新着【125CC電動バイクがあった】公開

完とミキ

動画配信オススメ映画

映画【ジュラシックシリーズ】無料で視聴出来るおすすめ動画配信!

映画ジュラシックワールド最新作で最終章の公開が終わったと思ったら、DVDも発売、動画配信でも見ることが出来ます。ジュラシック・パーク、ジュラシック・ワールドと続いてきた映画に終止符が打たれました。まだ見てない方は動画配信でお楽しみです。
神戸おすすめスポット

【クロスモール須磨】須磨区のケーズデンキとコスモスはここだけ!

神戸市須磨区多井畑に新しい商業施設「クロスモール須磨」がオープンしました。テナントはケーズデンキ、ディスカウントドラッグコスモス、マクドナルドなどです。車でのお出かけがお薦めです。一番近い交差点の場所は須磨区多井畑の池の奥上交差点です
作家別オススメ小説

阿津川辰海さんおすすめハマる小説【透明人間は密室に潜む】

今日は阿津川辰海さんのオススメ小説【透明人間は密室に潜む】をご紹介します。ホント久しぶりに小説を読んでハマってしまいました。他には紅蓮館の殺人、蒼海館の殺人もオススメです
動画配信オススメ映画

【ファン必見】映画スターウォーズ関連グッズ!今年の人気ランキング

映画「STARWARS スターウォーズ」が世に出て40年。映画はもちろんその他のロゴの付いたキャラクターグッズもあらゆるところに出てきています。Tシャツ、スマートホン、トミカ、プラモデル。今年の大人気ランキングを発表。フォースと共に集めてみよう。
作家別オススメ小説

ドラマ【相棒】の脚本家で知られている太田愛のお薦め小説

60代夫婦です。太田愛さんの小説『幻夏』を二人して読みました。せつないです。初めて太田愛さんの小説を読みました。この一冊で惹かれてしまいました。太田愛さんて実はドラマ【相棒】や【ウルトラマンシリーズ】の脚本家でもよく知られているのをご存知でしょうか
作家別オススメ小説

【星の王子さま】翻訳本どれを読む?4冊読み比べてわかる特徴と違い

還暦過ぎて初めて星の王子さまを読んでみました。読むきっかけは医師井村和清さんの『飛鳥へそしてまだ見ぬ子へ』を読んだ中で星の王子さまのくだりがあったからです。それに出会わなければおそらく今後も読むことは無かったのではと思っています
作家別オススメ小説

辻村深月お薦めBEST小説ー男性が読んでもハマる面白さ

今日は辻村深月さんの小説を読んで私達夫婦のお薦めベストスリーをご紹介します。スロウハイツの神様、名前探しの放課後、ツナグなど。辻村深月さんの小説を読みたいと思っている方におすすめです
作家別オススメ小説

【百田尚樹】おすすめ小説~抜群のストーリーと幅広いジャンル!

百田尚樹さんをご存知ですか。「永遠の0」「海賊とよばれた男」などベストセラーとなった作家ですね。お薦めの小説ベストスリーをご紹介します。「永遠の0」「影法師」「カエルの楽園」の3作品です
動画配信オススメ映画

映画『ゴジラvsコング』予想外の展開と結末を無料動画で楽しむ

今日のお薦め映画は『ゴジラvsコング』です。私が初めてゴジラを映画館で見たのはゴジラ対モスラ(昭和のです)です。それからズーと見続けて今日に至っています。今回のゴジラは意外な結末で終わります。
作家別オススメ小説

【東野圭吾】おすすめ小説~旧作も新作どれも面白いし読みやすさ抜群

今日は東野圭吾さんのおすすめ小説ベストファイブをご紹介いたします。ナミヤ雑貨店の奇蹟、白夜行、流星の絆、マスカレードホテル、容疑者Xの献身、秘密、夢幻花、使命と魂のリミット、色んなジャンルの小説が大人気の作家です
神戸おすすめスポット

