新着【125CC電動バイクがあった】公開
国内おすすめ旅行先

【鳴門観光】絵画好きは大塚国際美術館ホテルは食事が絶品のアオアヲ

※本サイトはプロモーションが含まれています
※本サイトはプロモーションが含まれています

徳島弁でいらっしゃいませを、「きんしゃい」「おいでんよ」というそうです

鳴門に行ってみたいと思いませんか?

四国の一番東で、本四神戸・鳴門ルートで行くと明石海峡大橋→淡路島→大鳴門橋を渡った所です

今日はその鳴門にあるリゾートホテル「アオアヲナルトリゾート」をご紹介します

旧ホテルブランドは、「ルネッサンスリゾートナルト」です

それでは出かけましょう

スポンサーリンク
きっぷる

鳴門観光と言えば渦潮の絶景

鳴門と聞いて何を思い浮かべますか

  • 鳴門の渦潮
  • 大鳴門橋

普通はこの2つですかね

今日は、そこに1つ追加させて頂きます

追加するのは「大塚国際美術館」です

それでは行ってみましょう

鳴門の渦潮

有名ですよね鳴門の渦潮。

日本三大潮流の一つです

もう2つは瀬戸内の来島海峡と関門海峡です

3つとも瀬戸内海ですね

さらに鳴門の渦潮は世界三大潮流でもあります

もう2つはメッシーナ海峡(イタリア)とセイモカ海峡(カナダ)です

鳴門の渦潮は20mから30mの大きさにもなるそうです

渦潮の見える場所は大きく3カ所

  • もちろん遊覧船
  • 大鳴門橋(渦の道)
  • 道の駅うずしお

大鳴門橋には遊歩道が有って、渦潮を真上から見ることができます

足元が透明なので、渦潮がホントに真下にあります

大鳴門橋

本州側は明石海峡大橋と言うのに、こちらは鳴門海峡大橋と呼ばず、大鳴門橋なんですね

橋の長さは1629mです

ちなみに明石海峡大橋の長さは3911mです

橋は二重構造で上が道路、下は新幹線も走れるように作られています

でも使われていないので、今は自転車道にできないかと兵庫県では検討されているそうです

鳴門観光で外せないのは大塚国際美術館

大塚国際美術館をご存知でしょうか

世間ではあまり知られていないようですが、結構大きな美術館ですよ

なぜモナリザが大塚国際美術館にあるの?

不思議ですよね

それが大塚国際美術館の一番の魅力なんですね

上の二枚の写真は現地大塚国際美術館で写してきたものです

実はこれ、焼物(陶板)で出来ているんです

出会える名画は約1000点で、しかも全て実寸大です

元々の絵を陶板に完全コピーして作られています

モナリザの絵は、思ったより小さい絵なんです

当日券入場料は一般で3300円です

延べ床面積29,412㎡、延べ鑑賞ルートは4kmもあります

壮大なスケールです

絵画の好きな方は1日いても飽きないと思います

建物も素敵です

オススメはショップです

絵画に関するお土産がイッパイです

公式サイトはこちらです

スポンサーリンク

鳴門に泊まるならホテルはアオアヲナルトリゾート

出典 アオアヲナルトリゾート

鳴門で宿泊されるなら、オススメホテルがあります

それは「アオアヲナルトリゾート」です。2019年からこの名前に変わっています

旧ホテルの名前は「ルネッサンスリゾートナルト」です

もちろん目の前は、海です

プライベートビートです

アオアヲの意味

アオアヲってどういう意味なんでしょうか

アルファベットだと「AoAwo」と記述するようです

ホテルの案内によると、アオアヲとは、日本語の「青(アオ)」と、青の由来となる やまと言葉の「アヲ」(会う、合うという意味)から成り、「青々」は青くきわ立っているさまを意味します。とあります

ホテルのロゴマークは、ヲシテ文字をモチーフとして表現されているようです

アオアヲナルトリゾートへの行き方

やはり車が便利ですね

神戸からだと約1時間です

京阪神だと、高速バスがあります

  • JR直通高速バス
  • 海部直通バス
  • 岸和田観光バス
  • 徳島バス

関東方面からだと飛行機ですね。徳島阿波おどり空港から車で約20分です。近いです

アクティビティ体験

観光だけで無く様々なアクティビティを体験できます

我が家で出かけた時はテニスとちくわ作りを体験しました

主なアクティビティ

  • フィッシング
  • お仕事体験
  • クルージング
  • アート工房
  • 鳴門金時芋掘り体験
  • 阿波の体験
  • スポーツは、テニス、シーカヤック、ゴルフなどなど

ホテルを見てみるならこちらです

スポンサーリンク

まとめ

今日は徳島県の鳴門をご紹介しました

観光するなら、鳴門の渦潮、大鳴門橋、大塚国際美術館です

宿泊するなら「アオアヲナルトリゾート」ですね

同じカテゴリーのまとめ記事:【60代夫婦で旅行】1度は泊まりたい贅沢なホテルと観光地