお伝えした通り建物の外観は三角形の矢印みたいな形です
ホテルは海に向いていますから、大阪湾独り占めです
建物の設計を楽しめるホテルも珍しいです
エントランスです
エントランスは2階まで吹き抜けです
フロントです。2Fにあります
おしゃれな椅子ですね
売店には安藤忠雄氏の書籍も置いています
くつろげます
グランドニッコー淡路のレストランについて
『グランドニッコー淡路』には5つのレストランとショップがあります
ファンダイニング「コッコラーレ」
ファンダイニング「コッコラーレ」です
こちらはビュッフェです
豪華なランチを頂くことができます
こちらはスペシャリテです
地中海フレンチが味わえます
こちらでは鉄板焼きが頂けます
日本料理「あわみ」
3Fには日本料理「あわみ」があります
テーブル席です
お座敷もあります
こちらは寿しカウンターです
淡路島の旬の魚介類が味わえます
ロビーラウンジ ルッチョラ
ロビーラウンジにルッチョラがあります
スイーツセットがおすすめです
パティスリー&ベーカリーコパータ
パティスリー&ベーカリーコパータです
ホテルメイドのパン屋ケーキを頂けます
ホテルショップ
ホテルのショップがあります
先ほどお伝えした安藤忠雄さんの書籍はここの入り口に置いてあります
ファンダイニング「コッコラーレ」でランチ
今回ランチを頂いたのはファンダイニング「コッコラーレ」です
入口です
店内はメチャクチャ広々としています
ビュッフェ形式のランチです
ホテルのランチは久しぶりだったのでくつろげました
トレーはちょっとずつ盛れるので便利です
メニューは洋食が多いです
お腹いっぱいです
グランドニッコー淡路のランチを実際に頂いた感想
グランドニッコー淡路のレストランでランチバイキングを実際に頂いた感想をお伝えします。
ホテルのランチですから一言で言うと「豪華」です。
良いところ
- 品数はメチャクチャ豊富です
- 和洋中なんでもあります
- 店内広々して落ち着きます
そうで無いところ
- ホテルのレストランですのでお値段はそれなりです
ホテルのレストランは敷居が高いなという方は、明石海峡大橋のたもとまで足を延すと道の駅があります。飲食店も多いです。
グランドニッコー淡路近隣の観光スポットについて
『グランドニッコー淡路』近くのおすすめの観光スポットもご紹介します
淡路夢舞台
淡路島北部の広大な敷地を有する複合文化リゾート施設です
主な施設
- 淡路夢舞台国際会議場
- 淡路交流の翼港
- 百段苑
- 貝の浜
- 展望テラスレストラン&ショップ
- あわじグリーン館
- 野外劇場
- プロムナードガーデン
『グランドニッコー淡路』の建物も、この淡路夢舞台に中に建っています
淡路島国営明石海峡公園
淡路夢舞台に隣接して、淡路島国営明石海峡公園もあります
こちらも広大な公園です
主な施設
- 滝のテラス
- 大地の虹
- 花の丘道
- 月のテラス
- ポプラの丘
- 移ろいの庭
- パームガーデン
- 花の中海
- 海のテラス
- 空のテラス
- 花火鳥
- たこさんのお出迎え花壇
淡路島国営明石海峡公園の詳細はこちらの記事にまとめています
明石海峡大橋に関連する観光スポットについて
淡路島と明石を結ぶ明石海峡大橋に関連する記事を2つご紹介します
明石海峡大橋ブリッジワールド
1つ目は明石海峡大橋ブリッジワールドです
明石海峡大橋の鉄塔は海上300mもあります。
この鉄塔のテッペンまで登るツアーがあります
是非一度チャレンジして見て下さい
明石海峡大橋ブリッジワールドについては、 【明石海峡大橋ブリッジワールド体験】海上300mの鉄塔ツアー に詳しくまとめています。
明石海峡大橋海上ウォーク
2つ目は明石海峡大橋海上ウォークです
こちらは橋の下を明石から淡路島まで歩いて渡るツアーです。
壮観な眺めです
明石海峡大橋海上ウォークについては、 【明石海峡大橋海上ウォーク】橋の下を4km歩いて淡路へ渡る に詳しくまとめています
淡路島播磨灘側のホテルについて
グランドニッコー淡路は大阪湾に面しています。
グランドニッコー淡路の反対側は播磨灘です。播磨灘に面した海岸に亀の井ホテルがあります。
淡路島に宿泊されるならこちらも参考にして下さい
ここから見る瀬戸内海に沈む夕日は最高です
亀の井ホテル淡路島については、 【亀の井ホテル淡路島】丁寧なおもてなし播磨灘一望のお宿 に詳しくまとめています。
旅行に必要な情報の収集方法
旅行に出かけるためには色々調べる必要があります。必要な情報を探しやすいように関連するリンクを揃えました。是非参考にして下さい。
旅行の行先を決める
旅行の行先を決めるのは楽しいです。
日本全国の観光スポット1500カ所を一冊で紹介している書籍があります。行先を決める参考になります。
「日本旅大辞典1500」については、 【日本旅大辞典1500】47都道府県の観光スポットを一冊で紹介 で詳細をご紹介しています。
行先が決まれば旅行計画をねるためにはガイドブックが必要です。
【時刻表】
列車を使うなら時刻表も必須です
国内旅行のツアーを探す
旅行会社のツアーを使って旅行に出かけたい方には便利で魅力的な方法です。
JR+宿泊を同時に予約し自分だけのツアーを作成
もちろん楽天ポイントも貯まるし使えます
宿泊施設の料金を調べる
個人旅行なら宿泊料金は大切です。コマーシャルで有名な「トリバゴ」です。簡単に表示されます。
ホテルを予約
ホテルが決まれば早速予約しましょう。
チケットの予約
個人旅行で出かける方はチケットを予約します。
【レンタカー】
旅行先でレンタカーを借りるなら、大手レンタカー会社を最安値で予約したいです
沖縄・北海道など全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
【新幹線や特急のチケットが自宅に届く】
自宅や職場にチケットが届くのが便利です。
【格安航空券の予約】
格安航空券を購入するなら早めがお得。
【高速バス・夜行バスの予約】
高速バス・夜行バスの予約なら日本旅行が運営するバスぷらざです。
選べるシート・時間で夜行も安心! 安全快適なお得な高速バス-当日予約OK
【フェリーの予約】
スカイシーなら全国のフェリー予約ができます。
旅行にあわせて必要な物だけレンタル
旅行の日程にあわせて必要な物だけレンタルすると便利です
スーツケース
WiFi
カメラ
あれこれレンタル
スマホ関連の準備
スマートホンに関連する準備です。
【モバイルバッテリー】
旅先で突然の電池切れは困ります。充電できない場所ではモバイルバッテリーが重宝します。
【スマホ忘れ防止グッズ】
ガイドさんがスマホの忘れ物が多いと言っていました。スマホショルダーを用意しましょう。
クルーズ旅行
豪華クルーズ客船の旅を探すなら老舗が安心です。
まとめ
今日は『グランドニッコー淡路』をご紹介しました
場所は、兵庫県淡路島の北部東海岸です
車でのアクセスは、神戸淡路鳴門自動車道の淡路ICを出て国道28号線を南へ5分です。
電車で来られた方は、JR神戸線舞子駅から高速バスで15分で到着です。
淡路ジェノバラインで岩屋港へ到着された方は、路線バスで15分で到着です。
是非足を運んで見て下さい
淡路島と明石の関連記事