【鉄人28号は18mの実物大】新長田駅前は神戸マラソンの観光名所

神戸に身長18mの実物大鉄人28号。横山光輝さん代表作のアニメですね。子供の頃夢中になって見てました。その鉄人28号が神戸市新長田の鉄人広場に実物大で堂々と立っています。デカいです。最寄り駅はJR新長田駅で駅から歩いて3分です。神戸マラソンのコースにもなっています
作家別オススメ小説

【中山七里】おすすめ小説~一気読み必至どんでん返しと人気シリーズ

中山七里さんのオススメ小説ベストファイブをご紹介いたします。「さよならドビュッシー」、「連続殺人鬼カエル男」、「贖罪の協奏曲」、「いつまでもショパン」、「護られなかった者たちへ」です。
神戸おすすめスポット

【須磨離宮公園】大阪湾を望むお弁当広場と20mのジャンボ滑り台!

大阪湾を望む須磨離宮公園(旧武庫離宮)。入園料はたったの400円。西洋式庭園の中央にダイナミックな噴水が見所のポイント敷地一杯にバラ園があって花が咲く季節には見事です。ランチのお弁当広場に持って来いです。大人もビビる滑り台も大人気です。
収入源を増やす方法

【55歳からのリアル仕事ガイド】中高年の生き方ヒントと実例集!

60代男性。既に年金をもらっています。先日松本すみ子さんの書籍【55歳からのリアル仕事ガイド】を読んでみました。副題に「年金をもらいながら働く、新しい生き方」と書かれていました。私と同じ考え方だなと思って思わず手に取りました
50代でマンション購入

【マンション購入まとめ】買って正解だったお金のホントの話

60代夫婦です。私たちは築30年以上の中古マンションに住んでいました。残りの人生を考え、50代半ばで新築マンションへの買換を計画しました。思いきって買いかえた分譲マンション暮し。新築マンション暮しのメリットとデメリットについてお伝えします。
慎ましい暮し

【60代夫婦生活まとめ】お金をかけずに豊かな暮しを実現する方法

60代夫婦の生活に必要な生きる知恵をお伝えします。無駄なお金をかけずに楽しい暮しができる。スーパーマーケットのチラシを新聞折込より1日早く見る方法・百均の使い方・通信費の削減方法などなどのどなたでも使える知恵をご紹介します。
収入源を増やす方法

【60代の収入源まとめ】メインは副業で後はパートとバイト

60代の収入源としての働き方をご紹介。ブログを生業(副業)に個人事業主として生きています。もちろんそれだけでは食べていけないので時々パートもしています。経験したパート・アルバイト求人職種をお伝えします。
収入源を増やす方法

年金もらっているからパートはやりたい仕事だけ選んで楽しく働く!

私は既に年金を受給していますが、最近パートのアルバイトを始めました。年金もらっていても体が健康であれば自分にあった働き方をされてみてはいかがでしょうか。年金と給与の二つの収入があると気持ちにもゆとりができてくると思います
慎ましい暮し

【断捨離】キッカケは引越や子供の独立!どれから順番にするかがコツ

断捨離を世に知らしめたのは、やましたひでこさんです。彼女が書いた本が「人生を変える断捨離」です。大ヒットしました。実は「断捨離」というコトバは、登録商標なんですね。日本中で断捨離みたいな物がブームになって始まりました。
神戸おすすめスポット

須磨寺【奥の院】安心を願い参道通って七福神と十三佛巡り

神戸市須磨区にある須磨寺。ここ須磨寺に奥の院があることをご存知だったでしょうか。今回何年かぶりに奥の院に足を運んでみました。風景が大きく変わっていてビックリしました。そこで今日は須磨寺の奥の院を七福神と十三佛巡りにそってご紹介いたいと思います。それではご一緒に
収入源を増やす方法

【50代で退職】お金の事をよく考えてから決意してほしい理由

55歳前に脱サラで悩んでいる方、是非退職届提出前に読んで下さい。、私は54歳の時に勤めていた会社を退職しましたが、退職金は減額されてしまいました。中高年の退職でも退職金が満額もらえる最適なタイミングがあります。
生きがいの趣味

【二人乗り125CC】バイク屋のお薦め車種とランニングコスト

還暦過ぎてAT小形二輪免許を取得しました。二人乗りを楽しめる125CCバイク(スクーター)をバイク屋さんで探してきました。店員の方からはホンダのリードが一押しでした。私はヤマハのトリシティがいいのでは無いかと考えていたのですが・・
神戸おすすめスポット

【レッドロブスター須磨海浜公園店】松の杜に高い駐車場代とオープン

須磨海浜公園に2023年9月1日にぎわい施設「松の杜ヴィレッジ」がオープン。店舗は兵庫県内初のシーフードレストランレッドロブスター須磨海浜公園店など5店舗。いよいよ2024年に「神戸須磨シーワールド」もオープン。
50代でマンション購入

【終の棲家】もう一度引越するなら海の側で自給自足できる平屋がイイ

終の棲家を探すなら海の側で暮らしたい。住むのにマンションか戸建てか悩ましいところ。マンションは管理費がかかるが修繕を気にする心配が不要です。戸建ては自分で修繕を手配していかなければならないので多少不安。
国内おすすめ旅行先

『おとなび会員』WEB早特やお得な割引切符で夫婦の鉄道旅行!

50歳以上のご夫婦ならJR西日本の「おとなび」の会員に入会しましょう。もちろん入会は無料です。鉄道で旅行するなら絶対会員になりましょう。WEB早特のお得な割引切符を使って夫婦の旅にお出かけ。新幹線なら会員は何とこだまが最大6割引です。
50代でマンション購入

住宅ローン返済中のマンションは銀行の物!繰上返済で早く自分の物に

50代で新築マンションを購入しました。一部はもちろんローンを組みました。ローンは都市銀行がいいのか地方銀行がいいのか。そもそもローンが組めるのか、いくらの物件なら購入できるのか。組んだローンは繰上返済した方がいいのか?色々お伝えします。
50代でマンション購入

【50代で住み替え】退職前なのに新築マンションに買換えた理由!

60代夫婦です。50代半ばの退職前に新築分譲マンションを買換しました。もうすぐ定年なのになぜ住み替えたのか、その理由をブログに残してお伝えいたします。同じ悩みの方のお役に立てれば嬉しいです。
生きがいの趣味

【電動アシスト自転車】パナソニックとヤマハ比較!どっちがおすすめ

私達夫婦が一緒に行動している趣味の一つはサイクリングです。我が家のサイクリングは電動アシスト自転車です。パナソニックのビビ(VIVI)とヤマハのパスシティ(PAS CITY)に乗っています。ホントに楽々スイスイ。行動半径が広がりました。
収入源を増やす方法

【60代パート体験談:清掃員】時々ですがトイレが詰まる!

中高年に多いパートやアルバイトの募集と言えば清掃員ですね。60代男性、清掃員をパートで経験しました。私が体験したのはオフィスビルです。清掃員に向いていると思われる人、応募しようか悩んでいる人は読んでみて下さい。清掃・掃除にも色々種類があります。
慎ましい暮し

60代夫婦通信費の節約術。OCNモバイルONEは500円から

60代シニア男性です。60代シニアの還暦後の通信費の節約術です。OCNモバイルONEは500円から選択できます。OCNモバイルONEはNTTコミュニケーションズのブランドです
収入源を増やす方法

【60代パート体験談:スーパーの店員】お客様の文句は時々!

60代シニア男性です。スーパーの店員募集に応募で悩んでいる人へ。スーパーの店員に向いていると思うシニアの方をお伝えします。曜日や時間によっても時給が違います。時給が一番高いのは土日の早朝ですね。
慎ましい暮し

【楽天モバイル】通話料無料の上iphon15までキャリアで最安!

電話でのおしゃべりが大好きなら通話料無料がいいですね。楽天モバイルなら楽天LINKを使えば相手は誰であっても通話料は無料です。しかも楽天モバイルはデータ利用量1ギガまで980円です。LINEと違って相手を選びません。